2010年11月29日
ノンビリ甫喜ヶ峰
久しぶりに空いた週末。
のーんびりしたいとセレクトしたキャンプ場は、「甫喜ヶ峰森林公園」。

ここは数多くの樹木が茂り、レイアウトはもちろん、トイレや遊歩道もグローバルデザインされた気持ちのいいキャンプ場。管理人の方々も明るく親切。


トイレはバイオトイレ。雨天時の小屋は一部修理され、新しい屋内イベント施設も完成していました。ここでは、樹木に関する多くのイベントを開催しています。今回は参加できませんでしたが、次回は是非とも。

ただ、この辺りは風が強く、公園の頂上には風力発電の風車もあるくらい。
当日も強風で、許可をいただいてキャンカーでロッジシェルターを囲み、なんとか設営完了。

山男Sさんのリアルタと日本一周の経験を持つNさんご夫妻のコースターも合流し、キャブコン、バンコン、バスコン、リアルタ(分類しづらい)と、異種キャンカー大集合の冬キャンプ。それぞれ家族構成やキャンプスタイルにより選択したキャンカーのメリ・デメについて話が尽きません。途中から間もなくキャンカー乗りになる予定?のHさんと愛犬ヒミコも合流。

リアルタのSさんは、久しぶりにビルトイン発電機をテスト始動。

M君は、なにやらテールランプの裏に潜って修理中。

2夜続いた宴会は、寒さも忘れて、高知名物の「かつおのたたき」や「どろめ」に「くじらの赤肉」などの美味しい料理とお初のNさんの楽しいお話、そして大量のアルコールで盛り上がりました。

子供たちは、枯葉や小枝を集めて焚火。焼き芋に挑戦です。


最後は残り物でオムライス。最後まで運動もせず、食べに食べたキャンプでした。
とにかくノンビリ。設営もロッジシェルター2つだけ。
次回は、薪ストーブを持ち込んでみようと計画中?ですよね。
さあ、龍馬伝も終了し間もなく今年も終わり。あと数回はキャンプしたいのすが、お母様方からは黄色信号を発せられているので今度は久しぶりの野郎キャンプか?いやいやそう言わずあと1回くらいよろしくお願いしますよ。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓
のーんびりしたいとセレクトしたキャンプ場は、「甫喜ヶ峰森林公園」。

ここは数多くの樹木が茂り、レイアウトはもちろん、トイレや遊歩道もグローバルデザインされた気持ちのいいキャンプ場。管理人の方々も明るく親切。


トイレはバイオトイレ。雨天時の小屋は一部修理され、新しい屋内イベント施設も完成していました。ここでは、樹木に関する多くのイベントを開催しています。今回は参加できませんでしたが、次回は是非とも。

ただ、この辺りは風が強く、公園の頂上には風力発電の風車もあるくらい。
当日も強風で、許可をいただいてキャンカーでロッジシェルターを囲み、なんとか設営完了。

山男Sさんのリアルタと日本一周の経験を持つNさんご夫妻のコースターも合流し、キャブコン、バンコン、バスコン、リアルタ(分類しづらい)と、異種キャンカー大集合の冬キャンプ。それぞれ家族構成やキャンプスタイルにより選択したキャンカーのメリ・デメについて話が尽きません。途中から間もなくキャンカー乗りになる予定?のHさんと愛犬ヒミコも合流。

リアルタのSさんは、久しぶりにビルトイン発電機をテスト始動。

M君は、なにやらテールランプの裏に潜って修理中。

2夜続いた宴会は、寒さも忘れて、高知名物の「かつおのたたき」や「どろめ」に「くじらの赤肉」などの美味しい料理とお初のNさんの楽しいお話、そして大量のアルコールで盛り上がりました。

子供たちは、枯葉や小枝を集めて焚火。焼き芋に挑戦です。


最後は残り物でオムライス。最後まで運動もせず、食べに食べたキャンプでした。
とにかくノンビリ。設営もロッジシェルター2つだけ。
次回は、薪ストーブを持ち込んでみようと計画中?ですよね。
さあ、龍馬伝も終了し間もなく今年も終わり。あと数回はキャンプしたいのすが、お母様方からは黄色信号を発せられているので今度は久しぶりの野郎キャンプか?いやいやそう言わずあと1回くらいよろしくお願いしますよ。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

2010年11月25日
FJクルーザー発売
今日、TOYOTAから大型SUVが発売されました。
その名は、「FJクルーザー」。

既に2006年から北米で販売されていて、日本でも並行輸入車が走っています。
今日は、地元の愛媛トヨタが愛媛新聞社前で記者発表会を行っていて、お邪魔してきました。
写真のカラーリングは愛媛トヨタのオリジナル。
ボディ全体を衣装に見立て、ファスナーを開けると、中にはみかんが入っているというデザイン。
その中に、野球ボールもみかんに紛れています。
「愛媛らしさ」を醸し出す、ユニークなデザインがしっくりくるのもFJクルーザーならでは。
外観は、名車ランクル40をイメージし、ルーフトップはホワイト。
左右のドアは観音開きで、丸めのヘッドランプはまさしくランクル40。
価格は、なんと314万円、安い。
元気の無い国内自動車産業に「気合」の入ったニューモデル。
個性の強い人、強い個性を出したい人にいかがでしょう。
私は、アウトドア好きな女性に乗って欲しいな。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓
その名は、「FJクルーザー」。

既に2006年から北米で販売されていて、日本でも並行輸入車が走っています。
今日は、地元の愛媛トヨタが愛媛新聞社前で記者発表会を行っていて、お邪魔してきました。
写真のカラーリングは愛媛トヨタのオリジナル。
ボディ全体を衣装に見立て、ファスナーを開けると、中にはみかんが入っているというデザイン。
その中に、野球ボールもみかんに紛れています。
「愛媛らしさ」を醸し出す、ユニークなデザインがしっくりくるのもFJクルーザーならでは。
外観は、名車ランクル40をイメージし、ルーフトップはホワイト。
左右のドアは観音開きで、丸めのヘッドランプはまさしくランクル40。
価格は、なんと314万円、安い。
元気の無い国内自動車産業に「気合」の入ったニューモデル。
個性の強い人、強い個性を出したい人にいかがでしょう。
私は、アウトドア好きな女性に乗って欲しいな。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

2010年11月24日
水問題
愛媛県では、今週末に知事選と松山市長選の投票が行われる。
特に、松山市長選は激戦が予想されており、その中心に松山市の水問題の議論がある。
松山市がある道後平野は瀬戸内海式気候地域に属し、雨が少ない。そして、人口も増え続け現在50万人を超えており、その水源は石手川ダムと重信川の伏流水による地下水だけである。
1994年には大渇水に見舞われ、上水道が断水し、改めて水の大切さが身に染みた事を思い出す。現在、私は松山市民ではないが、近郊に住んでおり、昨年は県内で唯一の断水を経験した。夜11時から朝6時まで水が使えず、朝早く起きて子供達にお弁当を作るお母さん方からは、苦労の声を数多く聞いたものだ。
松山市は、かつて仁淀川(上流地域は県内だが、中流域からは高知県に属し仁淀川となって太平洋へ注ぐ)の源流域にある面河ダム建設時に予算不足から水を取らなかった。その後、水の需要が増し、南予の肱川に建設計画中の山鳥坂ダムからの分水を試みたが失敗に終わり、以降、西条市にある黒瀬ダムからの分水に切り替えたものの、地元からの強烈な反対にあっている。
この分水工事にかかる事業費は400億円で、水道料金も15%ほど上がる試算が出ている。黒瀬ダムから松山市までをトンネルで結ぶ工事に400億円だ。そもそも、松山市の計画は、黒瀬ダムの工業用水の余剰分を買い取りたいというもの。水をいただくには、水路の建設と水代金が必要な訳で、緊縮財政の昨今、かなりのビッグプロジェクトだ。
冷静に考えてみると、松山が渇水している時、西条市も渇水している可能性が高いのではないか?事実、先の渇水時には西条市も地下水が枯れかけた。「水ありませんので分ける事ができません。」なんて事になったらどうするのだろう?実際、今年M君と玉川ダムでカヌーでも浮かばせよう!と行った時、水が無い、という事で石手川ダムに行ったら満水だった。
ダムの水には、一般の水の他に、農業用水、工業用水がある。それにはきつい河川法の縛りや、水利権とういものが存在する。しかし、河川法も一部改正され、その縛りが緩くなっているし、1994年の渇水時には、先述の面河ダムの農業用水を分けてもらった経緯がある。そう、既に面河ダムからは水路が確保されているのだ。
果たして、渇水時に有るか無いかわからない物のために400億円もかけていいのだろうか?
400億も使うのなら、新しい自前のダムくらい作れるんじゃないか?
そして、この工事に何年かかるのか?
市長選に出馬している候補5人の内、西条分水推進派は一人だけ。
後の4人は、再検証もしくは反対。
推進派候補は、「議会で一度決まったんでしょう。今になって何を言っているんですか!」と声を荒げて言うが、松山市の地方債発行残高は1700億円、市の一般会計予算は1600億円である。
そう、簡単に進めて良い話じゃない。
何をそんなに急いでいるのか?
どうせ工事に何年もかかる訳だし。
昨年、断水を経験し思った。
水はありがたいし、大切にしなきゃいけない。
たまには、水の大切さを知る機会がないと。
数年に一度くらい水不足になってもいいじゃない。
温暖化が進む中で、日本も亜熱帯化してきている。
「雨はもういらん!」なんて事になるかも知れません。
松山市の節水は全国トップレベル。
これだけでも素晴らしい事だ。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓
特に、松山市長選は激戦が予想されており、その中心に松山市の水問題の議論がある。
松山市がある道後平野は瀬戸内海式気候地域に属し、雨が少ない。そして、人口も増え続け現在50万人を超えており、その水源は石手川ダムと重信川の伏流水による地下水だけである。
1994年には大渇水に見舞われ、上水道が断水し、改めて水の大切さが身に染みた事を思い出す。現在、私は松山市民ではないが、近郊に住んでおり、昨年は県内で唯一の断水を経験した。夜11時から朝6時まで水が使えず、朝早く起きて子供達にお弁当を作るお母さん方からは、苦労の声を数多く聞いたものだ。
松山市は、かつて仁淀川(上流地域は県内だが、中流域からは高知県に属し仁淀川となって太平洋へ注ぐ)の源流域にある面河ダム建設時に予算不足から水を取らなかった。その後、水の需要が増し、南予の肱川に建設計画中の山鳥坂ダムからの分水を試みたが失敗に終わり、以降、西条市にある黒瀬ダムからの分水に切り替えたものの、地元からの強烈な反対にあっている。
この分水工事にかかる事業費は400億円で、水道料金も15%ほど上がる試算が出ている。黒瀬ダムから松山市までをトンネルで結ぶ工事に400億円だ。そもそも、松山市の計画は、黒瀬ダムの工業用水の余剰分を買い取りたいというもの。水をいただくには、水路の建設と水代金が必要な訳で、緊縮財政の昨今、かなりのビッグプロジェクトだ。
冷静に考えてみると、松山が渇水している時、西条市も渇水している可能性が高いのではないか?事実、先の渇水時には西条市も地下水が枯れかけた。「水ありませんので分ける事ができません。」なんて事になったらどうするのだろう?実際、今年M君と玉川ダムでカヌーでも浮かばせよう!と行った時、水が無い、という事で石手川ダムに行ったら満水だった。
ダムの水には、一般の水の他に、農業用水、工業用水がある。それにはきつい河川法の縛りや、水利権とういものが存在する。しかし、河川法も一部改正され、その縛りが緩くなっているし、1994年の渇水時には、先述の面河ダムの農業用水を分けてもらった経緯がある。そう、既に面河ダムからは水路が確保されているのだ。
果たして、渇水時に有るか無いかわからない物のために400億円もかけていいのだろうか?
400億も使うのなら、新しい自前のダムくらい作れるんじゃないか?
そして、この工事に何年かかるのか?
市長選に出馬している候補5人の内、西条分水推進派は一人だけ。
後の4人は、再検証もしくは反対。
推進派候補は、「議会で一度決まったんでしょう。今になって何を言っているんですか!」と声を荒げて言うが、松山市の地方債発行残高は1700億円、市の一般会計予算は1600億円である。
そう、簡単に進めて良い話じゃない。
何をそんなに急いでいるのか?
どうせ工事に何年もかかる訳だし。
昨年、断水を経験し思った。
水はありがたいし、大切にしなきゃいけない。
たまには、水の大切さを知る機会がないと。
数年に一度くらい水不足になってもいいじゃない。
温暖化が進む中で、日本も亜熱帯化してきている。
「雨はもういらん!」なんて事になるかも知れません。
松山市の節水は全国トップレベル。
これだけでも素晴らしい事だ。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

2010年11月23日
砥部焼窯元巡りサイクリング
今日はジュニアと自転車で砥部焼窯元を巡るサイクリングに行ってきました。
お母さんは体調不良のためお留守番。
昼食も取らずに自宅を出発です。

砥部焼伝統産業会館近くのスーパーでおにぎりと飲み物を買って、いざ出発!


商店街や住宅街を抜け、目指すは陶里ヶ丘。


案内看板の矢印も砥部焼です。

窯元の煙突がいたる所に。


陶里ヶ丘手前のキツイ坂道を登ると砥部の町並が見渡せました。

龍泉窯で一休み。

桃太郎窯では、JAZZライヴが開かれていました。
出演者案内を見ると、なんと吉岡英雄さん(ウッドベース)、渡部由紀さん(ピアノ)、そしてボーカルは大石玲子さん。
3人とも、久万高原JAZZピクニックにもお越しいただいていています。
吉岡さんに激励をし、後ろ髪を引かれながら先へ進みます。

景色のいい所で昼食を、と思っていましたが、空腹を我慢できずに水が全て抜かれたため池の前で済ませます。

約2時間のサイクリング。
iphoneのアプリ「EveryTrail」では、走行距離9km。
kukaikunさんは、しまなみ街道を12km。
少し距離では負けましたが、アップダウンの多さが並大抵ではなかったショートトレイルランでした。
砥部焼は、厚めの白磁に淡い藍色の手書き模様が特徴で、丈夫で食器として人気があります。

私達夫婦の結婚式の引き出物も砥部焼でした。
今でも使ってるよ!と重宝していただいているようです。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓
お母さんは体調不良のためお留守番。
昼食も取らずに自宅を出発です。

砥部焼伝統産業会館近くのスーパーでおにぎりと飲み物を買って、いざ出発!


商店街や住宅街を抜け、目指すは陶里ヶ丘。


案内看板の矢印も砥部焼です。

窯元の煙突がいたる所に。


陶里ヶ丘手前のキツイ坂道を登ると砥部の町並が見渡せました。

龍泉窯で一休み。

桃太郎窯では、JAZZライヴが開かれていました。
出演者案内を見ると、なんと吉岡英雄さん(ウッドベース)、渡部由紀さん(ピアノ)、そしてボーカルは大石玲子さん。
3人とも、久万高原JAZZピクニックにもお越しいただいていています。
吉岡さんに激励をし、後ろ髪を引かれながら先へ進みます。

景色のいい所で昼食を、と思っていましたが、空腹を我慢できずに水が全て抜かれたため池の前で済ませます。

約2時間のサイクリング。
iphoneのアプリ「EveryTrail」では、走行距離9km。
kukaikunさんは、しまなみ街道を12km。
少し距離では負けましたが、アップダウンの多さが並大抵ではなかったショートトレイルランでした。
砥部焼は、厚めの白磁に淡い藍色の手書き模様が特徴で、丈夫で食器として人気があります。

私達夫婦の結婚式の引き出物も砥部焼でした。
今でも使ってるよ!と重宝していただいているようです。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

2010年11月22日
龍馬。
更新をサボっていました。
というか、単なるネタ不足・・・。
この1週間は飲み会続きで、体調最悪でした。
昨晩は、龍馬の会に参加。
11月15日の誕生日を祝い、献杯からはじまり、メンバーに酌をする度に返杯の嵐。
全員が大杯で日本酒をいただき、飲み干したかと思いきや、その上からドクドクと足されるのでした。
この会への入会規則は、「酒三合飲める事」。
あっという間に一升瓶がゴロゴロ転がり、ホテルの仲居さんも、その酒のペースの速さに驚いていたようです。
NHK大河ドラマ「龍馬伝」の影響もあって、入会を希望される方が増えました。
その龍馬伝も昨日で第47回。
大政奉還を成し遂げ、来週、いよいよ最終回を迎えます。
高視聴率だったこのドラマ。
今の日本の状態に渇!を入れているようで、まさに変革が必要な時代ではないでしょうか。

早くも我が家ではぜんざいが登場。
体調を戻さねば。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓
というか、単なるネタ不足・・・。
この1週間は飲み会続きで、体調最悪でした。
昨晩は、龍馬の会に参加。
11月15日の誕生日を祝い、献杯からはじまり、メンバーに酌をする度に返杯の嵐。
全員が大杯で日本酒をいただき、飲み干したかと思いきや、その上からドクドクと足されるのでした。
この会への入会規則は、「酒三合飲める事」。
あっという間に一升瓶がゴロゴロ転がり、ホテルの仲居さんも、その酒のペースの速さに驚いていたようです。
NHK大河ドラマ「龍馬伝」の影響もあって、入会を希望される方が増えました。
その龍馬伝も昨日で第47回。
大政奉還を成し遂げ、来週、いよいよ最終回を迎えます。
高視聴率だったこのドラマ。
今の日本の状態に渇!を入れているようで、まさに変革が必要な時代ではないでしょうか。
早くも我が家ではぜんざいが登場。
体調を戻さねば。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

2010年11月16日
姿消すシビック
ホンダは、シビックの国内販売を終了すると発表した。

そのシビックの登場は国内をアッと言わせ、独特な2ボックススタイルは印象的で、日本車をイメージさせず、世界のホンダの戦略意識が強かった。
また、排ガス規制に対応したCVCCエンジンも強く残る。

2代目の「スーパーシビック」
ボディラインは、先代の余分な肉を削り落としすっきり。
この頃、一世風靡したプレリュードのデザインも随所に見られた。

そして3代目の「ワンダーシビック」
学生だった我々の憧れの車だった。
トヨタの4A-GEに対し、ホンダ久々のDOHCエンジンにドキドキしたものだった。
ホンダの試乗は社員が同乗せずだったので、友達と峠道で思いっきりその性能を確かめ合った。
帰りに警察に止められ、叱られたことも思い出すけど。
4台目以降は、若者のクルマ離れにより次第に販売台数が減り、ついに国内販売を打ち切るようだ。
まあ、今のフィットがシビックみたいなものですから。
最後に、懐かしい3代目ワンダーシビックのCMを。
ルイ・アームストロングがいいですねえ。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

そのシビックの登場は国内をアッと言わせ、独特な2ボックススタイルは印象的で、日本車をイメージさせず、世界のホンダの戦略意識が強かった。
また、排ガス規制に対応したCVCCエンジンも強く残る。

2代目の「スーパーシビック」
ボディラインは、先代の余分な肉を削り落としすっきり。
この頃、一世風靡したプレリュードのデザインも随所に見られた。

そして3代目の「ワンダーシビック」
学生だった我々の憧れの車だった。
トヨタの4A-GEに対し、ホンダ久々のDOHCエンジンにドキドキしたものだった。
ホンダの試乗は社員が同乗せずだったので、友達と峠道で思いっきりその性能を確かめ合った。
帰りに警察に止められ、叱られたことも思い出すけど。
4台目以降は、若者のクルマ離れにより次第に販売台数が減り、ついに国内販売を打ち切るようだ。
まあ、今のフィットがシビックみたいなものですから。
最後に、懐かしい3代目ワンダーシビックのCMを。
ルイ・アームストロングがいいですねえ。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

2010年11月15日
龍馬の命日
今日は坂本龍馬の命日であり、誕生日でもある11月15日。

京都河原町の近江屋の母屋二階にいた中岡慎太郎と共に、十津川郷士と名乗る数人に暗殺された。
大政奉還を成し遂げた直後の死。
まだやりたい事がたくさんあったのでは。
福山雅治が龍馬を演じる大河ドラマ「龍馬伝」もいよいよクライマックス。
CATVにしてから留守録画ができず、先週分はまだ見ていない。
週末は、その龍馬の会に参加予定。
酒を煽るように飲んでくるきに。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

京都河原町の近江屋の母屋二階にいた中岡慎太郎と共に、十津川郷士と名乗る数人に暗殺された。
大政奉還を成し遂げた直後の死。
まだやりたい事がたくさんあったのでは。
福山雅治が龍馬を演じる大河ドラマ「龍馬伝」もいよいよクライマックス。
CATVにしてから留守録画ができず、先週分はまだ見ていない。
週末は、その龍馬の会に参加予定。
酒を煽るように飲んでくるきに。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

2010年11月13日
ユーラシア大陸横断の旅
戸井十月さんの「ユーラシア横断3万キロの旅」をBSハイビジョンで見ました。
12年かけて5大陸をバイクで走破する旅の最終章が、スペインからロシア・ウラジオストックまでの3万キロの旅。
モンゴル・ウランバートルからウラジオストックまでの間は、私が4年前に走ったルートの逆走。
私もそうでしたが、国境で何日も止められるシーンがあり、あの時を思い出しジーンときてしまいました。
あれからもう4年です。
「旅ちゃんねる」で放送中のようです。
さて、我が家は、しばらくキャンプに行っていない。
週末には、いろんな行事が入りなかなか出かけられません。
今日は参観日、明日はスポーツ大会。
来週は飲み会3連荘。
再来週は期待大。
山は紅葉が美しいだろう。
山は寒いだろう、でも焚火は楽しいだろう。
山が呼んでいる。
C.W.ニコルさんの気持ちが良くわかる。

鹿児島のキャンプ場での朝日。
先週の九州4daysもキャンプと言えばキャンプだけど。
家族からも「行こうよ」と声が上がっています。
暇を見つけてじゃなく、隙を見て出かけよう。
Y田君の出動に期待大!
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓
12年かけて5大陸をバイクで走破する旅の最終章が、スペインからロシア・ウラジオストックまでの3万キロの旅。
モンゴル・ウランバートルからウラジオストックまでの間は、私が4年前に走ったルートの逆走。
私もそうでしたが、国境で何日も止められるシーンがあり、あの時を思い出しジーンときてしまいました。
あれからもう4年です。
「旅ちゃんねる」で放送中のようです。
さて、我が家は、しばらくキャンプに行っていない。
週末には、いろんな行事が入りなかなか出かけられません。
今日は参観日、明日はスポーツ大会。
来週は飲み会3連荘。
再来週は期待大。
山は紅葉が美しいだろう。
山は寒いだろう、でも焚火は楽しいだろう。
山が呼んでいる。
C.W.ニコルさんの気持ちが良くわかる。

鹿児島のキャンプ場での朝日。
先週の九州4daysもキャンプと言えばキャンプだけど。
家族からも「行こうよ」と声が上がっています。
暇を見つけてじゃなく、隙を見て出かけよう。
Y田君の出動に期待大!
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

2010年11月12日
志
今日は季節はずれの黄砂が見られました。
ゴビ砂漠をはじめ、中央アジア辺りでは砂漠化が進んでいます。
日本においても「志」の砂漠化が進んでいるように思えます。
尖閣諸島での事件にからみ、映像を流出させたとする海上保安庁の職員は事情を聞かれていますが、今だ逮捕には至っていません。
国民の多くがもっと早く映像を公開すべきだったと思っています。
なぜこの職員は映像を流出させたのか?
青山繁晴氏が強い思いをテレビで訴えていました。
終戦から今に至るまでの歴史を絡めて解り易く説明されています。
中国との関係も大切ですが、「志」はより高く、より強く持ち続けなければなりません。
今、沖縄・西表島沖で遭難した貨物船の中国人乗組員25名を海上保安庁が救出しています。
尖閣諸島の問題とは本質的には違いますが、海上保安庁の職員の「志」は高いのは間違いないようです。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓
ゴビ砂漠をはじめ、中央アジア辺りでは砂漠化が進んでいます。
日本においても「志」の砂漠化が進んでいるように思えます。
尖閣諸島での事件にからみ、映像を流出させたとする海上保安庁の職員は事情を聞かれていますが、今だ逮捕には至っていません。
国民の多くがもっと早く映像を公開すべきだったと思っています。
なぜこの職員は映像を流出させたのか?
青山繁晴氏が強い思いをテレビで訴えていました。
終戦から今に至るまでの歴史を絡めて解り易く説明されています。
中国との関係も大切ですが、「志」はより高く、より強く持ち続けなければなりません。
今、沖縄・西表島沖で遭難した貨物船の中国人乗組員25名を海上保安庁が救出しています。
尖閣諸島の問題とは本質的には違いますが、海上保安庁の職員の「志」は高いのは間違いないようです。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

2010年11月11日
au携帯アンドロイドIS01
M君からの情報で、auのアンドロイド携帯IS01をゲット。

新機種代0円、基本使用料0円のまさに0円携帯というのは本当だった。
私は、iphoneも使っていますが、本来はauユーザー。
使用可能エリアの広さの問題により、不経済な2台持ちなのだ。
これで3台となるが、通話や携帯電波によるパケット通信はぜずWi-fi状態下でのみ使用し、付属機能であるワンセグやデータファイルを活用する予定。
M君も間もなくゲットらしいので、便利な使い方がまた発見できるでしょう。
アラームなども付いているのでキャンカーでも活躍しそう。
この特別なキャンペーンは間もなく終了(いや既にかも)らしいが、
詳細については、↓下のブログ村から検索するのが良いでしょう。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

新機種代0円、基本使用料0円のまさに0円携帯というのは本当だった。
私は、iphoneも使っていますが、本来はauユーザー。
使用可能エリアの広さの問題により、不経済な2台持ちなのだ。
これで3台となるが、通話や携帯電波によるパケット通信はぜずWi-fi状態下でのみ使用し、付属機能であるワンセグやデータファイルを活用する予定。
M君も間もなくゲットらしいので、便利な使い方がまた発見できるでしょう。
アラームなども付いているのでキャンカーでも活躍しそう。
この特別なキャンペーンは間もなく終了(いや既にかも)らしいが、
詳細については、↓下のブログ村から検索するのが良いでしょう。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

2010年11月11日
映像流失問題に思う。
海上保安庁の職員が尖閣諸島で起きた案件の映像をyoutubeに流した問題で、様々な意見が飛び交っています。
この映像がそもそも「秘密」に当たるのか?を含め、知る権利を主張する国民が多いのは確かでしょう。
ここで一つ疑問に思う事が。
youtubeに流れた映像をマスコミ各社がこぞってテレビで流していますが、これは問題にならないのでしょうか?
「国家の秘密」であれば、サイトに流出したと言え「秘密の映像」。
youtubeすら知らない、または、それを見れない多くの国民は、テレビで知ることになったのです。
マスターテープが秘密対象で、編集複製されたものや、youtubeに流れたものは秘密ではない!のでしょうか。
まあ、すでに流れたのですから、政府は逮捕されるシーンも含めて全てを公開し、きちんと今回の問題を検証すべきでしょう。
横浜で始まったAPECでの各国の対応次第で、また新たな波紋が起きるのは確実。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓
この映像がそもそも「秘密」に当たるのか?を含め、知る権利を主張する国民が多いのは確かでしょう。
ここで一つ疑問に思う事が。
youtubeに流れた映像をマスコミ各社がこぞってテレビで流していますが、これは問題にならないのでしょうか?
「国家の秘密」であれば、サイトに流出したと言え「秘密の映像」。
youtubeすら知らない、または、それを見れない多くの国民は、テレビで知ることになったのです。
マスターテープが秘密対象で、編集複製されたものや、youtubeに流れたものは秘密ではない!のでしょうか。
まあ、すでに流れたのですから、政府は逮捕されるシーンも含めて全てを公開し、きちんと今回の問題を検証すべきでしょう。
横浜で始まったAPECでの各国の対応次第で、また新たな波紋が起きるのは確実。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

2010年11月08日
九州4デイズの旅-2
今回のイベントは、コマ地図を頼りに目的地を進むだけでなく、クイズも出されます。
ただ、走って食ってだけじゃ旅は面白くない。
地を知ると言う事は、それだけ旅の密度が濃くなるのです。
さて、今日はどんな難問が待っているのでしょうか。
Day3.総距離350km◆南阿蘇→椎葉村→えびの→鹿児島→知覧→頴娃
この日は霜が降り、阿蘇は雲海の中。

陸上自衛隊大矢原演習場付近の山中を延々と走り続け、その後宮崎県と熊本県の県境を一気に南下し、鹿児島へ。

宇宙界から天神が舞い降りたとされる弊立神宮。
すごいパワースポットです。

椎葉村の廃墟となった旅館跡。
山間地はどんどん限界集落が増えています。
この日のキャンプ地は、知覧町近くの開聞岳を一望できる牧場の中。
Day4.総距離350km◆池田湖→開聞岳→指宿→鹿児島→桜島→鹿屋→輝北町

日本百名山の一つ、「開聞岳」。
粘性の弱い溶岩でできたであろう円錐状の形から、薩摩富士と呼ばれる美しい山。

鹿児島港から桜島へはフェリーでわずか15分。

鹿屋基地では、知覧と共に多くの方が戦場へと特攻されました。

今夜のキャンプ地は「輝北うわば公園」
桜島が目の前の絶景キャンプ場です。

シェルターを張って、コットで就寝。
薄いマミー型なので、20年前に買ったLLBeanの封筒型に入れました。
快適!

明日は、いよいよ最終日。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓
ただ、走って食ってだけじゃ旅は面白くない。
地を知ると言う事は、それだけ旅の密度が濃くなるのです。
さて、今日はどんな難問が待っているのでしょうか。
Day3.総距離350km◆南阿蘇→椎葉村→えびの→鹿児島→知覧→頴娃
この日は霜が降り、阿蘇は雲海の中。

陸上自衛隊大矢原演習場付近の山中を延々と走り続け、その後宮崎県と熊本県の県境を一気に南下し、鹿児島へ。

宇宙界から天神が舞い降りたとされる弊立神宮。
すごいパワースポットです。

椎葉村の廃墟となった旅館跡。
山間地はどんどん限界集落が増えています。
この日のキャンプ地は、知覧町近くの開聞岳を一望できる牧場の中。
Day4.総距離350km◆池田湖→開聞岳→指宿→鹿児島→桜島→鹿屋→輝北町

日本百名山の一つ、「開聞岳」。
粘性の弱い溶岩でできたであろう円錐状の形から、薩摩富士と呼ばれる美しい山。

鹿児島港から桜島へはフェリーでわずか15分。

鹿屋基地では、知覧と共に多くの方が戦場へと特攻されました。

今夜のキャンプ地は「輝北うわば公園」
桜島が目の前の絶景キャンプ場です。

シェルターを張って、コットで就寝。
薄いマミー型なので、20年前に買ったLLBeanの封筒型に入れました。
快適!

明日は、いよいよ最終日。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

2010年11月07日
九州4デイズの旅-1
九州南部をコマ地図を頼りに進む4日間のイベントにスタッフとして参加してきました。
天候に恵まれ、日中は汗ばむポカポカ陽気の中、山道を中心に火の国熊本や鹿児島をじっくり堪能。
紅葉はまだ先のようですが、火山噴火による特異な風景は素晴らしかった。
Day1.愛媛→佐賀関→南阿蘇

自宅を午後に出発したので、到着は夜に。
ロッジのテラスですき焼き!
Kさんが猪肉を用意してくれたので、ぼたんすき焼きになりました。
鍋の具を返しているのは炭バサミ。
暗いから解らない!だそうです。
Day2.南阿蘇→垂玉温泉・地獄温泉→阿蘇山→ミルクロード→大観峰→南阿蘇

この日は熊本県野外劇場アスペクタをスタート。
眼前に阿蘇の連山を望む絶景の地です。

垂玉温泉。
露天混浴風呂は立ち寄り客入れなくなっていました。

阿蘇パノラマラインを使って9月に行けなかった阿蘇山の火口へ。

非難小屋はモンゴルのゲルの形に似ていますねえ。

火口を見るのは小学校の修学旅行以来。

最近人気の南小国にあるパワースポット「押戸岩」。
マゼノ渓谷近くにある押戸岩山にあり、多くの石群は古代の人の祈りの場で、4000年前のシュメール文字が刻まれているとか?

そこからの景色も変っています。
まるで英国のゴルフ場の様。
またアスペクタに帰り、ここでキャンプ。
結構冷え込みましたが、焼酎をあおりぐっすり。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓
天候に恵まれ、日中は汗ばむポカポカ陽気の中、山道を中心に火の国熊本や鹿児島をじっくり堪能。
紅葉はまだ先のようですが、火山噴火による特異な風景は素晴らしかった。
Day1.愛媛→佐賀関→南阿蘇

自宅を午後に出発したので、到着は夜に。
ロッジのテラスですき焼き!
Kさんが猪肉を用意してくれたので、ぼたんすき焼きになりました。
鍋の具を返しているのは炭バサミ。
暗いから解らない!だそうです。
Day2.南阿蘇→垂玉温泉・地獄温泉→阿蘇山→ミルクロード→大観峰→南阿蘇

この日は熊本県野外劇場アスペクタをスタート。
眼前に阿蘇の連山を望む絶景の地です。

垂玉温泉。
露天混浴風呂は立ち寄り客入れなくなっていました。

阿蘇パノラマラインを使って9月に行けなかった阿蘇山の火口へ。

非難小屋はモンゴルのゲルの形に似ていますねえ。

火口を見るのは小学校の修学旅行以来。

最近人気の南小国にあるパワースポット「押戸岩」。
マゼノ渓谷近くにある押戸岩山にあり、多くの石群は古代の人の祈りの場で、4000年前のシュメール文字が刻まれているとか?

そこからの景色も変っています。
まるで英国のゴルフ場の様。
またアスペクタに帰り、ここでキャンプ。
結構冷え込みましたが、焼酎をあおりぐっすり。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

2010年11月05日
鹿屋にて
鹿屋基地に来ています。
太平洋戦争時代、日本の要の航空基地だった鹿屋。
資料館には無料で入れます。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

2010年11月03日
パワースポット
最近人気の九州のパワースポット。
草原の丘に不思議な岩が点在しています。
シュメール文字が残っていたとか、なかったとか。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

2010年11月03日
阿蘇火口
この前、阿蘇に来た時に渋滞で来れなかった阿蘇の火口。
小学校の修学旅行以来です。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

2010年11月03日
南阿蘇
右奥に根子岳が見えます。
阿蘇の外輪山は、周囲130キロ。
屋久島の外周とほぼ同じだそうです。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

2010年11月02日
阿蘇で。
阿蘇に来ています。
アスペクト近くのロッジで、すき焼き中。肉はなんと猪肉。
うまい。
明日から、九州を走り回ります。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

2010年11月01日
トイレで髪を染める奴
近所のスーパーへ行き、トイレに妙なモノが貼ってあった。

ここにはレンタルビデオショップやゲーセン、100円ショップなども併設していて、トイレはゲーセンの前にある。
ここで髪を染めた輩がいた訳だ。
こうなるともう世も末。
日本はとんでもない国になってしまった。
映画イーグルアイじゃないけど、監視カメラをいたるところに設置し、犯行後すぐに捕まるシステムを構築でもしないと、こんな輩はもっと増えるだろう。
よく考えれば、こんな注意文を掲示するスーパーもどうなんだろう。
清掃料だけじゃなく、工事費や営業損害、慰謝料など500万くらい請求してやれ。
ちなみにこのトイレの隣は理容院だった。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓
ここにはレンタルビデオショップやゲーセン、100円ショップなども併設していて、トイレはゲーセンの前にある。
ここで髪を染めた輩がいた訳だ。
こうなるともう世も末。
日本はとんでもない国になってしまった。
映画イーグルアイじゃないけど、監視カメラをいたるところに設置し、犯行後すぐに捕まるシステムを構築でもしないと、こんな輩はもっと増えるだろう。
よく考えれば、こんな注意文を掲示するスーパーもどうなんだろう。
清掃料だけじゃなく、工事費や営業損害、慰謝料など500万くらい請求してやれ。
ちなみにこのトイレの隣は理容院だった。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓
