2010年06月13日
はやぶさの偉業
四国地方は梅雨に入りました。
今日は、午後から雨が止んだので庭のお片づけ。
トレーラーのために取り払っていたカーポートの屋根を復活させるための下準備と、ついでに草引きも。
7月末のジャズピクニックの準備も慌しく、しばらくキャンプには行けそうもありません。
でもどうしても!というのなら行きますのでお誘いを。

小惑星「イトカワ」の物質サンプルを採取しているはずの探査機「はやぶさ」がいよいよ帰還します。
といってもカプセルだけがオーストラリアの砂漠に落下する予定。
JAXAの快挙となるか!楽しみです。

何よ興味があったのは、「ハヤブサ」のエンジン。
イオンエンジンだそうです。

キセノンという気体をイオン化し、電気的に加速して噴射するもので、効率が非常によいことから将来の月・惑星探査でも重要な技術として期待されているらしい。
何やら難しいが、キセノンは車のヘッドライトにも使われている技術。
宇宙開発は進んでいるんですね。
やっぱり目指すなら「世界一」じゃないといけないんですよ、蓮舫さん。
キャンプしながらJAZZを楽しむ。
久万高原JAZZピクニック。

日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

今日は、午後から雨が止んだので庭のお片づけ。
トレーラーのために取り払っていたカーポートの屋根を復活させるための下準備と、ついでに草引きも。
7月末のジャズピクニックの準備も慌しく、しばらくキャンプには行けそうもありません。
でもどうしても!というのなら行きますのでお誘いを。

小惑星「イトカワ」の物質サンプルを採取しているはずの探査機「はやぶさ」がいよいよ帰還します。
といってもカプセルだけがオーストラリアの砂漠に落下する予定。
JAXAの快挙となるか!楽しみです。

何よ興味があったのは、「ハヤブサ」のエンジン。
イオンエンジンだそうです。

キセノンという気体をイオン化し、電気的に加速して噴射するもので、効率が非常によいことから将来の月・惑星探査でも重要な技術として期待されているらしい。
何やら難しいが、キセノンは車のヘッドライトにも使われている技術。
宇宙開発は進んでいるんですね。
やっぱり目指すなら「世界一」じゃないといけないんですよ、蓮舫さん。
キャンプしながらJAZZを楽しむ。
久万高原JAZZピクニック。

日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

Posted by inxscamp at 21:15│Comments(2)
│未分類
この記事へのコメント
アポロ13ばりの奇跡の生還!(無人なんで生還かどうか・・・)
サンプル入っててほしいですね。
サンプル入っててほしいですね。
Posted by シギ at 2010年06月14日 12:41
ここまで頑張ってきたから、最後の仕事を成し遂げているでしょう。
Posted by Inxscamp at 2010年06月14日 23:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。