新しい道

inxscamp

2012年03月28日 21:51

今日は、年度末を間近に控え道路がとても混雑していました。
四国愛媛では今、道路開通ラッシュ。
2017年に国体が愛媛で開催されるので急ピッチで立ち遅れた道路整備が進んでいます。



ローカルな話題ですが今年になってからでも、
◆国道33号線の自動車専用道路の三坂道路7.6km。
◆高速道路の宇和西予IC〜宇和島北間。
◆国道379号線岩屋バイパスの万年トンネル開通(砥部から旧広田村間)。
◆松山市はなみずき通りと古川を東西に結ぶ通称「きゅうべえ通り」。
が開通しました。

30日には松山市の市道小野3号線(食場町-平井町)と小野160号線(旧11号線と11号バイパスを結ぶ)が開通します。
これは、地元の人しか解りませんが、食場の火葬場から山越えで平井へ抜ける道で、今治市から317号線を使って水が峠を越えて奥道後あたりから東温市へ向かう際に大変便利になります。
合わせて石手-畑寺-久米の間の渋滞がかなり解消されるでしょう。

キャンパーにとって見知らぬ土地での新しい道の情報の入手は困難。
昨年も山口秋吉台からの帰りに高速道路の開通をしらず遠回りと大渋滞に苦労しました。
カーナビへの更新は時間がかかるし、バージョンアップが必要となります。
iphoneのNAVIeliteならまだ早い方なので、最近はコレばかり。
でも運転中に3.5インチの小さな画面を認識するにはこれまた大変。

やはり事前に計画と目的地までの情報収集をしっかり行わなければ。
まあ、この作業がキャンプの楽しみのひとつでもある訳で。



そう、間もなく4月14日には新東名の160kmが一気に開通します。



新名神と共に日本の大動脈が2本になるのです。

今年こそ富士山へ行こう。






日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい! 
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
     ↓↓↓



あなたにおススメの記事
関連記事