グランドエフェクター

inxscamp

2010年10月29日 17:31

台風14号が近づいています。
コンパクトで風の強い型のようです。
お気を付け下さい。
我が家は既に準備万端。
少し東寄りのコースを進むようで、四国への影響は少ないようです。
今日は青空さえ覗いていました。

風と言えば、キャンカー最大の敵。
私のハイエースも時速90kmを超えると,風圧でそれ以上の加速はキツイ。
さらに横風や後方からのトラックやバスのまるで衝撃波のような風圧にハンドルをとられます。
全高3mのキャンカーを操るM君は、「慣れよ、慣れ。」と軽く言いますが、車幅1.7mに対し、全高2.6mのキャンカーは前後から見ると超縦型のナロートレッド。
先日、強風の明石大橋を体験しましたから、ずいぶん慣れてきましたが、やはり風は難敵。


今、巷で噂の「グランドエフェクター



※写真はショップから拝借。

フロアの風の流れをスムーズにし、フロントから入った空気を左右に流し、直進安定性を増すアイテム。
ディーキャトロ製の「グランドエフェクター」は前後装着すれば、お値段2万円近く。
しかし、その効果は高いと近所のハイエース乗りのOさんは力説します。
彼はずっとBMWフリークで、特にアルピナを好んで乗っていました。
確かに、BMWのフロアはダウンフォースを得ています。
ハイエースに乗り換え、その直進安定性に不満を持っていましたが、これを付けてからグッと良くなったと。

この商品、良く見ると、L字の板を車体の底に取り付けるだけのもの。
DIYは十分に可能かも。

明日は、そのOさんのジュニアの結婚式。
台風もそれて青空になるといいのだが・・・。



日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい! 
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
         ↓↓↓


あなたにおススメの記事
関連記事