ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年06月28日

山之内キャンプ場?でデイキャンプ

近所を流れる川の上流付近へデイキャンプに行ってきました。ここは川原に簡易トイレがあるだけのもの。梅雨とはいえ、四国は雨不足。川の水位も浅く、カヌーは到底無理。そこで、みんなで川の中を探検。水は綺麗で、タニシ、エビ、カニを発見。Jrは深みで「沈」。


子供たちに水鉄砲で遊ばれるM君。
M君も私も前日の酒が残り、いまいちテンション上がらず。普段は、日が落ちるとともに盛り上がりますが、次回のキャンプ計画をたてて今日は退散。  

Posted by inxscamp at 20:39Comments(0)出動記録

2009年06月26日

iphone

今日はiphone3G-S発売日。処理速度が速くなり使いやすくなったそう。
私も元iphoneユーザー。エリアが狭くバッテリーがすぐ無くなるなどの理由で手放す事に。
相棒のM君は、私の忠告も聞かずに機種交換。でもかなり使いこなしています。
確かに情報収集には便利。トレで移動するようになり、パソコン立ち上げて携帯つないで!では非効率。
新機能や処理速度が早くなった新iphone。たまたま妻の携帯が調子悪く、ちょっと心が揺らぐ今日この頃。



カーメイト(CAR MATE) スピナーテレホルダー
カーメイト(CAR MATE) スピナーテレホルダー

これ今までにないデザインの携帯ホルダー。

StrapyaNext(ストラップヤネクスト) ソーラーチャージeco2 Foma/SoftBank
StrapyaNext(ストラップヤネクスト) ソーラーチャージeco2 Foma/SoftBank

電池の消耗が激しいiphoneにはおすすめかも。  

Posted by inxscamp at 10:29Comments(0)未分類

2009年06月24日

ラリーマシン


週末は、今夏モンゴルで開催される「Rally Mongoria 2009」の車検があり名古屋へ。写真は、女性2人がドライブするaheadチームのスバル・フォレスター。フォグとドライビングを6個も追加。純正と合わせて一体何個?モンゴルの夜は闇ですからね。でも夜10時頃まで明るいですよ。前途多難の様ですが、それこそラリーレイド。頑張ってくださいね。
久しぶりの夜間走行550キロはさすがにきつく、睡魔との闘いの連続!途中、先週キャンプをした「美濃田の渕キャンプ場」がある吉野川SAでトイレ休憩。「この前はありがとう!」とお礼を言っておきました。
草津JCTからは新名神を走行。
初めて通りましたが、道幅は広いし、特にトンネルの断面幅が広く圧迫感もない。またトンネル内の照明は明るく、まるで昼間の様。
これならトレーラーでも安心して運転できるな。
いずれ新東名と連結し新しい日本の大動脈になるそうです。最高速度も120キロだとか。
草津JCTから豊田JCTまでは、名神を通るより34キロ20分も短縮できます。
高速道路整備が遅れている四国に比べるとうらやましい限りですが、人が少ないからしょうがない。徳島道なんかは、片側1車線でおまけに最高速度70キロ。一般国道と変わりません!
その日の夕方、四国へとんぼ帰り。これがまたきつい!またまた吉野川SAで休憩。よく来ますねここ。

どっと疲れた往復1000キロ走行でした。
今回運転したのは、トヨタのマイクロバス・コースター。バルブを交換しているのかハイビームは明るいのですが、ロービームが暗く目が疲れます。目の老化を感じるこの頃、プラドのヘッドライトは、ハロゲン。どうする?この明るさへの不満は。
ラリーマシンのようにしたいところですが。


GIGALUX(ギガルクス) パーフェクトスカイ H4HL
GIGALUX(ギガルクス) パーフェクトスカイ H4HL

ナチュラムではこれがよく売れているようです。
PIAA アルスター H3 H3C
PIAA アルスター H3 H3C

フォレスターのフォグもPIAAでした。  

Posted by inxscamp at 09:17Comments(0)未分類

2009年06月19日

アガパンサスが咲きました。


梅雨だというのに雨が降りません。夜間断水も今日で1週間。玄関にアガパンサスの花が咲きました。ホッとしますね。友人からさるすべりの木を譲りうけた際にくっついてきたようで、植えたことも無いのにある日突然咲いていたので驚き。アフリカ原産のユリ科で、最近よく見かけるようになりましたね。今週末は仕事なのでキャンプには行けません。  

Posted by inxscamp at 09:59Comments(3)未分類

2009年06月16日

JBLスピーカー


トレの改造とまでは言えませんが、キャンプに音楽は必要ですよね。JAZZを聞きながらグラスを傾けほろ酔い気分は最高です。相棒のM君のおすすめなのが、JBL on tour 音の良さと電源として乾電池が使えるのでキャンプテーブルの上に置けるのが魅力です。という事で私も購入。携帯のメモリーカードにパソコンから音を取り込み、ケーブルをつないで使います。音にうるさいバンド仲間からも高評価。
当然パソコンのスピーカーとしても使えます。電話がかかってくるとスピーカーから「もしもし」ってことがあるので要注意。
なんだか最近M君の真似が多くなってきた。キャンカー購入もM君のせい?  

Posted by inxscamp at 13:27Comments(2)改造記録

2009年06月15日

ホビーで美濃田の渕カヌーツーリング


私の愛艇はコールマンのRAM-X13。30キロ以上はあり、毎回ルーフトップするのに大変です。
M君の愛艇は、軽く持ち運びも安定感も抜群。

前回、四万十川で早々に「沈」したためにJrも慎重でしたが、流れが緩やかで、岩と岩の間を抜けるのが面白いのか楽しそうです。
岩に上陸し、砂遊び。

2回目の出航には、ビールを持参。この後M君と乾杯!うまい!
昼からはM君ママも参加し、Jrと一緒にパドリング。また来たいおすすめスポットでしたね。

STEARNS(スターンズ) スピリー ツー コンボ(spree two COMBO)B522
STEARNS(スターンズ) スピリー ツー コンボ(spree two COMBO)B522

M君の愛艇。幅広い川の状態に対応できる。  

Posted by inxscamp at 22:50Comments(2)出動記録

2009年06月15日

ホビーで美濃田の渕キャンプ場へ。


トレ3回目の出動は、徳島吉野川の「美濃田の渕キャンプ場」でカヌー&キャンプ。ここは、約2キロにわたり清流に大きな奇岩が点在する景勝地。徳島道吉野川ハイウエイオアシスに隣接していますが、ETC専用スマートICで一旦降り、ぐるっと回って到着です。広場が3つ並んであって一番川側にM君とキャンカーとトレをセット。次々とキャンカー達が集まってきて、総勢9台も。なにせここは無料で、予約必要なし。まさにキャンカー天国です。




ハイウェイオアシスまで川沿いを歩いて10分ほどかかりますが、温泉や遊具などがあり便利。でも、1日中演歌が大音量で流れ、ステージではカラオケ大会開催中。川へ降りるモノレールみたいなものは管理人ゼロ。結構危険!場内は複雑で、色や形がばらばらのフェンスとポールだらけ。もう、何でもあり!って感じです。辛うじて川中の岩の間だけが自然を感じることができます。

まあ、無料ですから仕方ありませんが、川に向けゴルフの練習したり、打ち上げ花火、発電機ガンガンでした。近くに民家や畑があり、鶏糞の悪臭にも悩まされましたが、すぐ横の小川には蛍が怒らず静かに舞っていました。

今回も天候に恵まれ、充実度満点。カヌーの様子は続きで。
SEATTLESPORTS(シアトルスポーツ) スカパーパブ
SEATTLESPORTS(シアトルスポーツ) スカパーパブ

カナディアンには必需品。





モンベル(montbell) アクアシューズ
モンベル(montbell) アクアシューズ







  

Posted by inxscamp at 12:09Comments(0)出動記録

2009年06月06日

一酸化炭素警報機


「トレが来たらまず警報機を付けてね。」という家族の言葉に、ホームセンターやWEBで探していましたが、品数が少なく売り切ればかりでなかなか見つかりませんでした。
トレーラーはガスボンベを積み、ヒーター、コンロ、冷蔵庫で使用します。山口県のホテルで一酸化炭素中毒事故があり、無色、無臭で刺激もない毒ガスの怖さを改めて知らされ本腰を入れて検索開始!

FIREX(ファイヤーエックス)6066CL
¥9,800-(現在在庫なし)
電池式(単4×3本)
日本ランコという会社がアメリカのメープル・チェイス社から輸入していましたが、現在は供給されていません。ウェブサイトでは「在庫なし」ばかり。相棒のM君は、たまたまホームセンターのワゴンセールでFIREXをびっくり価格で見つけたそうです。



米国QUANTUM社COSTAR Model 9SIR
¥9,450-(現在在庫なし)
電池式(9V×1個)
トレを使っている方のブログでよく見かける丸型タイプ。



竹中エンジニアリングGG1FWJA
¥17,115-
電源AC100V
一酸化炭素警報と熱感知もする複合型。日本製なので信頼性が高いかも。







濃度が高いと、吸っただけで意識を失い死に至る恐ろしい一酸化炭素中毒。金額にいとめをつけたくないところですが、やはり安い方がいいですよね。他にもお金がかかるし。


で、今回見つけたのは、「First Alert」というアメリカのメーカーのもの。購入価格は約¥7,000-。電池式(単3×2本)で、デザインは違いますが、なんとなく中の構造がFIREXに似ているような。

固定方法はネジに引っ掛けるタイプ。一酸化炭素は空気より軽いので天井付近につけるのがベストなのですが、なかなかいい所が無くて悩んでます。
電池式なので、外していろんな所に持ち運べますね。

アメリカでは$20くらいで売られていますが、日本ももう少し普及し安くなって欲しいものですね。


  

Posted by inxscamp at 11:31Comments(4)改造記録

2009年06月03日

ホビーで龍岡キャンプ場

トレでの第二出動は今治市の玉川ダム湖にある龍岡キャンプ場へ。ボートを下ろせるところがあって次から次へとアングラー達がやってきます。15年ほど前は仕事が終わった深夜にやってきてバス釣りによく来ていました。テントに泊まって夜明け前にゴムボートで漕ぎ出し、トップウォータープラグに40オーバークラスのバスがガバッと飛び掛ってきたものです。でもこの日はさっぱりで、マイクロバス君が3匹だけ。

JrはM君のカヌーでご機嫌。頑張っていきましょい!(映画の撮影場所でもあります。)

夜はいつものようにワインで乾杯。

ハナはご機嫌ななめ。お肉貰えなかったから?朝食は定番のホットサンド・アンパンマンバージョン。

サイトは駐車場のような感じですが、ロケはいい雰囲気。トイレはぽっちゃん。水場はあります。ちょっとだけ整備すれば、素晴しいキャンプ場になるのですが、どうでしょう今治市さん。
今回もセッティングから食事までM君家族のお世話になりっぱなしの出動でした。ありがとう。
モンベル(montbell) ドギーフローテーションベスト Large
モンベル(montbell) ドギーフローテーションベスト Large

高齢で泳ぎに持久力が無くなったハナにはこれを買おう。


  

Posted by inxscamp at 22:49Comments(0)出動記録