2012年07月30日
イベント前夜の1000m高原キャンプ
イベントを運営するには事前の準備が膨大な量で、特に今回のように標高1000mもの高地で周りに何もない場所では忘れ物の早期発見と早期の対策が不可欠です。

この前日も、ステージを借りに行ってから現地入り。
次から次へと物資が届きます。

大工のマコちゃんも大汗かきながら何やら同じものを大量に作っています。
それは大弾幕を張る枠で、その長さ150m。

大まかな設営が完了し、資材の管理も兼ねて私は現地でお泊り。
地面がアスファルトなので、久しぶりにイージーアップテントを設置しました。
ゼビオで売っているウールリッチ版で、全面メッシュウォール付き。
トレーラーの時は常時積んでいましたが、今はコールマンのシェルターばかり。

そんな寂しい私を慰めに来てくれたのは、ご存知料理長のNさん。
お代も払わずすみませんでした。
そして、困った時に頼りになるSさん。
お手伝いまでさせてすみません。
さらにお仕事の段取りを無理やり調整して来てくれたHさん。
もちろん愛犬卑弥呼ちゃんも一緒です。
Hさんにも手伝わせてしまいました、すみません。
と、謝ってばかりでスミマセン。

きれいにテーブルセッティングされた室内で、またまた飲んでしまいました。

Nさんの例の肉と今回はお手製のカレー。
満腹のお腹にも軽く入っちゃうほど美味しい。
「我が家は子供が小さいのでバーモントばかりですよ」なんて言うと、
「これもバーモントだよ」
ハチミツを入れるのがミソらしい。
さて、明日は本番。
忙しいぞ!
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓


この前日も、ステージを借りに行ってから現地入り。
次から次へと物資が届きます。

大工のマコちゃんも大汗かきながら何やら同じものを大量に作っています。
それは大弾幕を張る枠で、その長さ150m。

大まかな設営が完了し、資材の管理も兼ねて私は現地でお泊り。
地面がアスファルトなので、久しぶりにイージーアップテントを設置しました。
ゼビオで売っているウールリッチ版で、全面メッシュウォール付き。
トレーラーの時は常時積んでいましたが、今はコールマンのシェルターばかり。

そんな寂しい私を慰めに来てくれたのは、ご存知料理長のNさん。
お代も払わずすみませんでした。
そして、困った時に頼りになるSさん。
お手伝いまでさせてすみません。
さらにお仕事の段取りを無理やり調整して来てくれたHさん。
もちろん愛犬卑弥呼ちゃんも一緒です。
Hさんにも手伝わせてしまいました、すみません。
と、謝ってばかりでスミマセン。

きれいにテーブルセッティングされた室内で、またまた飲んでしまいました。

Nさんの例の肉と今回はお手製のカレー。
満腹のお腹にも軽く入っちゃうほど美味しい。
「我が家は子供が小さいのでバーモントばかりですよ」なんて言うと、
「これもバーモントだよ」
ハチミツを入れるのがミソらしい。
さて、明日は本番。
忙しいぞ!
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

Posted by inxscamp at 22:17│Comments(0)
│出動記録
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。