上蒜山スキー場へ。

inxscamp

2011年02月15日 08:17

猛吹雪の中、無事米子へ到着し、やっと先入りしていたM君達と合流。
緑水園虹の村バンガローは、広くて6人用の2段ベッドとロフトがあり10人くらいでも泊まれます。
ペットをお連れの方は、事前に了解を得て、ケージに入れて玄関に。
4人までは14,000円で、以後1人に増えるごとに3,500円。
つまり一人当たり3,500円という事。
大山までは1時間弱、蒜山までへも1時間くらいで行けます。
夜は、M君達が手配してくれた蟹すきで一杯。
ありがとう。



M君達とはここでお別れで、私達は蒜山へ向かいます。

上蒜山スキー場へ到着しましたが、駐車場が満杯です。
大雪の除雪の雪で駐車場が狭くなっているし、みんな間隔を空けすぎ!
さらに関係者の車も同じ。
スタッフを配置するなど、改善の余地がありますね。

いつものようにキツイ坂を歩いて登ります。



今日は、息子はスキー教室へ。
3連休最終日の午後とあって、人もまばらで参加者は3人だけ。



ほとんどマンツーマンで教わります。



2時間のレッスンで、リフトに乗って上から一人で降りれるようになりました。
「お父さん、先に行くよ。」と余裕で、初めて親子3人で楽しく滑れたのでした。

明日は学校行事の関係で息子はお休みなので、今晩はどっかでP泊予定。
ひとまず冷え切った体を癒すため湯原温泉へ。



下湯原温泉の道の駅「ひまわり館」には、露天風呂があります。
ペット専用の露天までも併設していました。
でも、内湯が無いという事がわかり、受付のおばちゃんに聞いて湯原へ。
河原が駐車場ですが、足元が悪いですね。
この奥に有名な河原の露天があります。



おばちゃんのオススメは、「湯原ふれあい交流センター」。



安かった(1時間で2,100円)ので家族風呂へ。
さすがいいお湯でした。

さて、今夜のP泊はどこにしようかとウロウロしましたが、翌日の天候が気になります。
iphoneでチェックすると愛媛の天気予報は「雪」
四国の高速は少しの雪ですぐに通行止になるし、国道も同様だったら帰れません。
ETC休日割引も考慮して、倉敷で夕食。



ひとまず、瀬戸大橋を渡ってPAでお休みと思いましたが、結局自宅へ。

1泊2日の旅になり、P泊しないのならプラドで行けば良かったかも。
でもキャンカーの冬の道での性能も確かめられました。
古い車ですが、パートタイムの4WDは雪の高速道路や強風下で安定した走りでした。
車内にトイレがあるという安心感はお母さんには好評価。
改良したFFヒーターは次回テストするとして、ヘッドライトの暗さは致命的でした。

今年は3月末くらいまでスキーに行けそうだし、そろそろ板を替えないといけませんね、Y君。




日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい! 
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
         ↓↓↓




あなたにおススメの記事
関連記事