ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年06月27日

久万高原JAZZピクニック2011まであと1ヶ月

ハナがいなくなって1週間。
静かな我が家にも少し慣れてきました。
ハナの匂いもだんだん消えてきて、黒い硬い毛もほとんど部屋からなくなりました。

皆さんから多くの励ましのお言葉をいただきありがとうございます。
少しずつですが、元気になってきています。

気付けばJAZZピクニックまで1ヶ月。
準備も慌しくなってきました。



JAZZライブでは、今年も地元の松山工業高校の吹奏楽部の演奏も決まりました。
昨年は、テナーサックスのアンディーウルフの周りを生徒達が取り囲み指導を仰いでいましたねえ。
優しくてナイスガイ。
仕方ないか。



キッズバイクスクールも好評に付き今年も。



ちびっこより、お母さん方に人気でした。



近くの畑では大根を力一杯引き抜きました。



カブト虫は一番人気で、今年は近くの山に採りに行きたいと思います。


暑い夏、節電に取り組まなければならない今年の夏。
標高600mの高原は涼しく、これ以上はない快適さです。


楽しい2日間になるようこれから忙しい日々が続きます。
きっと、ハナもどこかでうらやましく見ていることでしょう。





久万高原JAZZピクニック2011のサイトは↓こちら





日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい! 
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
     ↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
  

Posted by inxscamp at 22:50Comments(2)未分類

2011年06月22日

さよなら、ハナ。

2011年6月19日の日曜日、我が家の愛犬ハナが旅立っていきました。
13歳と2ヶ月でした。



この事をしばらく書きたくなかったのですが、可愛がってもらった方々にお知らせしないといけないと思いご報告します。

半年ほど前から、呼吸がハーハーと辛そうで体力の衰えを感じていました。
そして2週間前から、後ろ足に異常が。
薬でなんとか歩けていたのですが、数日前から前足も弱ってきました。

亡くなる前日、岡山に住む姪が「ハナに会いたい」とやってきて、その夜は、他の家族も集まりハナも嬉しそうでした。
翌日、病院で「そろそろ介護の準備を」とアドバイスされ、オムツや介護食などの準備を整えた後、静かに息を引き取ったのです。
まるで、「面倒はかけたくないよ」と言っているようでした。



本当にいろんな所へ出かけました。
キャンプに行く時はいつも一緒。
特に、M君家族には可愛がってもらい、感謝しています。

普段私が車で出かける時は普通なのに、キャンプに行く朝、エンジンをかけるとワンワン吠えて「連れて行け」と暴れ回ります。
一度も人を噛んだ事もなく、言う事をしっかりきいてくれた賢いハナでした。



今、ハナがいなくなった事を家族は受け入れられません。
自宅に帰っても出迎えてくれるハナの姿はなく、食べ物を隠す必要もありません。
フローリングに響くハナの足の爪の音もしません。
庭にはハナの使っていたケージや食器、リードがそのままです。
そして、これからはハナと一緒にキャンプにも行けません。
もっと長く一緒にいたかった。
介護でも何でもしたのに。

でも、ハナと一緒に過ごした13年間は楽しい思い出ばかりでした。
これからは、心の中にいるハナと一緒にキャンプに出かけたいと思います。






日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい! 
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
     ↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
  

Posted by inxscamp at 22:07Comments(14)ハナ

2011年06月13日

月額定額980円のデータ通信

イオンとB-mobileの日本通信が、月額で定額980円のデータ通信サービスを始めたらしい。

詳細はコチラから。



メールや検索、SMSなどチョットだけという方にはお勧めか。
M君もb-mobile愛用者で、キャンプに行った時にはいつもM君の電波を拝借しておりました。
通信速度によって料金が3段階あるようで、まだ四国のイオンでは販売されていないらしい。

この分野、もっともっと安くなって欲しいものです。





久万高原JAZZピクニックのサイトはこちら
    ↓↓↓











日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい! 
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
     ↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ




  

Posted by inxscamp at 07:11Comments(0)世の中の話

2011年06月06日

久万高原JAZZピクニック開催!

今日はちょっと宣伝を。

2007年から愛媛県久万高原町で開催している「久万高原JAZZピクニック」が今年も開催されます。



5回目となる今年、
日時は、2011年7月30(土)31(日)の2日間。
Jazzライヴは30(土)の夕方から。

会場は、いつもの千本高原キャンプ場。
トイレと水場だけのシンプルなサイトだけど、自然いっぱいで私のお気に入りの一つ。

自分のサイトで、お酒を飲みながら生のJAZZを楽しむ、大人の空間が自慢です。
地元の飲食店やケーキ屋さんも出店する飲食ブースもあります。
夜は、Barも出現。

今年のゲストボーカルは、megさん。



新鮮でチャーミングな、今、人気のJazzシンガー。

テナーサックスは、アンディー・ウルフ。



福山雅治や森山良子、aikoなどのバックもつとめる実力派で超ナイスガイ。

翌日は、キッズバイクスクールなどの楽しいイベントも用意されています。
アウトドア大好きな皆さん、夏休みのご予定に入れてみてはいかがですか?

詳しくは、コチラ>>から。






日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい! 
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
     ↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ




  

Posted by inxscamp at 19:27Comments(5)未分類

2011年06月05日

携帯トイレはありがたや

昨日の朝の出来事。
何気なく、トイレの掃除を始めた私。

少しのつもりがどんどんエスカレートして、便座と本体の隙間の汚れまで取り除こうと発奮。
ところが、配管が折れ、いきなり水シャワーを浴び、元栓を締めたので当然お水は出ないし、トイレにも行けない。

どうしようか?と悩んでいたら息子が「キャンカーにトイレがあるよ」だって。
キャンプをしない人も一家に一つのポルタポッティーですね。

ポルタポッティ ポルタポッティ145
ポルタポッティ ポルタポッティ145





この日は、少し遠方までお買い物に行く予定だったのに、結局水道工事に費やしてしまうはめになってしまいました。





日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい! 
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
     ↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ




  

Posted by inxscamp at 17:02Comments(0)キャンカーについて

2011年06月04日

復興への目処

政治の世界で繰り広げられている茶番劇。
民主党の代議士会での菅総理の発言をめぐり、改めて日本語の曖昧さが身に染みた。

内閣不信任案に賛成する方針だった与党議員達は、菅総理の「一定の目処」という発言を「退陣する」と解釈し、結局反対票を投じた訳だが、結局しばらく続投のようだ。

そもそも彼らは、今の菅政権では大震災の復興が遅れると判断していたはず。
信念を貫いて賛成票を投じたのは、あの方お一人だった。

石巻へ向かったのは震災から10日後だった。
まだ、水も電気も無く、食料も足りなく、ガレキの様に言葉も出なかった。

でもすぐに国が大量の物資を届けてくれ、大型重機もどんどんやってきて、1ヶ月もすると仮埋葬された多くの方達もちゃんと供養されるものと思っていた。

間もなく震災から3ヶ月。
テレビ見るあの石巻や女川の風景はあのままで、未だに10万人もの人達が避難所生活をしている。
東北の我慢強い人達だからもっているのであって、早く仮設住宅へ、また自宅へと帰してあげたい。
その仮設住宅も「お盆までに」と、曖昧な言葉じゃなくはっきり明言した菅総理だが、状況は厳しいようだ。

「復興への目処」が立つには、どうすればいいのか?
もうなんか「法律なんかどうでもいいから」と思いたくなる。

それにしても国会議員の皆さん、スーツにネクタイ姿。
チノパンにポロシャツ、足元はスニーカーでいいんじゃないの?
もうクールビズは始まっているんだから。
 







日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい! 
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
     ↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ




  

Posted by inxscamp at 23:13Comments(0)未分類