ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年08月22日

BLOGをお引越し

いつもご覧いただきありがとうございます。
この度、BLOGを引越します。

NEWホビーで行こう。




ブックマークもよろしくお願いします。
  

Posted by inxscamp at 22:19Comments(0)未分類

2012年07月21日

記念日に薔薇を。

昨日は記念日なのでバラを買って帰りました。



本来は祝日のはずが、いつも間にやら平日になってしまいました。
島国の日本、海によって長く異国の文化が入りにくく、つい百数十年前までちょんまげ頭に刀を持っていた訳で、龍馬もこよなく海を愛した。
私の名前にも海にちなんだ文字があり、山の子のだけどこの日を記念日にしたのに。
ハッピーマンデーなどという妙な考え方で、毎年変わる事になってしまいました。

今日は、キャンカーのエアコン取付を朝の涼しい時間に行なって、いよいよ来週に迫ったイベントの準備に時間を費やしました。
まだまだ空きがありますので、予定の決まっていない方、一緒に音楽を聴きながらキャンプでもいかがですか?



久万高原サウンド&キャンプフェスティバル2012
        お申し込みはこちら
             ↓↓↓





日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい! 
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
     ↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ  

Posted by inxscamp at 17:36Comments(0)未分類

2012年05月27日

リサイクル活動

昨日はPTAのリサイクル活動でした。
地区内の新聞紙や雑誌、ダンボールを子供たちが集めて回ります。



私のプラドも積載車として出動です。
子供の数もめっきり減りましたが、こうやって資源を大切にする気持ちを忘れないで欲しいものです。





日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい! 
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
     ↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ  

Posted by inxscamp at 17:12Comments(0)未分類

2012年03月24日

お家のメンテ・壁塗り

家の壁紙はすぐに傷んできます。
特に我が家の階段は180度回転する構造なので物が当たったりして痛みが酷い。



今日は地域の会があるので出動はお預け。
そこで、今日は壁塗りを行いました。
以前、風呂の隣で湿気が多い息子の部屋の壁を珪藻土で塗った経験を活かし、今回も壁紙ではなく「塗り」で。



ロイヤル通販が販売している素材は水との調合や練込みの必要がないのでそのまま塗る事ができるスグレモノ。
前回は珪藻土でしたが、在庫が少ないようなので「漆喰」にしました。
漆喰の主成分は炭酸カルシウムで寺社や土蔵などで使われているのはご存知の通り。
二酸化炭素を吸収しながら硬化するらしい。
さて、部屋の壁にしっくりくるのかどうか?



まずは養生テープでマスキング。
階段が曲がっているので細かい作業ですが、これが重要。



上の方から下塗り。
乾いたら薄い所を重点的に二度塗り。
今日1日では終わりそうもありません。
明日も頑張ろう。







日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい! 
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
     ↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ  

Posted by inxscamp at 17:14Comments(0)未分類

2012年03月13日

ピアノの練習

ピアノを習っている息子は今、発表会に向けて猛?練習中。



「やめる!やめる!」と言いながら、ある程度弾けるようになると「続けるよ」と頑張っています。
私も子供の頃にピアノじゃなくてオルガンを習っていましたが、同じように言っていたような。

かのジョン・レノンは言った、「根本的な才能とは、自分に何かが出来ると信じることである。」
まあ、頑張れ。




日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい! 
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
     ↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ  

Posted by inxscamp at 21:51Comments(0)未分類

2012年03月08日

Siriを使ってみた。

日本時間の今日未明、Appleから新しいiPadが発売されたと同時に、iTunesもバージョンアップされて「Siri」が日本語対応になったので早速使ってみました。



私のプラドのボイスカーナビは全く声を認識しなくて使い物なりませんが、この「Siri」は確実に進化しています。

試しに、カミさんの携帯にメールを送信してみました。
以下、そのやり取り。

iPhoneのホームボタンを長押しすると、
「ご用命はなんでしょう?」
と画面に表示されます。

私:「メール送信」
Siri:「誰に送信しますか?」
私:「△△」
Siri:「△△さんのどのメールに送信しますか?」
私:「携帯メール」
Siri:「メールの件名はどうしますか?」
私:「お願い」
Siri:「わかりました。本文はどんな内容にしますか?」
私:「ビール買ってきて」
Siri:「△△さんへのメールの本文です。送信してもよろしいですか?」
私:「送信」
Siri:「送信しました。」

対応の声の日本語のイントネーションが変で気になりますが、確実に声の内容を聞き取ります。

まだまだ多くの使い方ができます。

まあ、独り言が増えるという事になりますね。





日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい! 
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
     ↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ  

Posted by inxscamp at 21:55Comments(0)未分類

2012年02月27日

ルクエが当たった。

この前の土曜日の新年会でビンゴゲームがありました。
珍しくトップビンゴで頂いた景品がルクエ



何でもスペイン製で、シリコン出来てて、電子レンジで、蒸す・煮る・焼く・茹でる・炊くができるキッチンツールらしい。
こんな物が5000円以上もすると聞いて驚き。



さて、どんな美味しい料理は食卓に並ぶのか楽しみ。
出来た料理はぜひこのBLOGでご紹介しょう!かな。








日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい! 
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
     ↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
  

Posted by inxscamp at 19:31Comments(0)未分類

2012年02月18日

倉庫から懐かしい物が出てきた。

先日、長く農業を営んでいる両親の作業場の片付けを二日がかりで行なった。
家を建て替えた際の不用品や、私と弟の下宿時代の家具もここの奥に押し込んでいたので一気に処分。
わざわざM君家族も手伝いに来てくれた。
感謝!
M君とで処分場行きの物をボンボンとトラックの上に放り込む。



寒いので薪ストーブも出してみた。
ぜんざい作って食べたりして、ちょっとしたキャンプ気分。



こんな物まで出てきた。

右は番屋炬燵。
「ねこあんか」とも呼ばれ、明治から昭和初期頃まで使われていて、この中に炭火などを入れてその上から布団をかける昔の暖房器具だ。

左は火鉢。
まだ中には灰が入っている。

両親が昔使っていたものだと思うが、私には記憶は無い。

番屋炬燵は、照明として使おう。



みんなのご協力で、なんとかここまで片付いた。
奥右のテーブルは、昔、2軒隣の大工さんが作ったもの。
丁寧な仕事で、ガタつきもなくしっかりしている。

正面の机は、父が使っていたものをその後私と弟が引き継いだ思い出の品。
引き出しがないのが残念だが、何かに使えそう。

トラックの荷台は一杯になったが、古き良き時代を感じながらの作業だった。
きれいになったここには、奥に間仕切りを作り、また私の家の不要物が入る予定。
結局同じ運命の倉庫なのである。




日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい! 
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
     ↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ  

Posted by inxscamp at 21:11Comments(0)未分類

2011年11月15日

2つのiPhone。

またまた更新をすっかりサボってしまいました。

9月末から身内の病気で、実家の家業との二足のわらじで忙しく、また左肩の痛みもあってパソコンの前に座るのが億劫に。今日からまたがんばります!



auとsoftbankのiPhoneの2台持ちの私ですが、KDDIからiPhone4sが発売されたので機種変更し、現在iPhoneが2台。もともとsoftbankユーザーのかみさんに譲ろうと思っています。夫婦で携帯会社が違うのは変ですが、SBの通信エリアが狭く、仕事には使えません。総務省は新しい電波帯をオークション形式で買い取らせようとしています。面白い試みですが、softbankは必死になって取りに行くことになるでしょう。

さて、そのKDDIのiPhone4sですが、64Gのブラックを選択しました。通信可能エリアは従来のau携帯とほぼ同じで、Bluetoothも最新版なのでプラドのハンズフリーも良好です。トヨタさんに聞くと、iPhoneでもGbookのパケットは定額内になるとか。64Gなので、映画をいっぱい入れてAppleTVで視聴しています。(ほとんど龍馬伝ですが)

外観は全く同じ4と4s。このsの差はほとんど感じませんが、できれば「おさいふケータイ」や「デザリング」、「ワンセグ」などが付いていれば日本の携帯市場を独占したことでしょう。

ジョブスさんの遺作となった「4S」。大事に使いましょうか。



日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい! 
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
     ↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
  

Posted by inxscamp at 19:28Comments(0)未分類

2011年10月21日

肩痛と水漏れ修理

またまた久々の更新となりました。
実は極度の肩痛に見舞われ、パソコンのキーボードも叩け無い状態が続き、今日はなんとか頑張ってみます。

このところ、慣れないハードな農作業に追われ弱った身体が悲鳴を上げ、両肩に鉛が乗っているよう。
病院で針治療と葛根湯をいただき、今日はさらにリンパマッサージも受けてきました。
まだ、左上腕部にかなり強い痛みが残っています。

そして、その痛みと戦いながら、懸案だった我が家の水道の水漏れ問題にも着手。
地中に埋まった水道管の破損を発見するのは、宝探しと同じ感じ。
近所の子供がやってきて「おいちゃん、何しよるん」と何度も聞くので、「お金が埋まっている」と答えます。



そして見つけました、水漏れ箇所。
すぐ脇の木の根が配管を圧して破裂したようです。
業者に任せようとしましたが、なんとなく楽しくて肩の痛みも忘れて熱中してしまいました。
おかげで、全く完治に至りません。

治ったら毎日更新しまーす。



日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい! 
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
     ↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
  

Posted by inxscamp at 21:12Comments(2)未分類

2011年10月05日

プラドのトラブル

今朝方、Appleがiphoneの販売に関し、「KDDIと契約した」と発表しましたね。
これで、au版iphoneが発売される事が確実になりました。
友人のN君によると発売は今月14日らしい。
我が家の通信体系改革を本格化しなければ・・・。

相変わらずネタ不足ですが、先日、愛車プラドにトラブルが発生しました。

平成18年式のKDJ120Wのエンジンは、3000ccディーゼルターボ1KD-FTV。
コモンレール式の燃料噴射システムの搭載で、ディーゼル車特有の黒煙は皆無です。
燃費も良くて、市内走行では7~8km/l、高速道路では過去13km/l出た事も。
松山-東京間を無給油走行できた訳。


2010年5月、世界ジオパークに認定された室戸岬にて。

ヨーロッパではディーゼル車が主流なのに、日本のメーカーはハイブリッドばかり。
軽油党の私ですが、現在、プラドにディーゼルエンジン車の設定は無くなり、購入から5年目を向かえても買い替えできないのです。
現在の走行距離は13万キロ。
今まで、ほとんどノントラブルだったのに、このところトラブルだらけ。

先日、お山を走行中にアマチュア無線の調子が悪くなり、メーターパネルにはバッテリーのランプが点灯。
TVが点いたり消えたり、ETCも変。
バッテリーの寿命かと2個交換。(トラックと同様に大きなのが2個付いています。)



トヨタさんに診てもらったら、あらあらオルタネーターとウォーターポンプが逝ってるそう。
5年目の車検を前にかなりの出費となりました。







日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい! 
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
     ↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
  

Posted by inxscamp at 21:52Comments(2)未分類

2011年09月02日

SONYの小型一眼「NEX-7」発売!



SONYの「NEX-5D
最近女性の間でも人気の小型一眼カメラ。
誰でもカンタンに美しい写真が撮れるからでしょう。
私もジャズピクニックの動画を撮影しようと購入。
その頃すでにボディカラーも選べずモデルチェンジの匂いがプンプンでした。

やはり、今月9日に「NEX-5N」が発売。
使いにくかった再生ボタンの位置が変更になり、タッチパネル式に。
あと、処理速度が速くなったりとマイナーチェンジといったところか。

しかし、11月にはさらに上級モデルの「NEX-7]が発売予定。



2430万画素と究極の小型一眼カメラだが、お値段も10万円以上。
高性能カメラを気軽に持てるというのが今の人気を支えているのでしょう。

まあ、私のような素人には今ので十分過ぎます。
さて、古いカメラはどうするの?とお母様。




日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい! 
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
     ↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
  

Posted by inxscamp at 10:19Comments(1)未分類

2011年07月07日

JAZZライヴへ

なかなか梅雨が明けません。
国会では、先の松本復興大臣のわずか9日での辞任に続き、今日、海江田経産大臣が辞任を示唆したとか。
それも、そのうちに、といういい加減さ。
まるでルールの無い将棋みたいで、金、銀、飛車、角がたくさんあって、それでも取られてなくなったら相手の駒まで盗んでしまう始末。



今日は、近所の画廊で行われたJAZZライヴに出かけました。
やはり生はいいですね。

ところでY君、ブツは入ったかな?



久万高原JAZZピクニック2011のサイトは↓こちら




日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい! 
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
     ↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
  

Posted by inxscamp at 23:43Comments(2)未分類

2011年06月27日

久万高原JAZZピクニック2011まであと1ヶ月

ハナがいなくなって1週間。
静かな我が家にも少し慣れてきました。
ハナの匂いもだんだん消えてきて、黒い硬い毛もほとんど部屋からなくなりました。

皆さんから多くの励ましのお言葉をいただきありがとうございます。
少しずつですが、元気になってきています。

気付けばJAZZピクニックまで1ヶ月。
準備も慌しくなってきました。



JAZZライブでは、今年も地元の松山工業高校の吹奏楽部の演奏も決まりました。
昨年は、テナーサックスのアンディーウルフの周りを生徒達が取り囲み指導を仰いでいましたねえ。
優しくてナイスガイ。
仕方ないか。



キッズバイクスクールも好評に付き今年も。



ちびっこより、お母さん方に人気でした。



近くの畑では大根を力一杯引き抜きました。



カブト虫は一番人気で、今年は近くの山に採りに行きたいと思います。


暑い夏、節電に取り組まなければならない今年の夏。
標高600mの高原は涼しく、これ以上はない快適さです。


楽しい2日間になるようこれから忙しい日々が続きます。
きっと、ハナもどこかでうらやましく見ていることでしょう。





久万高原JAZZピクニック2011のサイトは↓こちら





日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい! 
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
     ↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
  

Posted by inxscamp at 22:50Comments(2)未分類

2011年06月06日

久万高原JAZZピクニック開催!

今日はちょっと宣伝を。

2007年から愛媛県久万高原町で開催している「久万高原JAZZピクニック」が今年も開催されます。



5回目となる今年、
日時は、2011年7月30(土)31(日)の2日間。
Jazzライヴは30(土)の夕方から。

会場は、いつもの千本高原キャンプ場。
トイレと水場だけのシンプルなサイトだけど、自然いっぱいで私のお気に入りの一つ。

自分のサイトで、お酒を飲みながら生のJAZZを楽しむ、大人の空間が自慢です。
地元の飲食店やケーキ屋さんも出店する飲食ブースもあります。
夜は、Barも出現。

今年のゲストボーカルは、megさん。



新鮮でチャーミングな、今、人気のJazzシンガー。

テナーサックスは、アンディー・ウルフ。



福山雅治や森山良子、aikoなどのバックもつとめる実力派で超ナイスガイ。

翌日は、キッズバイクスクールなどの楽しいイベントも用意されています。
アウトドア大好きな皆さん、夏休みのご予定に入れてみてはいかがですか?

詳しくは、コチラ>>から。






日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい! 
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
     ↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ




  

Posted by inxscamp at 19:27Comments(5)未分類

2011年06月04日

復興への目処

政治の世界で繰り広げられている茶番劇。
民主党の代議士会での菅総理の発言をめぐり、改めて日本語の曖昧さが身に染みた。

内閣不信任案に賛成する方針だった与党議員達は、菅総理の「一定の目処」という発言を「退陣する」と解釈し、結局反対票を投じた訳だが、結局しばらく続投のようだ。

そもそも彼らは、今の菅政権では大震災の復興が遅れると判断していたはず。
信念を貫いて賛成票を投じたのは、あの方お一人だった。

石巻へ向かったのは震災から10日後だった。
まだ、水も電気も無く、食料も足りなく、ガレキの様に言葉も出なかった。

でもすぐに国が大量の物資を届けてくれ、大型重機もどんどんやってきて、1ヶ月もすると仮埋葬された多くの方達もちゃんと供養されるものと思っていた。

間もなく震災から3ヶ月。
テレビ見るあの石巻や女川の風景はあのままで、未だに10万人もの人達が避難所生活をしている。
東北の我慢強い人達だからもっているのであって、早く仮設住宅へ、また自宅へと帰してあげたい。
その仮設住宅も「お盆までに」と、曖昧な言葉じゃなくはっきり明言した菅総理だが、状況は厳しいようだ。

「復興への目処」が立つには、どうすればいいのか?
もうなんか「法律なんかどうでもいいから」と思いたくなる。

それにしても国会議員の皆さん、スーツにネクタイ姿。
チノパンにポロシャツ、足元はスニーカーでいいんじゃないの?
もうクールビズは始まっているんだから。
 







日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい! 
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
     ↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ




  

Posted by inxscamp at 23:13Comments(0)未分類

2011年05月31日

火災警報器

我が家も火災警報器を設置しました。



新築ではもう5年も前に義務化させていたんですね。
まだの方はコチラをご覧下さい。

火災で命を落とすのは、ほとんどが逃げ遅れ。
また、就寝中の事故が多いのです。

この警報機をいち早く義務付けたアメリカでは、死者数がグンと減ったとか。
確かに、お酒を飲んでベロベロ状態で寝てしまう事が多い我が家では安心です。

お値段は3000円程度しますが、安心のためですので・・・。
まあ電池が10年持つわけですから安いかも。



日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい! 
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
     ↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ




  

Posted by inxscamp at 21:26Comments(0)未分類

2011年05月02日

結婚式

新緑が眩しいけれど、暑さと寒さが交互にやってきて体調管理が難しい今年のGW。
いつもなら四国の山中を走り回っているのですが、20数年ぶりに家族と一緒です。

初日は姪の結婚式でした。



ホール横のテラスには小さなプールがあって、こちらの方がいい感じ。
ここは海辺のリゾート風の結婚式場ですが、一番高い所に上がらないと海は望めません。
披露宴では、新郎が獅子舞を披露したり、パティシエの格好でケーキを振舞ったりとアイデア一杯でした。

さて、我が家のGWの行き先はほぼ決まっていますが、詳細は行き当たりばったり。
できれば渋滞にはお目にかからないようにしたいものです。



日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい! 
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
     ↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ


  

Posted by inxscamp at 07:25Comments(0)未分類

2011年05月01日

空気圧は高めに。

プラドやキャンカーのメンテナンスはしっかりやっているのですが、カミサン用のコンパクトカーのタイヤの空気圧をチェックしてみてびっくり。通常2.2kpaのはずがなんと1.5kpa。



携帯用のコンプレッサーで2.5kpaまで圧を高めましたが、時間がかかりました。
ガソリン価格高騰の折、みなさんも気をつけましょう。

それにしてもタイヤ周りが汚い。



日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい! 
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
     ↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ

  

Posted by inxscamp at 10:32Comments(0)未分類

2011年04月19日

ハナは13歳。

今日は寒い一日。
四国地方も山間部は季節はずれの積雪でした。



そんな今日は、我が家のアイドル犬「ハナ」の13歳の誕生日。
お口の周りは白髪だらけで、最近は「なんという犬種ですか?」とよく聞かれます。

かかりつけの病院の先生曰く、「今まで診てきたラブラドールの中で最高齢です。」と。
今まで大きな病気もありませんでしたが、竹の子を大量に盗み食いしてお腹をこわしたくらい。

キャンプに行く前の日からソワソワしているのは私よりハナの方。
キャンカーのエンジンがかかるともう大変です。

最近はずっと寝てばっかりですが、これからもいろんな所へ一緒に行きたいと思います。






日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい! 
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
    ↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
  

Posted by inxscamp at 22:23Comments(4)未分類