早くも薪ストーブ登場。
10月もそろそろ終わりで、四国地方でも初霜が観測され寒い朝でした。
これからのキャンプには冬装備が必要です。
冬装備と言えば、昨年、薪ストーブを入手したのですが、知人のAさんもはまっているようです。
電話がかかってきて、「キャンプ場で薪ストーブのテストをして、翌朝そのまま置いてきたので、今晩どう?」って事で、仕事を終えて夜中にキャンプ場へ。
Aさんのストーブは黒の耐熱塗装で窓付きだ。
オレンジの光がなんともいい。
スノーピークの大鍋もかなり使っていて味があります。
男3人で、酒を飲みながらウダウダと。
コールマンのスクリーンシェルターの1面に不燃布を張って、さらに耐熱塗料を吹き付けています。
ご覧のようにバーナーで焼いてもなんともない。
翌朝、雨が降っていましたが、今日こそは撤収。
ちゃっちゃと車に積み込んでお仕事へ。
ここから通ってもいいなあ。
Aさんは煙突も耐熱塗装していました。
支柱は、重い丈夫なスタンドを流用。
私も、煙突の耐熱塗装とストーブに窓を付けよう。
真似してすみません。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓
関連記事