ホビーで中蒜山オートキャンプ場へ

inxscamp

2009年09月23日 22:09

広島・世羅を後に、三次ICから中国道を東進。
くねくね道は、トレーラーには非常にキツイ。
反対車線の渋滞を横目に、スムーズに蒜山へ。
おお!昨年、M君のクレソンで旅した懐かしい光景が広がります。
島根を旅したM君のほうが早く着き、サイトでは既に設営完了状態。
食事の準備までも。



ここがうわさの「中蒜山オートキャンプ場」か。
前日、電話で管理人さんが「いっぱいですが、なんとか。」
と言っていましたが、あまりにも広い場内にはキャンパーが点々と。
区画は一切なし。
しいて言えば、ペット連れは入り口左側というルールだけ。
詰めれば今の倍以上入るかも。
でもそのゆとりが魅力なんでしょう。
受付時に、こんな紙をもらいます。



上の21は日付。
下の124は、もしかして124台目?

奥の貸切スペースでは、トレーラーユーザーのオフ会開催中。



BLOGでお見かけした方もいらっしゃいました。
それにしても、トレ同士の間隔が広い!
このキャンプ場、もとは何なんだろう?
傾斜からしてゴルフ場?という感じがします。
芝の管理は素晴らしい。
トレーラーは水平を取るのにひと苦労のよう。

見つけた!軽+トレーラー。



高速1000円対応、うらやましい。
どっかのBLOGでお見受けしたような。

さて、今日の夕食は蟹すき。



さすが山陰。
うまい。
ゆったりした時間が過ぎていきます。
今夜から天候が崩れる予報のため、設営は必要最低限。

そんな時、「タラーララ、タラララララー。」



ラーメン屋さんがキャンプ場にやってきました。
11時頃にもう一回来ます、だって。

翌朝には、早々に撤収している方も多く、キャンプ場は閑散。



近くの自然公園を散策し、昨年P泊した道の駅で休憩。



さあ、これから一気に帰路に。
300km近くの距離をのんびりと。



2日前、100円玉が無く見れなかった双眼鏡の事を思い出され、急遽しまなみ海道経由に変更。
どっと疲れましたが、楽しい旅でした。


あなたにおススメの記事
関連記事