ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年07月23日

北海道

北海道へ行ってきました。



予想外に日差しが強く、真夏の北海道でした。
しかし、緑が濃く、多くのキャンカーと出会いました。
いつか行きたいのですが、自走で約2000キロ。
かなりの気合が必要です。


キャンプしながらJAZZを楽しむ。
  久万高原JAZZピクニック。



日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい! 
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
         ↓↓↓
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
  

Posted by inxscamp at 10:06Comments(0)未分類

2010年07月11日

夜市

週末は家族で夜市へ。
お母さんもビールが飲めるようにと、久々にバスで出かけました。

冷え切った日本経済。
土曜日はいつもガラガラ状態の夜の宵の街ですが、土曜夜市は家族連れで大賑わい。
バブルの頃は、毎日こんな感じでした。

ビアガーデンで喉をしっかり潤して、夜店を覗くと、カブト虫釣りが一番人気。
カブト虫に目がないジュニアが挑戦。




釣竿に柔らかい針金がついていて、引っ張り損なうとそれが伸びて外れてしまいます。
カブト虫は、しっかり木に掴まっているので、そう容易く釣れる事はありません。

そのカブト虫は、国内モノばかりではなく、ヘラクレスなど輸入モノがほとんど。
外来生物は規制があるようですが、今や普通に近所のホームセンターで売っています。
生態系に影響はないのか?気になるところです。
アライグマやヌートリアなど、一旦入ってしまうと打つ手はない!と考えた方が良いでしょう。

カブト虫に、ノコギリクワガタ、ミヤマクワガタ、コクワガタなど、子供の頃に夢中で探し回って捕まえた宝物。
大切にしなければいけない事をしっかりと伝えていきたいですね。


キャンプしながらJAZZを楽しむ。
  久万高原JAZZピクニック。



日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい! 
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
         ↓↓↓
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
  

Posted by inxscamp at 21:47Comments(2)未分類

2010年07月08日

ゲストボーカル

今日もJAZZピクニックのお話し。
キャンプしながら、自分のサイトから生JAZZライヴを聞けるこのイベント。

今年のゲストボーカルは、北浪良佳さん。



ごらんの通りの美貌です。
JJ読者モデルや神戸シークイーンにも選ばれていました。
歌は、声楽出身でとてもパワフルな声が魅力。

今年は、飲食ブースのタコス食べながら、やっぱりビールでしょう。


キャンプしながらJAZZを楽しむ。
  久万高原JAZZピクニック。



日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい! 
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
         ↓↓↓
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
  

Posted by inxscamp at 21:12Comments(0)未分類

2010年07月06日

スクリーンタープ

今月末に愛媛県久万高原町の千本高原にて「第4回久万高原JAZZピクニック2010」が開催されます。
オートキャンプしながらJAZZライヴを聞き、多くの自然と触れ合えるイベントを楽しめるものです。




今年は、夏の開催。
そもそも夏はキャンプをしない方なので、夏対策をあまり考えていない。


夏対策といえば、やはり虫。
倉庫を確認するとスクリーンテントは、ロッジタイプのみ。
でも収納時の大きさや重さはキャンカーには荷が重い。
そこで、いろいろ漁ってみました。




Coleman(コールマン) トンネルコネクトスクリーンタープ
Coleman(コールマン) トンネルコネクトスクリーンタープ

コールマンのニュータイプ。今年は「連結」が流行のようだ。
重量16kgと重い。







小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ドームシェルターラナ
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ドームシェルターラナ

質実剛健。さすがオガワと言わせる品質。
アルミポールを使用して10kgと以外に軽量だ。







Coleman(コールマン) スクリーンキャノピータープII
Coleman(コールマン) スクリーンキャノピータープII

安さはコールマンの売り。






キャンプしながらJAZZを楽しむ。
  久万高原JAZZピクニック。



日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい! 
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
         ↓↓↓
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
  

Posted by inxscamp at 23:15Comments(1)未分類

2010年07月05日

相撲界に物申す!

私は結構相撲好き。
モンゴル人の友人はこれはもう大の相撲ファン。

今、相撲界が野球賭博で大揺れ状態。
昨日処分が発表されて、大男達が頭を下げていました。
処分が甘いという話も聞かれますが、一夜開けて今日の横綱白鵬の態度に怒り心頭でした。

自分も花札賭博をやっていたと公表していたにもかかわらず、
今日配られた名古屋場所の番付表を手に取り、
「これは貴重なものになりますね。」と記者を前に発言。
大関琴光喜は追放され、多くの賭博に関わった力士が出場できないという相撲界始まって以来の不祥事の中での場所だから番付表が貴重だと、ニコニコ笑っていたのです。
多くの仲間が出れないというのに、この態度はいかがなものでしょうか。

相撲界の先行きが心配です。




モンゴル相撲と大相撲力士の人形。
完全に朝青龍です。



キャンプしながらJAZZを楽しむ。
  久万高原JAZZピクニック。



日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい! 
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
         ↓↓↓
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
  

Posted by inxscamp at 22:10Comments(0)未分類

2010年07月03日

権現山そうめん流し

今日は朝から雨。
昼食を兼ねて、近くの「権現山そうめん流し」へ。




神社の中にお店があります。



国道33号線の砥部焼観光センター前から国道379号線へ折れ、約20分。
この道は道幅が狭い難所でしたが、現在拡張工事が進み、全通まであと少し。
もうすぐ内子町まで2車線化されます。




到着すると、あいにくの雨のためお客さんゼロ。
そうめんを流すタイミングが早く、まるでわんこ蕎麦状態。
次から次へと穴から出てくるそうめんをひたすらすくい上げます。
お陰で、ものの10分でお腹いっぱい!

ここのダシは、通常のめんつゆと違い、味噌だしみたいでしたが、とても美味しい。
途中でワサビを入れるとグッと味が変わります。

お近くにお越しの際はぜひどうぞ。
7月1日から9月5日まで、無休で朝9時から夕方5時まで営業しています。





キャンプしながらJAZZを楽しむ。
  久万高原JAZZピクニック。



日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい! 
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
         ↓↓↓
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
  

Posted by inxscamp at 17:00Comments(0)グルメ情報

2010年07月02日

美の壺

7月に入りました。
今月は、私の誕生月、もちろんM君も。
互いにまた一つ年を重ねていくのです。
年々気持ちを若返らせ、カヌーや最近では山登りも!と張り切っていますが、何せ体がついてきません。
今朝も、昨日のバンヅメ作業で、体は筋肉痛。起き上がるのに大変でした。

世の中は選挙モードですが、株価はかなり下がり、円高も進行しています。
ところがマスコミで取り上げられているのは、相撲の野球賭博問題に、サッカーワールドカップ、韓国の俳優の自殺のニュースばかり。
朝から深夜までテレビに出演しているのは、お笑い芸人とお笑い芸人化した俳優やモデルにタレントばかり。
どうもマスコミは、笑いがないと日本の世の中はダメだと思っているようです。
いくら消費税率を上げてて増税しても、円高が進めば日本には不利。
ソニーが何百億円も使ってFIFAのスポンサーになっても、日本の税収にはつながらない。
ましてや首相が消費税増税しても年収何百万円以下は還付します!と大きな声で言っています。
いったいどうやって還付を確認するのでしょう。
スーパーのレシートを全部提出しなければならないのでしょうか?
「うちはいくら還付してもらったよ」なんて言った挙句には年収まで解ってしまいます。

最近気に入っている番組があります。
NHKの「美の壺」。
草刈正雄が進行役。芝生を刈るあの「草刈りまさお」じゃありません。
今回の放送は、「京の舞妓」。




舞妓と芸子の違いから、着物の特徴まで細かく芸術的に紹介しています。
舞妓は15歳から20歳くらいまでの若い女性で、まだ幼く身長が低いために、高さ10cmもある「おこぼ」を履きます。
新米の舞妓には、鈴がついていて歩くたびにかわいらしい鈴の音がなります。
京都に行って、鈴の音が聞こえれば、その舞子はまだ新米なのです。
まあ、お座敷で遊ぶ事はないと思いますが、日本の風情を感じる内容でした。
でも彼女達は厳しい芸の道一筋に生きています。

この番組にはまったのは、今年の寒い冬の夜に放送していた「暖炉」からでした。
なんでも壺にはまると面白いのです。
キャンプもその壺の一つなのでしょう。





キャンプしながらJAZZを楽しむ。
  久万高原JAZZピクニック。



日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい! 
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
         ↓↓↓
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
  

Posted by inxscamp at 22:43Comments(0)未分類

2010年07月01日

バンヅメ

今日は朝からバンヅメ作業。
バンヅメとは、輸出入のおいてコンテナに荷物も積み込む事。
湿度が高い上に、風が入らない12mのコンテナの中での作業は大変で、無性にビールが飲みたくなりました。

このバンヅメ作業は、荷物の量とコンテナの大きさを良く把握し、効率よく詰め込まないといけません。
少しの空きスペースも見逃さないように。

なんとかギリギリで詰め込み完了した頃にはもう暗くなっていました。

しかし、輸出は年々厳しくなってきています。
テロや不正輸出のしわ寄せが来ているのです。
一つひとつ細かな物もリストに記載しなくてはならない。
まだまだ世界は一つじゃないって事。




封印も終え、無事目的地へ到着するようにお祈りしておきました。

キャンプしながらJAZZを楽しむ。
  久万高原JAZZピクニック。




日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい! 
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
         ↓↓↓
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
  

Posted by inxscamp at 22:48Comments(2)未分類