2010年09月30日
ルイガノ
自転車を買いました。
自分のではなく、お母さんの通勤用の「ルイガノ」

でも時には、ぶらっと出かけてみたいですね。
20年くらい前の事。
当時、自宅から勤務先までは20キロもありました。
同僚に、「明日から自転車で通勤します!」と宣言し、MTBを購入。
どのくらい時間がかかるかも解らないので、朝早く出発したのですが、アップダウンがきつく、汗だくで会社に到着。
その日の晩、飲みに行く事になり、帰りはタクシーで。
その後、その自転車は一度も通勤には使われず、ずっとショールームのディスプレイ。
先日の九州キャラバンでは、「あの峠まで行くぞー!」と張り切って出発したM君は坂の途中で写真を撮っていました。
「もう終わり?」と聞くと、「はい」だって。

これなんかいいですねえ。

4ING(フォーイング) NY-BROOKLYN
いつもキャンプグッズしか見ないけど、ナチュラムでも自転車を扱っているんですね。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓
自分のではなく、お母さんの通勤用の「ルイガノ」

でも時には、ぶらっと出かけてみたいですね。
20年くらい前の事。
当時、自宅から勤務先までは20キロもありました。
同僚に、「明日から自転車で通勤します!」と宣言し、MTBを購入。
どのくらい時間がかかるかも解らないので、朝早く出発したのですが、アップダウンがきつく、汗だくで会社に到着。
その日の晩、飲みに行く事になり、帰りはタクシーで。
その後、その自転車は一度も通勤には使われず、ずっとショールームのディスプレイ。
先日の九州キャラバンでは、「あの峠まで行くぞー!」と張り切って出発したM君は坂の途中で写真を撮っていました。
「もう終わり?」と聞くと、「はい」だって。

これなんかいいですねえ。

4ING(フォーイング) NY-BROOKLYN
いつもキャンプグッズしか見ないけど、ナチュラムでも自転車を扱っているんですね。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

2010年09月29日
コールマンのパーティスタッカー
コールマンの定番商品としてお馴染みなのが「クーラーボックス」
「スチールベルト」や「ポリライト」は古い歴史を持っています。
我が家で今回購入したのが「パーティスタッカー」だが、なぜかナチュラムでは取り扱っていない。
今までにないスタイルで、特徴はやはりフタと薄さ。
「薄い」という点では「スチールベルト」のデザインを彷彿させます。
缶が縦に入る程度の高さで、ペットボトルは寝かさなければ入らない。
でもクーラーパックを下に敷いて、その上に缶を置いてフタは閉まりました。

なぜ、これを購入したかと言うと、狭いキャンカーの室内。
ポリライト54は大きいし、もうひとつ(名前忘れた)は背高ノッポ。
使っている時も使っていない時も室内では邪魔者でした。
唯一の有効スペースは、シートの下。
チェアやテーブルはこの下に入れているのですが、じゃあクーラーボックスも入れちゃえ!
使ってみると、シートをベッドにした時、ベッドの上ではテーブル代わりに。
ちょうどフタの渕は高くなっていて、うっかりこぼしても安心。
名前の通り、スタッキングできるので飲み物用、食材用にと分別して使うのもいいかも。
食事中も使わないものをこの上に置けば、テーブルの上はすっきり。
えらい褒めようだけど、雨の車中泊で重宝したばかりなので。
でも、九州キャラバンでも使っている人は見なかったな。

Coleman(コールマン) ポリライト100
ポリライト40あたりが使いやすいのですが・・・。

Coleman(コールマン) 54QT スチールベルトクーラー
昔のとはずいぶんスタイルが変ったスチールベルト。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓
「スチールベルト」や「ポリライト」は古い歴史を持っています。
我が家で今回購入したのが「パーティスタッカー」だが、なぜかナチュラムでは取り扱っていない。

今までにないスタイルで、特徴はやはりフタと薄さ。
「薄い」という点では「スチールベルト」のデザインを彷彿させます。
缶が縦に入る程度の高さで、ペットボトルは寝かさなければ入らない。
でもクーラーパックを下に敷いて、その上に缶を置いてフタは閉まりました。

なぜ、これを購入したかと言うと、狭いキャンカーの室内。
ポリライト54は大きいし、もうひとつ(名前忘れた)は背高ノッポ。
使っている時も使っていない時も室内では邪魔者でした。
唯一の有効スペースは、シートの下。
チェアやテーブルはこの下に入れているのですが、じゃあクーラーボックスも入れちゃえ!
使ってみると、シートをベッドにした時、ベッドの上ではテーブル代わりに。
ちょうどフタの渕は高くなっていて、うっかりこぼしても安心。
名前の通り、スタッキングできるので飲み物用、食材用にと分別して使うのもいいかも。
食事中も使わないものをこの上に置けば、テーブルの上はすっきり。
えらい褒めようだけど、雨の車中泊で重宝したばかりなので。
でも、九州キャラバンでも使っている人は見なかったな。

Coleman(コールマン) ポリライト100
ポリライト40あたりが使いやすいのですが・・・。

Coleman(コールマン) 54QT スチールベルトクーラー
昔のとはずいぶんスタイルが変ったスチールベルト。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

2010年09月28日
雨とP泊
夕べは雨の予報。
今治市へ仕事で出かけるも、雨天時での状態がどうなのか気になりキャンカーで出動。
キャンプもそうだけど、快適さは天候により大きく左右されるのは当然の事。
その突然の天候不順に対し、事前に対策をたてておく事がアウトドアの基本中の基本。
新たにやってきた古いキャンカーが、どれだけのパフォーマンスを持っているのか?
テストも兼ねて行ってきたのでした。
夕べの今治市は、雷も鳴り前が見えないほどの豪雨。
最近、今治に転勤になった知人のT田氏に、やって来た報告とうまい飯屋を訪ねます。
で、薦められたのが「とり壱」
広い駐車場とモダンな建物。
もともと焼き鳥屋だったらしく、メニューはそれを中心に瀬戸内の魚介類や豆腐料理など豊富。

お値段も安く、味も良し。
今治名物「せんざんき」はおすすめです。

店を出ても豪雨は止まず、結局、P泊を決行することに。
今治周辺のキャンプ場は少なく、定番の「龍岡キャンプ場」か「大角海岸公園キャンプ場」「七五三ヶ浦キャンプ場」くらい。
「大角・・・」を目指しましたが、夜も遅いので、秘密のP泊場所へ。

着くと雨も小康状態になり、波の音が聞こえます。
翌朝、快晴!
世界初の三連吊橋の「来島海峡大橋」です。

この大橋を見渡せる展望駐車場もあります。

海側と道路を挟んで上側にも駐車スペースがあり、トイレも完備。

帰りに「大角・・・」へ。
砂浜の向こうにキャンプ場があり、その手前の左側に駐車場。

キャンプ場はクルマ乗り入れ禁止。

展望台へは車で上がれますが道は狭い。
でも、景色は抜群でした。

大雨の中、ルーフのFRPからの雨漏りは無し。
先日、フロントウインドウ付近のゴムを取り除き、シール加工を行いました。
高いルーフに当たる雨が全てフロントウインドウに集まってきます。
モールを取り付ければ多少は防げるかと。
ワイパーもおかしな動きでした。
とてもゆっくりなのです。
ガラス面とワイパーゴムの摩擦の影響ならモーターに負担をかけてしまいますが、モーター自体が遅いのでしょうか?
もうひとつ、やっぱりヘッドライトが暗いですね。
HIDに頼らなければならないでしょう。
他にもいろんな不具合を発見。
ある意味、有意義なP泊でした。

スノーピーク(snow peak) ランドロック
九州キャラバンで高価にもかかわらず結構目にしたランドロック。これなら雨の日のキャンプもへっちゃらですね。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓
今治市へ仕事で出かけるも、雨天時での状態がどうなのか気になりキャンカーで出動。
キャンプもそうだけど、快適さは天候により大きく左右されるのは当然の事。
その突然の天候不順に対し、事前に対策をたてておく事がアウトドアの基本中の基本。
新たにやってきた古いキャンカーが、どれだけのパフォーマンスを持っているのか?
テストも兼ねて行ってきたのでした。
夕べの今治市は、雷も鳴り前が見えないほどの豪雨。
最近、今治に転勤になった知人のT田氏に、やって来た報告とうまい飯屋を訪ねます。
で、薦められたのが「とり壱」
広い駐車場とモダンな建物。
もともと焼き鳥屋だったらしく、メニューはそれを中心に瀬戸内の魚介類や豆腐料理など豊富。

お値段も安く、味も良し。
今治名物「せんざんき」はおすすめです。
店を出ても豪雨は止まず、結局、P泊を決行することに。
今治周辺のキャンプ場は少なく、定番の「龍岡キャンプ場」か「大角海岸公園キャンプ場」「七五三ヶ浦キャンプ場」くらい。
「大角・・・」を目指しましたが、夜も遅いので、秘密のP泊場所へ。

着くと雨も小康状態になり、波の音が聞こえます。
翌朝、快晴!
世界初の三連吊橋の「来島海峡大橋」です。

この大橋を見渡せる展望駐車場もあります。

海側と道路を挟んで上側にも駐車スペースがあり、トイレも完備。

帰りに「大角・・・」へ。
砂浜の向こうにキャンプ場があり、その手前の左側に駐車場。

キャンプ場はクルマ乗り入れ禁止。

展望台へは車で上がれますが道は狭い。
でも、景色は抜群でした。

大雨の中、ルーフのFRPからの雨漏りは無し。
先日、フロントウインドウ付近のゴムを取り除き、シール加工を行いました。
高いルーフに当たる雨が全てフロントウインドウに集まってきます。
モールを取り付ければ多少は防げるかと。
ワイパーもおかしな動きでした。
とてもゆっくりなのです。
ガラス面とワイパーゴムの摩擦の影響ならモーターに負担をかけてしまいますが、モーター自体が遅いのでしょうか?
もうひとつ、やっぱりヘッドライトが暗いですね。
HIDに頼らなければならないでしょう。
他にもいろんな不具合を発見。
ある意味、有意義なP泊でした。

スノーピーク(snow peak) ランドロック
九州キャラバンで高価にもかかわらず結構目にしたランドロック。これなら雨の日のキャンプもへっちゃらですね。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

2010年09月27日
焼き鳥
結構強い雨が降っています。
今日は少し遠い所で外食。
特に焼き鳥は有名です。
このまま泊まろうか。
なんてね。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

2010年09月26日
運動会
今日はジュニアが通う小学校の運動会。
素晴らしい秋空の中、一生懸命頑張る子供たちの姿がありました。

ジュニアといえば、かけっこでもリレーでもニコニコでみんなと仲良く走るのでした。
競争の意味がわかっているのでしょうか?
明日から2日間振り替えでお休みなので、家に帰ると早速、「キャンプ行こうよ!」だって。
なんとも。

Coleman(コールマン) エクストリームソフトクーラー
運動会の必需品。これもキャンプでは大活躍。M君ファミリーはいつもコレ。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓
素晴らしい秋空の中、一生懸命頑張る子供たちの姿がありました。

ジュニアといえば、かけっこでもリレーでもニコニコでみんなと仲良く走るのでした。
競争の意味がわかっているのでしょうか?
明日から2日間振り替えでお休みなので、家に帰ると早速、「キャンプ行こうよ!」だって。
なんとも。

Coleman(コールマン) エクストリームソフトクーラー
運動会の必需品。これもキャンプでは大活躍。M君ファミリーはいつもコレ。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

2010年09月25日
またまた高速料金が・・・
ずいぶん涼しくなってきました。
九州キャラバンで、「キャンプ行きたい症候群」が熱を上げています。
今日は、FFヒーターの点検や下回りのチェック、朽ちていたシールのリペアなどを行い、ついでに倉庫から、焚火グッズやミニヒーターも引っ張り出し積み込みました。
早く行きたいのですが、この時期は行事が多く、明日はジュニアの運動会です。
今日のニュースにまた高速道路の事が出ていました。
国土交通省が導入を検討している「普通車上限2000円」などの高速道路の新料金案を見直すことが25日わかった。
2009年3月に始めた土日祝日の「上限1000円」は11年3月末で廃止し、現行の時間帯割引の一部を継続する案などを検討する。
また、国会で棚上げ状態の関連法案は審議を打ち切り廃案にするよう求める方針だ。
11年4月以降については、08年10月から平日深夜(午前0時~午前4時)と休日昼間(午前9時~午後5時)に実施している高速料金の5割引きなどを継続する案が浮上している。
今年4月に発表した新料金案は普通車2000円、軽自動車1000円、トラック5000円の上限を設定していたが、上限を引き下げる可能性もある。
理解しづらい。
「上限2000円」は廃止するが、引き下げる。
平日深夜と休日昼間は5割引きにする。
という事なのか?
ご存知の通り、新国交相に就任した馬渕前副大臣は、高速道路無料化論者。
持論は、「高速無料化による鉄道やフェリーへの影響は一切考えない。時代の流れだ!」というお考え。
香川県知事らは、対抗して本四架橋への出資は見送ると発表しているが、新大臣には通用しないようですよ。
私は、高速道路無料化反対論者。
無料化により様々な悪影響が考えられるからです。
1.渋滞
2.事故の増加
3.環境の悪化
4.民間企業への無駄な投資
5.ETCの導入が無駄に
6.公共交通機関の倒産
さらに現在のように上限制にするともっと最悪な悪影響が起こります。
1.無理な運転による事故(他人を巻き込む事も)
2.SAの混雑(P泊だらけ)
3.観光への影響(移動時間が多くなり観光に費やす時間が少ない)
高速無料化はやめて、距離による料金設定とし、その上安くするのがいい。
多く使った人が多く払う。
解りづらい曜日や時間による割引もどうかと。
土日働いている人にも公平に恩恵を与えるべきでは?
でも、民主党の公約ですから、つべこべ言わずに早く無料化やってみてくれ馬渕大臣。
それでこそ男だ!

両手にクッキー。じっと我慢するハナ。
老化により後ろ足が弱くなっていましたが、4日間の九州キャラバンの疲れもなくむちゃ元気です。
私は、メーカー名を忘れてしまいましたが、焚火や炭火で焼肉やらと冬は必ず携行しています。

スノーピーク(snow peak) 焚火スターターセット
ご存知、スノピの焚火台。高い!けど売れている。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ヘキサ ステンレス ファイアグリル
なんと6割引。でも使いやすそう。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓
九州キャラバンで、「キャンプ行きたい症候群」が熱を上げています。
今日は、FFヒーターの点検や下回りのチェック、朽ちていたシールのリペアなどを行い、ついでに倉庫から、焚火グッズやミニヒーターも引っ張り出し積み込みました。
早く行きたいのですが、この時期は行事が多く、明日はジュニアの運動会です。
今日のニュースにまた高速道路の事が出ていました。
国土交通省が導入を検討している「普通車上限2000円」などの高速道路の新料金案を見直すことが25日わかった。
2009年3月に始めた土日祝日の「上限1000円」は11年3月末で廃止し、現行の時間帯割引の一部を継続する案などを検討する。
また、国会で棚上げ状態の関連法案は審議を打ち切り廃案にするよう求める方針だ。
11年4月以降については、08年10月から平日深夜(午前0時~午前4時)と休日昼間(午前9時~午後5時)に実施している高速料金の5割引きなどを継続する案が浮上している。
今年4月に発表した新料金案は普通車2000円、軽自動車1000円、トラック5000円の上限を設定していたが、上限を引き下げる可能性もある。
理解しづらい。
「上限2000円」は廃止するが、引き下げる。
平日深夜と休日昼間は5割引きにする。
という事なのか?
ご存知の通り、新国交相に就任した馬渕前副大臣は、高速道路無料化論者。
持論は、「高速無料化による鉄道やフェリーへの影響は一切考えない。時代の流れだ!」というお考え。
香川県知事らは、対抗して本四架橋への出資は見送ると発表しているが、新大臣には通用しないようですよ。
私は、高速道路無料化反対論者。
無料化により様々な悪影響が考えられるからです。
1.渋滞
2.事故の増加
3.環境の悪化
4.民間企業への無駄な投資
5.ETCの導入が無駄に
6.公共交通機関の倒産
さらに現在のように上限制にするともっと最悪な悪影響が起こります。
1.無理な運転による事故(他人を巻き込む事も)
2.SAの混雑(P泊だらけ)
3.観光への影響(移動時間が多くなり観光に費やす時間が少ない)
高速無料化はやめて、距離による料金設定とし、その上安くするのがいい。
多く使った人が多く払う。
解りづらい曜日や時間による割引もどうかと。
土日働いている人にも公平に恩恵を与えるべきでは?
でも、民主党の公約ですから、つべこべ言わずに早く無料化やってみてくれ馬渕大臣。
それでこそ男だ!

両手にクッキー。じっと我慢するハナ。
老化により後ろ足が弱くなっていましたが、4日間の九州キャラバンの疲れもなくむちゃ元気です。
私は、メーカー名を忘れてしまいましたが、焚火や炭火で焼肉やらと冬は必ず携行しています。

スノーピーク(snow peak) 焚火スターターセット
ご存知、スノピの焚火台。高い!けど売れている。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ヘキサ ステンレス ファイアグリル
なんと6割引。でも使いやすそう。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

2010年09月24日
九州キャラバン - 阿蘇
九州キャラバンも後半。
再び「やまなみハイウェイ」で阿蘇を目指します。

瀬ノ本高原から一気に外輪山を下り、途中ミルクロードに合流し国道57号線に出くわせば、今日のキャンプ地「いこいの村」はすぐ。オールフリーなので場所を決めるのに時間がかかりましたが、パッと設営し、阿蘇へ。

草千里の駐車場は満杯。お腹ぺこぺこなので3軒あるレストランの内の一つへ。
冗談で「噴火カレーあるかな?」なんて言ってたら、本当にあった。

お目当ての阿蘇山火口へ向かうと大渋滞。
仕方なく即決であきらめてキャンプ場へ。

「いこいの村」は、宿泊施設に併設されたオートキャンプ場というか、敷地内どこでもOKよ!な感じ。
九州ナンバーがほとんどですが、多くの家族連れでいっぱいです。
聞くと、満杯にならないキャンプ場?だそう。
温泉は宿泊施設の中にあります。

3本の大木の三角形地にV字にキャンカーを配置し、西日を避けるM君の綿密な作戦は残念ながら失敗。
最後の夜なので今夜も肉。すき焼きです。

写真がピンボケでした。
翌日は朝早いので、おおまかな片付けをして就寝。
こうするとホント楽でした。
翌朝、フェリーの時間が決まっているので早めに出発。
ルートは、57号線豊後街道をひたすら東へ。
竹田市を過ぎて大野町からは、千歳大野道路・犬飼千歳道路と自動車専用道路が大分市まで続いています。
この豊後街道は少し勾配があり、信号も少なく素晴らしかった。
途中、道の駅「あさじ」で休憩。
なんでもここの肉がうまいらしい。(また肉か!)
ちょうど神楽をやっていて、新米の試食も。


お目当ての「あさじ牛」の焼肉定食。

楽しかった九州キャラバンも今日で終わり。
まだまだ九州を楽しみたい気持ちを抑え、フェリーに乗ると急な雨。
でも四国へ渡ると快晴。高速道路は事故の情報があり、渋滞を予想して海岸ルートで。

今回は、私のナビが調子悪く、ずっとM君の後ろを走ってばかり。
でも、古いディーゼルエンジンのハイエースの黒煙を考えれば正解だったかも。
お疲れ様でした。
九州はまた来たいですねー。(もうすぐまた旅行で長崎・熊本に来ますが・・・。)
とにかく充実し、計画通りの完璧な旅なのでした。

North Eagle(ノースイーグル) イーグルミニテーブルNeo
お母さんが、欲しいと言ったミニテーブル。メインテーブルをすっきり使うためにもうひとつあると便利。M君はベンチを流用しています。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓
再び「やまなみハイウェイ」で阿蘇を目指します。

瀬ノ本高原から一気に外輪山を下り、途中ミルクロードに合流し国道57号線に出くわせば、今日のキャンプ地「いこいの村」はすぐ。オールフリーなので場所を決めるのに時間がかかりましたが、パッと設営し、阿蘇へ。

草千里の駐車場は満杯。お腹ぺこぺこなので3軒あるレストランの内の一つへ。
冗談で「噴火カレーあるかな?」なんて言ってたら、本当にあった。

お目当ての阿蘇山火口へ向かうと大渋滞。
仕方なく即決であきらめてキャンプ場へ。

「いこいの村」は、宿泊施設に併設されたオートキャンプ場というか、敷地内どこでもOKよ!な感じ。
九州ナンバーがほとんどですが、多くの家族連れでいっぱいです。
聞くと、満杯にならないキャンプ場?だそう。
温泉は宿泊施設の中にあります。

3本の大木の三角形地にV字にキャンカーを配置し、西日を避けるM君の綿密な作戦は残念ながら失敗。
最後の夜なので今夜も肉。すき焼きです。

写真がピンボケでした。
翌日は朝早いので、おおまかな片付けをして就寝。
こうするとホント楽でした。
翌朝、フェリーの時間が決まっているので早めに出発。
ルートは、57号線豊後街道をひたすら東へ。
竹田市を過ぎて大野町からは、千歳大野道路・犬飼千歳道路と自動車専用道路が大分市まで続いています。
この豊後街道は少し勾配があり、信号も少なく素晴らしかった。
途中、道の駅「あさじ」で休憩。
なんでもここの肉がうまいらしい。(また肉か!)
ちょうど神楽をやっていて、新米の試食も。


お目当ての「あさじ牛」の焼肉定食。

楽しかった九州キャラバンも今日で終わり。
まだまだ九州を楽しみたい気持ちを抑え、フェリーに乗ると急な雨。
でも四国へ渡ると快晴。高速道路は事故の情報があり、渋滞を予想して海岸ルートで。

今回は、私のナビが調子悪く、ずっとM君の後ろを走ってばかり。
でも、古いディーゼルエンジンのハイエースの黒煙を考えれば正解だったかも。
お疲れ様でした。
九州はまた来たいですねー。(もうすぐまた旅行で長崎・熊本に来ますが・・・。)
とにかく充実し、計画通りの完璧な旅なのでした。

North Eagle(ノースイーグル) イーグルミニテーブルNeo
お母さんが、欲しいと言ったミニテーブル。メインテーブルをすっきり使うためにもうひとつあると便利。M君はベンチを流用しています。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

2010年09月23日
九州キャラバン - 久住高原オートビレッジ
九州キャラバン2日目。
今日のキャンプ地は、「久住高原オートビレッジ」。
北にはくじゅう連山、南には阿蘇山を臨む絶景の丘陵地のど真ん中にあるキャンプ場だ。

連休とあって73区画あるサイトはもちろん、フリーサイトも満杯。
150~200組くらいは来ているのではないかと。

我々は、電源なしの区画サイトを予約。
ちょうど温泉がある管理棟の前で、水場もトイレもすぐそばの好位置。


サイトは隣との区切りは無いのだが、テントを張るスペースが盛り土となっていました。
気候もいいので、スノーピークのヘキサタープを設置。

思うのだが、最近のキャンパーのほとんどがシェルター派。
せっかくの眺望だから、オープンタープも活用して欲しいが、持っていない人がほとんどだろう。
さて、ここが人気の理由の一つは温泉。
露天風呂は、開放的で遠くに阿蘇の山を望める絶景。
写真は撮れないので、HPから拝借。

風呂上りには、地ビール。1本680円は高い気がするが、味はまあまあ。

翌日も朝風呂に入ったのは当然ですが、その前にサイクリング。
気持ちがいいのだが、結構なアップダウンに運動不足を実感。

とにかく、このキャンプ場は、いや九州のキャンプ場は広いので自転車は必須アイテム。

キャンパーは、ほとんどが家族連れで、就寝も早い。
管理人の姿はほとんど見かけませんでしたが、結構車が行き交うので注意が必要。
特に宅配業者や関係者の車の方が猛スピードで走るのは問題。
本当は、連泊したかったのだが、もっと九州を堪能したく、次のキャンプ地の阿蘇方面へ出発。
つづく・・・。

スノーピーク(snow peak) HDタープ シールド・ヘキサ Proセット
おそらく最強のタープ。分厚い生地と太いアルミポールで風にも強い。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓
今日のキャンプ地は、「久住高原オートビレッジ」。
北にはくじゅう連山、南には阿蘇山を臨む絶景の丘陵地のど真ん中にあるキャンプ場だ。

連休とあって73区画あるサイトはもちろん、フリーサイトも満杯。
150~200組くらいは来ているのではないかと。

我々は、電源なしの区画サイトを予約。
ちょうど温泉がある管理棟の前で、水場もトイレもすぐそばの好位置。


サイトは隣との区切りは無いのだが、テントを張るスペースが盛り土となっていました。
気候もいいので、スノーピークのヘキサタープを設置。

思うのだが、最近のキャンパーのほとんどがシェルター派。
せっかくの眺望だから、オープンタープも活用して欲しいが、持っていない人がほとんどだろう。
さて、ここが人気の理由の一つは温泉。
露天風呂は、開放的で遠くに阿蘇の山を望める絶景。
写真は撮れないので、HPから拝借。

風呂上りには、地ビール。1本680円は高い気がするが、味はまあまあ。
翌日も朝風呂に入ったのは当然ですが、その前にサイクリング。
気持ちがいいのだが、結構なアップダウンに運動不足を実感。

とにかく、このキャンプ場は、いや九州のキャンプ場は広いので自転車は必須アイテム。

キャンパーは、ほとんどが家族連れで、就寝も早い。
管理人の姿はほとんど見かけませんでしたが、結構車が行き交うので注意が必要。
特に宅配業者や関係者の車の方が猛スピードで走るのは問題。
本当は、連泊したかったのだが、もっと九州を堪能したく、次のキャンプ地の阿蘇方面へ出発。
つづく・・・。

スノーピーク(snow peak) HDタープ シールド・ヘキサ Proセット
おそらく最強のタープ。分厚い生地と太いアルミポールで風にも強い。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

2010年09月22日
九州キャラバン - 黒川温泉
くじゅう連山の噴煙を左手に眺めながら、車は熊本県へ。
やまなみハイウェイと旧小国街道との交差点を右折し、南小国方面へ。
この交差点を反対方向へ向かうと今夜のキャンプ場だ!

黒川温泉に到着。
私の実家より田舎です。
10年ほど前、妻と一緒にここの「のし湯」さんに予約したが、直前に祖母が逝去。
やむなくキャンセルの電話を入れると、「それは残念ですね。いつか黒川にいらっしゃる時には当宿にお越し下さいね。」
と、優しく慰めていただきました。
今回はキャンプですが、いつか泊まりに来たいと思います。

黒川温泉は坂が多く、川べりに建つ旅館と上を走る道を結んでいます。

お父さん達二人は、料金100円の穴湯へ。

幸い誰もいません、貸切!
ところが湯が熱い!5分も入っていられませんでしたが、M君は頑張る。
ここは混浴で、着衣での入湯は禁じられています。
知らず男女4人が入ろうと来ましたが、帰っていきました。

お母さん達と子供たちは、新明館へ。
洞窟風呂は有名で、主人がノミと槌で掘ったそうだ。

黒川が有名になったのは、農家が旅館を営むという兼業から、温泉のアイデンティティを統一し、全ての宿に露天風呂を設置した事と、入湯手形というシステムも功を奏した。
狭い温泉街の道を車が通るのは、どこも同じだけどなんとかならないのかなあ?
のんびりしていると、時間が!聞くと近くにスーパーが無い!
15分程走って、南小国町の中心へ買出しに。
まずは道の駅へ。

何を血迷ったのか?どうしたものか?
中はお土産ばかりで、食材は無し。
で、向かいのスーパーへ。
今夜は焼肉だ。
来た道を戻り、今夜のキャンプ地である「久住高原オートビレッジ」へ。
つづく・・・。

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP
キャンカーのサブバッテリーをいたわるためにも電池式のランタンは重宝します。常夜灯にもいいし、外でテーブルランタンとしても使えます。コレ絶対必要。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓
やまなみハイウェイと旧小国街道との交差点を右折し、南小国方面へ。
この交差点を反対方向へ向かうと今夜のキャンプ場だ!

黒川温泉に到着。
私の実家より田舎です。
10年ほど前、妻と一緒にここの「のし湯」さんに予約したが、直前に祖母が逝去。
やむなくキャンセルの電話を入れると、「それは残念ですね。いつか黒川にいらっしゃる時には当宿にお越し下さいね。」
と、優しく慰めていただきました。
今回はキャンプですが、いつか泊まりに来たいと思います。

黒川温泉は坂が多く、川べりに建つ旅館と上を走る道を結んでいます。

お父さん達二人は、料金100円の穴湯へ。

幸い誰もいません、貸切!
ところが湯が熱い!5分も入っていられませんでしたが、M君は頑張る。
ここは混浴で、着衣での入湯は禁じられています。
知らず男女4人が入ろうと来ましたが、帰っていきました。

お母さん達と子供たちは、新明館へ。
洞窟風呂は有名で、主人がノミと槌で掘ったそうだ。

黒川が有名になったのは、農家が旅館を営むという兼業から、温泉のアイデンティティを統一し、全ての宿に露天風呂を設置した事と、入湯手形というシステムも功を奏した。
狭い温泉街の道を車が通るのは、どこも同じだけどなんとかならないのかなあ?
のんびりしていると、時間が!聞くと近くにスーパーが無い!
15分程走って、南小国町の中心へ買出しに。
まずは道の駅へ。

何を血迷ったのか?どうしたものか?
中はお土産ばかりで、食材は無し。
で、向かいのスーパーへ。
今夜は焼肉だ。
来た道を戻り、今夜のキャンプ地である「久住高原オートビレッジ」へ。
つづく・・・。

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP
キャンカーのサブバッテリーをいたわるためにも電池式のランタンは重宝します。常夜灯にもいいし、外でテーブルランタンとしても使えます。コレ絶対必要。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

2010年09月21日
九州キャラバン - 長者原

湯布院を後に、非力なディーゼルエンジンをうならせながら、やまなみハイウェイを走る。
目指すは、くじゅう連山。

くじゅう自然動物園の手前のキャンプ場では、多くのトレーラーがキャンプをしていました。
オフ会でしょうか?
少し感傷に浸りながらも、濃い緑と見事な青空に感動です。

長者原の駐車場はP泊が多いようです。
ずいぶん前に行った事がある泉水キャンプ場はこの向こう側。

タデ原湿原は疥癬症(ダニ)の発生により犬は入れず、ハナはお留守番。
帰ったらマイフリーガードを忘れずに。

タデ原湿原は中を散策できるよう木道が整備されています。


ルリタマアザミの青がススキの群生の中で目立っていました。
美味しいコーヒーいただいて、次は黒川温泉へ。
つづく・・・。

Coleman(コールマン) カップホルダー付きスリムチェア
今回、収納性を重視して購入したチェア。
座にクッションとクロスベルトがあり座り心地はまずまず。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

2010年09月20日
九州キャラバンへ。
ベストキャンプシーズンと言うべきシルバーウィークキャラバンの目的地。
どこがいいか?悩んだ末、やっぱり九州に。
1年半前にM君達と長崎へ行って以来の出動です。
2ヶ月前に北海道をぐるっとしてきましたが、九州の方が雄大さを感じます。
今回の予定ルートは定番中の定番で、三崎港からフェリーで佐賀関へ渡り、大分から高速で別府、湯布院へ。
やまなみハイウェイで九重、飯田高原、久住高原、そして阿蘇へ。
そのルート上には、鶴見岳、由布岳、九重山、そして阿蘇山と、火山活動を見ることができる事がその理由でしょう。
トレーラー時代の約1年間は、どうしてもフェリー代がネックでした。
バンコンにしてこの高料金問題をクリアしましたが、5mを15cmだけ超える全長のせいで、一般乗用車より1700円高。
九州と四国を最短で結ぶ九四フェリーは、所要時間70分と短いし、料金もリーズナブル。

ちゃっちゃっと夕食を済ませ、PAで早めの就寝。明日に備えます。

翌朝、快晴!
由布岳は穏やかで静かに噴煙を上げていました。

由布院の道の駅では、サツマイモとごぼうの天ぷらがスティックで売られていました。
結構美味しくて、みんなで取り合いに。
油の多さには驚きましたが・・・。
さあ、これから「やまなみハイウェイ」で長者原を目指します。
非力なエンジンがどこまで頑張るか?
手直しした足回りもどうなのでしょうか?心配です。
つづく・・・。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓
どこがいいか?悩んだ末、やっぱり九州に。
1年半前にM君達と長崎へ行って以来の出動です。
2ヶ月前に北海道をぐるっとしてきましたが、九州の方が雄大さを感じます。
今回の予定ルートは定番中の定番で、三崎港からフェリーで佐賀関へ渡り、大分から高速で別府、湯布院へ。
やまなみハイウェイで九重、飯田高原、久住高原、そして阿蘇へ。
そのルート上には、鶴見岳、由布岳、九重山、そして阿蘇山と、火山活動を見ることができる事がその理由でしょう。
トレーラー時代の約1年間は、どうしてもフェリー代がネックでした。
バンコンにしてこの高料金問題をクリアしましたが、5mを15cmだけ超える全長のせいで、一般乗用車より1700円高。
九州と四国を最短で結ぶ九四フェリーは、所要時間70分と短いし、料金もリーズナブル。

ちゃっちゃっと夕食を済ませ、PAで早めの就寝。明日に備えます。

翌朝、快晴!
由布岳は穏やかで静かに噴煙を上げていました。

由布院の道の駅では、サツマイモとごぼうの天ぷらがスティックで売られていました。
結構美味しくて、みんなで取り合いに。
油の多さには驚きましたが・・・。
さあ、これから「やまなみハイウェイ」で長者原を目指します。
非力なエンジンがどこまで頑張るか?
手直しした足回りもどうなのでしょうか?心配です。
つづく・・・。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

2010年09月19日
九州キャラバン3日目
九州に来ています。
天気も良く、見るもの全てが美しい。
長者原の湿原を散策し、黒川温泉では共同風呂に。
久住高原から阿蘇へ移動し、今日は3日目のキャンプ。
ああ、もっとキャンプしたい。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

Posted by inxscamp at
17:31
│Comments(2)
2010年09月19日
アクセサリーいろいろ

ナチュラムのポイントが余っていて、さらに5000円で送料が無料!
で、自転車アクセサリーをポチッ。
わずか足りない分は、マントルで補充。
ありがたいね、ナチュラム。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

2010年09月18日
ダウンシュラフ新製品
急に寒くなりました。
秋になると運動会やら、秋祭りやらと何かと行事が多い季節。
どんどん週末が奪われます。
で、この連休はどこかに出動中。
久しぶりの3連泊キャンプを楽しんできます。
目的地は標高が高いので、シュラフも冬用を持参。
キャンカーでは羽毛布団があれば十分ですが、
たまにはテントで使いたい!という方向きに、ロゴスから封筒型のダウンシュラフが発売されています。

M君とも話していましたが、最近のロゴスは気合が入っている!
上下分離式なので使い方は豊富。
これから購入!という方にはいいかも。
お値段も格安!

ロゴス(LOGOS) ダウンコンフォーター・-2
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓
秋になると運動会やら、秋祭りやらと何かと行事が多い季節。
どんどん週末が奪われます。
で、この連休はどこかに出動中。
久しぶりの3連泊キャンプを楽しんできます。
目的地は標高が高いので、シュラフも冬用を持参。
キャンカーでは羽毛布団があれば十分ですが、
たまにはテントで使いたい!という方向きに、ロゴスから封筒型のダウンシュラフが発売されています。

M君とも話していましたが、最近のロゴスは気合が入っている!
上下分離式なので使い方は豊富。
これから購入!という方にはいいかも。
お値段も格安!

ロゴス(LOGOS) ダウンコンフォーター・-2
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

2010年09月17日
秋はサイクリング
四国地方はやっと涼しくなりました。
もうすぐ秋ですね。
お母さんの通勤用とキャンプの時の移動用にと自転車を購入しました。
自宅近くには品揃え豊富な自転車屋さんが無いために、スポーツデポまで遠征。
つい先日もチェアを買いに来たのですが、やっぱり遠い。
いろいろ物色し、「これ下さい。」と店員さんに伝えると、レジで支払いをしてから受け取りまでに2時間!
結局、店内をうろうろし、昼飯食って、別のアウトドアショップで買い物して時間を潰す羽目に。
最初、店内に40分ほどいましたが、まだ作業に入っていませんでした。
確かに、乗り物ですからキチンと整備して欲しいのですが、2時間とは恐れ入りました。
こんなものなんでしょうかねえ?

おまけに500円で盗難保険にも入りましたが、でっかいシールを目立つところに貼られてしまいました。
剥がすと保険金がでないのでしょうか?
ライトなどのアクセサリーは、ナチュラムのポイントがたまっていたのでそちらで。
もう一台買って3人で健康のためいろいろ行ってみよう。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓
もうすぐ秋ですね。
お母さんの通勤用とキャンプの時の移動用にと自転車を購入しました。
自宅近くには品揃え豊富な自転車屋さんが無いために、スポーツデポまで遠征。
つい先日もチェアを買いに来たのですが、やっぱり遠い。
いろいろ物色し、「これ下さい。」と店員さんに伝えると、レジで支払いをしてから受け取りまでに2時間!
結局、店内をうろうろし、昼飯食って、別のアウトドアショップで買い物して時間を潰す羽目に。
最初、店内に40分ほどいましたが、まだ作業に入っていませんでした。
確かに、乗り物ですからキチンと整備して欲しいのですが、2時間とは恐れ入りました。
こんなものなんでしょうかねえ?

おまけに500円で盗難保険にも入りましたが、でっかいシールを目立つところに貼られてしまいました。
剥がすと保険金がでないのでしょうか?
ライトなどのアクセサリーは、ナチュラムのポイントがたまっていたのでそちらで。
もう一台買って3人で健康のためいろいろ行ってみよう。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

2010年09月16日
ダナーのシューレース
久々の更新です。
その間、政界では民主党の代表選挙が終わり、菅総理の圧勝でした。
衆参のねじれと共に党内のねじれも明確になったようで、今後の舵取りは前途多難。
1年前に約束したマニフェストはいったいどこへ行ったやら。
そんな事より、夜中に6回も大使館を呼び出す中国政府の対応はいかがなものか。
中国の乱暴振りに対し強気の姿勢を見せないとニッポンは世界中のいじめられっこになってしまいます。

昨日は、近所のアウトドアショップへ。
特に買うものも無く、ブーツのシューレースを購入。
気分を変えてレッドに。

地域の清掃でどろどろになったダナー。

イメージはかなり変りましたが、イマイチ。
やっぱり青か、黒に戻そうか。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓
その間、政界では民主党の代表選挙が終わり、菅総理の圧勝でした。
衆参のねじれと共に党内のねじれも明確になったようで、今後の舵取りは前途多難。
1年前に約束したマニフェストはいったいどこへ行ったやら。
そんな事より、夜中に6回も大使館を呼び出す中国政府の対応はいかがなものか。
中国の乱暴振りに対し強気の姿勢を見せないとニッポンは世界中のいじめられっこになってしまいます。

昨日は、近所のアウトドアショップへ。
特に買うものも無く、ブーツのシューレースを購入。
気分を変えてレッドに。

地域の清掃でどろどろになったダナー。

イメージはかなり変りましたが、イマイチ。
やっぱり青か、黒に戻そうか。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

2010年09月10日
「食べログ」に載せないで!店側が提訴。
9月というのに連日暑い日がまだ続いていますが、朝夕は少しだけ涼しくなったかな。
既に日本列島は温帯ではなく亜熱帯。
異常です。
異常と言えば、日本のテレビ。
連日、「押尾!押尾!」、どのチャンネルも「押尾」なのです。
それも、朝・昼・夕と三度の飯時には必ず「押尾」。
「ワイドショー」はいいかげんにして欲しい。
特にTBSは、過去に「ワイドショー」においてスタッフがオウム真理教を批判する坂本弁護士の取材ビデオを事前に見せた事により、坂本弁護士一家殺人事件を引き起こしたとされる報道被害事件を起こしている。これより、「ワイドショー」を自粛するとしたが、そんな事は過去の話しとばかり今は「ワイドショー」を連日放送しています。
「何が良くて、何が悪いのか」
彼らは、テレビ局として何をすべきか?考えてはいないよう。
さて、今日のニュースにこんな記事が。
「カカクコム」が運営する「食べログ」に店の情報を掲載しないようにと、店側が掲載の差し止め請求を裁判所に起こしたというもの。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100910-00000001-jct-soci
「カカクコム」側は、「お客様が自ら情報を提示されるため、掲載を削除しないという。」
店側は、「誤った情報があるため」としています。
「掲載をやめて欲しい」と、当の本人が言っているのですから、削除してあげればあ?
そんなに意固地にならぬとも。
店の中には、ひっそりと運営したいところもあると思う。
ネットで話題になると、客がどっと押し寄せ、接客に支障もでるでしょう。
愛媛にも、永く同じような店を紹介する番組があります。
「も〇た〇テレビ」という永寿番組。
レポーターは、「うまい!」などと言っていますが、「うまかった」試しが無い。
これも、「食べログ」と同じでしょう。
口コミを見ても、あきらかに作為を感じるコメントばかり。
「もう二度と行きたくない!」店が、人気ランキング上位にあったりしますから。
ニッポン人は、もう少し真面目にならないといけませんねえ。
村木元局長様、無罪判決おめでとうございます。
半年もの長い拘留生活の苦労も見せず、「もう私の時間を奪わないで下さい。」というコメントに感動しました。
早く元のお仕事に戻れるようお祈りしております。
さあ、明日は宴会!
ビールもサーバーにしましたからね、Y本君!
今晩の夜空は星がきれいでした。
写真は撮れなかったので、モンゴルの星空をどうぞ。

星が多すぎて天の川が解りません。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓
既に日本列島は温帯ではなく亜熱帯。
異常です。
異常と言えば、日本のテレビ。
連日、「押尾!押尾!」、どのチャンネルも「押尾」なのです。
それも、朝・昼・夕と三度の飯時には必ず「押尾」。
「ワイドショー」はいいかげんにして欲しい。
特にTBSは、過去に「ワイドショー」においてスタッフがオウム真理教を批判する坂本弁護士の取材ビデオを事前に見せた事により、坂本弁護士一家殺人事件を引き起こしたとされる報道被害事件を起こしている。これより、「ワイドショー」を自粛するとしたが、そんな事は過去の話しとばかり今は「ワイドショー」を連日放送しています。
「何が良くて、何が悪いのか」
彼らは、テレビ局として何をすべきか?考えてはいないよう。
さて、今日のニュースにこんな記事が。
「カカクコム」が運営する「食べログ」に店の情報を掲載しないようにと、店側が掲載の差し止め請求を裁判所に起こしたというもの。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100910-00000001-jct-soci
「カカクコム」側は、「お客様が自ら情報を提示されるため、掲載を削除しないという。」
店側は、「誤った情報があるため」としています。
「掲載をやめて欲しい」と、当の本人が言っているのですから、削除してあげればあ?
そんなに意固地にならぬとも。
店の中には、ひっそりと運営したいところもあると思う。
ネットで話題になると、客がどっと押し寄せ、接客に支障もでるでしょう。
愛媛にも、永く同じような店を紹介する番組があります。
「も〇た〇テレビ」という永寿番組。
レポーターは、「うまい!」などと言っていますが、「うまかった」試しが無い。
これも、「食べログ」と同じでしょう。
口コミを見ても、あきらかに作為を感じるコメントばかり。
「もう二度と行きたくない!」店が、人気ランキング上位にあったりしますから。
ニッポン人は、もう少し真面目にならないといけませんねえ。
村木元局長様、無罪判決おめでとうございます。
半年もの長い拘留生活の苦労も見せず、「もう私の時間を奪わないで下さい。」というコメントに感動しました。
早く元のお仕事に戻れるようお祈りしております。
さあ、明日は宴会!
ビールもサーバーにしましたからね、Y本君!
今晩の夜空は星がきれいでした。
写真は撮れなかったので、モンゴルの星空をどうぞ。

星が多すぎて天の川が解りません。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

2010年09月07日
異常気象でアウトドア業界も異常?
円高が止まりませんねえ、ついに83円台に突入しました。
今後、80円を割る可能性も考えられます。
輸出国ニッポンはもう過去の話で、これからは輸入に頼って経済を考え直さなければならないのかもしれません。
コールマンからは秋物の新商品が発売され、いよいよキャンプシーズン突入といった感じです。

ウッド調のアルミテーブルはなかなかグーですが、お値段もグーです。
この時期、ホームセンターやアルペンやヒマラヤなどでは、そろそろバーゲンを開始している頃ですが、
今日行ってみると全くその気配は無し!
お値段も強気の状態でした。
でも、ネットで買おうとしても気に入った商品の入荷時期は未定が多いのが現状です。
この異常なほどの暑さが要因でしょう。
購入を戸惑いましたが、偶然ショップで近所のOさんと遭遇し、二人ともアレコレ買っちゃいました。
チャンチャン。

コールマンは秋物新商品がいっぱいでした。
寒くなると焚火。
これなんかはあるといいですねえ。

Coleman(コールマン) ステンレスファイヤーサイドテーブル
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓
今後、80円を割る可能性も考えられます。
輸出国ニッポンはもう過去の話で、これからは輸入に頼って経済を考え直さなければならないのかもしれません。
コールマンからは秋物の新商品が発売され、いよいよキャンプシーズン突入といった感じです。

ウッド調のアルミテーブルはなかなかグーですが、お値段もグーです。
この時期、ホームセンターやアルペンやヒマラヤなどでは、そろそろバーゲンを開始している頃ですが、
今日行ってみると全くその気配は無し!
お値段も強気の状態でした。
でも、ネットで買おうとしても気に入った商品の入荷時期は未定が多いのが現状です。
この異常なほどの暑さが要因でしょう。
購入を戸惑いましたが、偶然ショップで近所のOさんと遭遇し、二人ともアレコレ買っちゃいました。
チャンチャン。

コールマンは秋物新商品がいっぱいでした。
寒くなると焚火。
これなんかはあるといいですねえ。

Coleman(コールマン) ステンレスファイヤーサイドテーブル
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

2010年09月05日
大川峰から石鎚山系を望む。
週末から美川スキー場へ行っておりました。
標高1500mの大川峰はすすきが穂を開き始め、久万高原では早や稲刈りが始まっています。
秋の気配を感じつつも、昼間の暑さは異常。
夏はまだまだ続きそうです。

朝、石鎚連峰方面を望むと、石鎚山や瓶が森が見えます。
雲海も美しく、空には筋雲も。
秋が待ち遠しい週末でした。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓
標高1500mの大川峰はすすきが穂を開き始め、久万高原では早や稲刈りが始まっています。
秋の気配を感じつつも、昼間の暑さは異常。
夏はまだまだ続きそうです。
朝、石鎚連峰方面を望むと、石鎚山や瓶が森が見えます。
雲海も美しく、空には筋雲も。
秋が待ち遠しい週末でした。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

2010年09月03日
ゴミ問題とキャンカー
民主党の代表選挙が行われていますが、首相を選ぶ選挙に参加できないというのは変ですね。
先の参議院選挙で国民から「NO」を突きつけられた政党の中から選ぶと言う縮図はどう考えても理解できません。
大統領制にするとか、1議院制にするとか、せめて選挙の前に決まった党首がずっと首相を続け、党の代表選挙は次の選挙まで行わないとかしないと、つい数ヶ月前に秘書の相次ぐ逮捕を受けて幹事長を辞任した人が首相になるかもしれません。
円はまだ84円台、株価は9000円のラインでうろうろ。
ホンダの株価がトヨタを上回ったとか。
日本の経済は地下室へ下りる階段の踊場で止まっています。
NHK大河ドラマ「龍馬伝」はいよいよ第3部が終わり第4部へ。
坂本龍馬は、9月中旬の放送では妻となったお龍と霧島方面へ新婚旅行に出かけます。
霧島あたりへも行きたいですねえ。

高千穂峡。カヌーはダメなのでしょうか?
arataさんがBLOGの中でゴミの問題を取り上げています。
最近は生ゴミばかりじゃなく、コンロやマットまでも捨てて帰る輩がいるのには驚きました。
そう、今年のJAZZピクニックでも大量のゴミが発生しました。
この暑さで、1日で生ゴミは悪臭を放ち、処理場まで運ぶのには苦労しました。
飲食ブースで出される使い捨てのトレイや、お弁当のトレイ、飲みかけのペットボトルも多かった。
「来年は、マイカップ&マイトレイで行こうかな?」と考えています。
我が家のキャンプでも、発生するゴミは多く、帰りのキャンカーでは厄介者。
トレーラーの時はフロントトランクに入れていましたが、バンコンでは積むスペースがありません。
サイクルラックを改造し、アウトドアボックスを取りつけようと思っていますが・・・。
バンテックのキャンカーにはゴミを入れるボックスが多く付いています。


FRP製なので、後処理も楽そうです。
まあ、このゴミ問題、夏だけの現象でしょうが、皆さんゴミは持ち帰りましょうね。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓
先の参議院選挙で国民から「NO」を突きつけられた政党の中から選ぶと言う縮図はどう考えても理解できません。
大統領制にするとか、1議院制にするとか、せめて選挙の前に決まった党首がずっと首相を続け、党の代表選挙は次の選挙まで行わないとかしないと、つい数ヶ月前に秘書の相次ぐ逮捕を受けて幹事長を辞任した人が首相になるかもしれません。
円はまだ84円台、株価は9000円のラインでうろうろ。
ホンダの株価がトヨタを上回ったとか。
日本の経済は地下室へ下りる階段の踊場で止まっています。
NHK大河ドラマ「龍馬伝」はいよいよ第3部が終わり第4部へ。
坂本龍馬は、9月中旬の放送では妻となったお龍と霧島方面へ新婚旅行に出かけます。
霧島あたりへも行きたいですねえ。

高千穂峡。カヌーはダメなのでしょうか?
arataさんがBLOGの中でゴミの問題を取り上げています。
最近は生ゴミばかりじゃなく、コンロやマットまでも捨てて帰る輩がいるのには驚きました。
そう、今年のJAZZピクニックでも大量のゴミが発生しました。
この暑さで、1日で生ゴミは悪臭を放ち、処理場まで運ぶのには苦労しました。
飲食ブースで出される使い捨てのトレイや、お弁当のトレイ、飲みかけのペットボトルも多かった。
「来年は、マイカップ&マイトレイで行こうかな?」と考えています。
我が家のキャンプでも、発生するゴミは多く、帰りのキャンカーでは厄介者。
トレーラーの時はフロントトランクに入れていましたが、バンコンでは積むスペースがありません。
サイクルラックを改造し、アウトドアボックスを取りつけようと思っていますが・・・。
バンテックのキャンカーにはゴミを入れるボックスが多く付いています。


FRP製なので、後処理も楽そうです。
まあ、このゴミ問題、夏だけの現象でしょうが、皆さんゴミは持ち帰りましょうね。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓
