2012年02月22日
これがHOBBYの新型トレーラーだ。
トレーラー牽きをやめて1年半、年季の入ったバンコンでバンバン出かける自分がだが、今でも「またいつか牽っぱりたいな」と思う。このBLOGのタイトルもそのままなんだけど、HOBBYというメーカーを日本で取り扱っているのが、トーザイアテオさん。そのHPを久しぶりに覗いて驚いた。
これが、新型のHOBBYだ!

今までにない斬新なスタイル。

動画もあるので見て。
ヨーロッパのキャンカーは本場だけにかなり進化している。

特に運転席助手席が回転する機能は日本でも取り入れて欲しいものだ。

日本の車両に対する規制は古くて厳しい。
いい意味での規制緩和が必要じゃないかな。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓
これが、新型のHOBBYだ!

今までにない斬新なスタイル。

動画もあるので見て。
ヨーロッパのキャンカーは本場だけにかなり進化している。

特に運転席助手席が回転する機能は日本でも取り入れて欲しいものだ。

日本の車両に対する規制は古くて厳しい。
いい意味での規制緩和が必要じゃないかな。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

2011年06月05日
携帯トイレはありがたや
昨日の朝の出来事。
何気なく、トイレの掃除を始めた私。
少しのつもりがどんどんエスカレートして、便座と本体の隙間の汚れまで取り除こうと発奮。
ところが、配管が折れ、いきなり水シャワーを浴び、元栓を締めたので当然お水は出ないし、トイレにも行けない。
どうしようか?と悩んでいたら息子が「キャンカーにトイレがあるよ」だって。
キャンプをしない人も一家に一つのポルタポッティーですね。

ポルタポッティ ポルタポッティ145
この日は、少し遠方までお買い物に行く予定だったのに、結局水道工事に費やしてしまうはめになってしまいました。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

何気なく、トイレの掃除を始めた私。
少しのつもりがどんどんエスカレートして、便座と本体の隙間の汚れまで取り除こうと発奮。
ところが、配管が折れ、いきなり水シャワーを浴び、元栓を締めたので当然お水は出ないし、トイレにも行けない。
どうしようか?と悩んでいたら息子が「キャンカーにトイレがあるよ」だって。
キャンプをしない人も一家に一つのポルタポッティーですね。

ポルタポッティ ポルタポッティ145
この日は、少し遠方までお買い物に行く予定だったのに、結局水道工事に費やしてしまうはめになってしまいました。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

2010年10月29日
グランドエフェクター
台風14号が近づいています。
コンパクトで風の強い型のようです。
お気を付け下さい。
我が家は既に準備万端。
少し東寄りのコースを進むようで、四国への影響は少ないようです。
今日は青空さえ覗いていました。
風と言えば、キャンカー最大の敵。
私のハイエースも時速90kmを超えると,風圧でそれ以上の加速はキツイ。
さらに横風や後方からのトラックやバスのまるで衝撃波のような風圧にハンドルをとられます。
全高3mのキャンカーを操るM君は、「慣れよ、慣れ。」と軽く言いますが、車幅1.7mに対し、全高2.6mのキャンカーは前後から見ると超縦型のナロートレッド。
先日、強風の明石大橋を体験しましたから、ずいぶん慣れてきましたが、やはり風は難敵。
今、巷で噂の「グランドエフェクター」

※写真はショップから拝借。
フロアの風の流れをスムーズにし、フロントから入った空気を左右に流し、直進安定性を増すアイテム。
ディーキャトロ製の「グランドエフェクター」は前後装着すれば、お値段2万円近く。
しかし、その効果は高いと近所のハイエース乗りのOさんは力説します。
彼はずっとBMWフリークで、特にアルピナを好んで乗っていました。
確かに、BMWのフロアはダウンフォースを得ています。
ハイエースに乗り換え、その直進安定性に不満を持っていましたが、これを付けてからグッと良くなったと。
この商品、良く見ると、L字の板を車体の底に取り付けるだけのもの。
DIYは十分に可能かも。
明日は、そのOさんのジュニアの結婚式。
台風もそれて青空になるといいのだが・・・。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓
コンパクトで風の強い型のようです。
お気を付け下さい。
我が家は既に準備万端。
少し東寄りのコースを進むようで、四国への影響は少ないようです。
今日は青空さえ覗いていました。
風と言えば、キャンカー最大の敵。
私のハイエースも時速90kmを超えると,風圧でそれ以上の加速はキツイ。
さらに横風や後方からのトラックやバスのまるで衝撃波のような風圧にハンドルをとられます。
全高3mのキャンカーを操るM君は、「慣れよ、慣れ。」と軽く言いますが、車幅1.7mに対し、全高2.6mのキャンカーは前後から見ると超縦型のナロートレッド。
先日、強風の明石大橋を体験しましたから、ずいぶん慣れてきましたが、やはり風は難敵。
今、巷で噂の「グランドエフェクター」

※写真はショップから拝借。
フロアの風の流れをスムーズにし、フロントから入った空気を左右に流し、直進安定性を増すアイテム。
ディーキャトロ製の「グランドエフェクター」は前後装着すれば、お値段2万円近く。
しかし、その効果は高いと近所のハイエース乗りのOさんは力説します。
彼はずっとBMWフリークで、特にアルピナを好んで乗っていました。
確かに、BMWのフロアはダウンフォースを得ています。
ハイエースに乗り換え、その直進安定性に不満を持っていましたが、これを付けてからグッと良くなったと。
この商品、良く見ると、L字の板を車体の底に取り付けるだけのもの。
DIYは十分に可能かも。
明日は、そのOさんのジュニアの結婚式。
台風もそれて青空になるといいのだが・・・。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

2010年05月31日
さよならホビー
昨年の2月。
キャンプに行った淡路島で見つけたトレーラーHobby400SF。

この後、我が家にやって来て約1年。
いろんな所に行きましたねえ。
最初は、恐る恐る牽っぱって行った四万十川のふるさと交流センター。

愛媛は、成川渓谷、石鎚ふれあいの里、千本キャンプ場、龍岡、内子。

高知は、とまろっと、夢の森、宮の前、梼原。

徳島は、美濃田の渕。

香川は、太鼓の鼻。

広島は、芦田湖、世羅。

岡山は、中蒜山。

一番行ったのは龍岡でした。

振り返ると九州にはこの1年行っていない。
トレーラー牽いてフェリーに乗るのは勇気が必要でした。
約1年間のトレーラーキャンプ。
多くの思い出を作ってくれました。
さて、今度のキャンカーはどんなのがやってくるのでしょうか?
???
ところで、このブログのタイトルは「ホビーで行こう」。
タイトルも変更しないといけないのか?

日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

キャンプに行った淡路島で見つけたトレーラーHobby400SF。

この後、我が家にやって来て約1年。
いろんな所に行きましたねえ。
最初は、恐る恐る牽っぱって行った四万十川のふるさと交流センター。

愛媛は、成川渓谷、石鎚ふれあいの里、千本キャンプ場、龍岡、内子。

高知は、とまろっと、夢の森、宮の前、梼原。

徳島は、美濃田の渕。

香川は、太鼓の鼻。

広島は、芦田湖、世羅。

岡山は、中蒜山。

一番行ったのは龍岡でした。

振り返ると九州にはこの1年行っていない。
トレーラー牽いてフェリーに乗るのは勇気が必要でした。
約1年間のトレーラーキャンプ。
多くの思い出を作ってくれました。
さて、今度のキャンカーはどんなのがやってくるのでしょうか?
???
ところで、このブログのタイトルは「ホビーで行こう」。
タイトルも変更しないといけないのか?

日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

2010年05月09日
ホビーを。

昨年の2月。
某キャンプ場で偶然出会ったHobby 400SF。
初めてのキャンピングカーを手に入れようと検討中の中での出会いでした。
これは、私に乗ってくれ!という事だとトレーラーを選択。

あれから1年。
はじめてのトレーラーでの走行に不安がありましたが、Hobbyの走行安定性は素晴らしかった。
室内もドイツ製らしく落ち着いた趣で、自宅でも離れ部屋感覚で使っています。
今回、訳あって手放す事になりました。
まだどう売却しようか悩んでいますが、諸先輩方のアドバイスなどいただければと。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

2010年01月22日
トレーラーのトラブル
先日のキャンプでトレーラーに多くのトラブルが発生しました。
と言っても小さな事ばかりですが、ご参考までに。

キッチン上の左右開きの扉のヒンジをとめるネジが抜けてしまいました。
おそらく振動でビスが抜けかけさらにネジ穴が大きくなってしまったのが原因でしょう。
これは穴を埋めなおし再度ねじ込めば元通りにできると思います。
扉が多いので時々増し締めしないといけませんね。

これもネジの問題。
ダイネットのテーブルの足の根元のブラケットが外れてしまいました。
これも簡単に修復可能かな。

最後は、エントランスドアを固定するパーツが磨り減って固定ができなくなりました。
サポートパーツも販売されていますが、テープで覆うようにすれば暫くはもつでしょう。
なんやかんやでトラブル発生が多くなってきました。
キャンカー乗りの皆さんもいろいろとご苦労されているのでしょうね。
修理しましたらまたご報告します。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

と言っても小さな事ばかりですが、ご参考までに。

キッチン上の左右開きの扉のヒンジをとめるネジが抜けてしまいました。
おそらく振動でビスが抜けかけさらにネジ穴が大きくなってしまったのが原因でしょう。
これは穴を埋めなおし再度ねじ込めば元通りにできると思います。
扉が多いので時々増し締めしないといけませんね。

これもネジの問題。
ダイネットのテーブルの足の根元のブラケットが外れてしまいました。
これも簡単に修復可能かな。

最後は、エントランスドアを固定するパーツが磨り減って固定ができなくなりました。
サポートパーツも販売されていますが、テープで覆うようにすれば暫くはもつでしょう。
なんやかんやでトラブル発生が多くなってきました。
キャンカー乗りの皆さんもいろいろとご苦労されているのでしょうね。
修理しましたらまたご報告します。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

2009年12月23日
ホビーの545 KMF
ドイツのHOBBY社。
モーターホームとキャラバンを生産し、キャラバンのシェアはヨーロッパでは23%を誇ります。
歴史は意外と浅く1967年。
工場ではこんな感じで作られています。
家具屋さんですね。

このHOBBYから新型が出たらしい。
ちょっとレイアウトが今までとは違うのでご紹介しましょう。

これは我が家の400SF。
400SFは最小モデルなので比較はできませんが、今回発売された545KMFのレイアウトはこう。


注目すべきは中央にラウンジソファーがある事。
通常トレーラーは重量バランスを考慮して思いキッチンや冷蔵庫などをタイヤの上、つまり中央に配置するのが一般的。
走行時のバランスが大切だから。
トレーラーの多くは後方や前方にリビングスペースを配置するパターンが多い中、それを中央部分に。
このレイアウトなら停泊時に荷重がかかる人が座るのも中央部分。
シーソーのようにバランスに優れています。
中はこんな感じ。



そこらのホテルより豪華です。
家を建てるより敷地に置いておくほうが安上がりかも。
固定資産税もかかりません。
↓ キャンピングカー情報満載のブログはこちらから。

モーターホームとキャラバンを生産し、キャラバンのシェアはヨーロッパでは23%を誇ります。
歴史は意外と浅く1967年。
工場ではこんな感じで作られています。
家具屋さんですね。

このHOBBYから新型が出たらしい。
ちょっとレイアウトが今までとは違うのでご紹介しましょう。

これは我が家の400SF。
400SFは最小モデルなので比較はできませんが、今回発売された545KMFのレイアウトはこう。


注目すべきは中央にラウンジソファーがある事。
通常トレーラーは重量バランスを考慮して思いキッチンや冷蔵庫などをタイヤの上、つまり中央に配置するのが一般的。
走行時のバランスが大切だから。
トレーラーの多くは後方や前方にリビングスペースを配置するパターンが多い中、それを中央部分に。
このレイアウトなら停泊時に荷重がかかる人が座るのも中央部分。
シーソーのようにバランスに優れています。
中はこんな感じ。



そこらのホテルより豪華です。
家を建てるより敷地に置いておくほうが安上がりかも。
固定資産税もかかりません。
↓ キャンピングカー情報満載のブログはこちらから。

2009年12月22日
ホビーのクリスマスバージョン
鳩山首相は暫定税率を一旦廃止し新たな税を同じ税率で実施する事を決めたそう。
ガソリン税は現行と同じ1リットルあたり25円を維持するらしい。
「税収が落ち込んでおり国民にお詫びする」言っています。
これは完全な公約違反もしくは詐欺ですね。
リーマンショック以降、税収が落ち込むのは選挙前から明白。
それなのにマニュフェストに暫定税率は廃止します!と言ってきました。
確かに廃止ですが、これは衣替え。
子供手当てや高校無料化、高速道路無料化と何でもかんでもタダにします!と言っておきながら今更「何を言う!」国民の1票を馬鹿にするな!と言いたい人は多いのでは。私は入れていませんが。
今や民主党はどこかの安い空き店舗に年寄り集めて「これあげます。これもあげますよ。」と言って最後に高額商品を売りつける悪徳業者と同じではあるまいか。
やっぱりお母さんから毎月1500万円おこづかいもらっていたお子様や、どこかに4億円を消してしまったらしい幹事長さんは言う事が違います。一般市民には理解できませんね。
私の地元の民主党候補の応援に某幹事長さんの秘書さんが何ヶ月もレンタカーで投票を依頼に廻っていた事をテレビでやっていましたが、その経費はどこから出ているのでしょう。〇〇建設か?
あとわずかで新年。2010年はいい年にしたいですね。
さて、久しぶりのトレーラーネタです。
寒くなってトレーラーも完全に庭の離れ状態で、インターネットもキャンカーサイト閲覧は無縁となっています。
皆さんのBLOGを拝見してもさすがに出動情報は薄い。
HOBBYのサイトを訪ねるとこんなトレーラーを発見。

トレーラーのクリスマス仕様です。
ちゃんとトナカイが牽いています。
サンタさんもこんなソリがあればプレゼントを配る時に助かりますよね。
サイズは我が家と同じくらい。
こんなの牽けば目立ちますよね。
今でも十分目立ってますが・・・。
↓ キャンピングカー情報満載のブログはこちらから。

ガソリン税は現行と同じ1リットルあたり25円を維持するらしい。
「税収が落ち込んでおり国民にお詫びする」言っています。
これは完全な公約違反もしくは詐欺ですね。
リーマンショック以降、税収が落ち込むのは選挙前から明白。
それなのにマニュフェストに暫定税率は廃止します!と言ってきました。
確かに廃止ですが、これは衣替え。
子供手当てや高校無料化、高速道路無料化と何でもかんでもタダにします!と言っておきながら今更「何を言う!」国民の1票を馬鹿にするな!と言いたい人は多いのでは。私は入れていませんが。
今や民主党はどこかの安い空き店舗に年寄り集めて「これあげます。これもあげますよ。」と言って最後に高額商品を売りつける悪徳業者と同じではあるまいか。
やっぱりお母さんから毎月1500万円おこづかいもらっていたお子様や、どこかに4億円を消してしまったらしい幹事長さんは言う事が違います。一般市民には理解できませんね。
私の地元の民主党候補の応援に某幹事長さんの秘書さんが何ヶ月もレンタカーで投票を依頼に廻っていた事をテレビでやっていましたが、その経費はどこから出ているのでしょう。〇〇建設か?
あとわずかで新年。2010年はいい年にしたいですね。
さて、久しぶりのトレーラーネタです。
寒くなってトレーラーも完全に庭の離れ状態で、インターネットもキャンカーサイト閲覧は無縁となっています。
皆さんのBLOGを拝見してもさすがに出動情報は薄い。
HOBBYのサイトを訪ねるとこんなトレーラーを発見。

トレーラーのクリスマス仕様です。
ちゃんとトナカイが牽いています。
サンタさんもこんなソリがあればプレゼントを配る時に助かりますよね。
サイズは我が家と同じくらい。
こんなの牽けば目立ちますよね。
今でも十分目立ってますが・・・。
↓ キャンピングカー情報満載のブログはこちらから。

2009年09月27日
ホビーのトラブル-2
大した事ではありませんが、ホビーの左側のホイールのセンターキャップとボルトキャップが無くなってしまいました。

今回のキャラバン前日、パンクした際のシュミレーションをしようとキャップを外してボルトのサイズを確認。
元に戻す際に取り付けが甘かったのでは?
いや、外したのは右側。
その右側はコレ。

正規輸入総代理店のトーザイアテオに注文すれば、部品の確保はできそうですが、簡単に外れるのであれば、外しておこうかな、とか、裏に連絡先を記載しておこうかな。
とにかく、キャンピングカーでは足回りは安全運行のための最重点項目。
常に注意しておかなければ。

今回のキャラバン前日、パンクした際のシュミレーションをしようとキャップを外してボルトのサイズを確認。
元に戻す際に取り付けが甘かったのでは?
いや、外したのは右側。
その右側はコレ。

正規輸入総代理店のトーザイアテオに注文すれば、部品の確保はできそうですが、簡単に外れるのであれば、外しておこうかな、とか、裏に連絡先を記載しておこうかな。
とにかく、キャンピングカーでは足回りは安全運行のための最重点項目。
常に注意しておかなければ。
2009年09月25日
ホビーで走行中に幅寄せ
今回の中国地方への旅で気になったのは、高速道路での幅寄せ。
ご存知のようにトレーラーの最高速度は時速80キロ。
この事案の理由は、もちろん確認不足。
大きな車体に隠れて前にも車がいますから気をつけて下さいね。
高速1000円になってから、ルールを知らないドライバーが多い事。
追い越し車線をずーっと走る車。
SAやPAで、大型車駐車スペースや身障者スペースに停める奴。
合流地点で追い越し車線に移って合流車を入れない奴。
とまあ、きりが無いので。
蒜山へ移動中、買い物に寄ったスーパーでこんな輩を発見。

暑いからといって、建物の影に停める家族。
手前の車で見えませんが3台います。
私は、この後その間を通り抜けたいのです。
マナーは守れ!よ。
ご存知のようにトレーラーの最高速度は時速80キロ。
この事案の理由は、もちろん確認不足。
大きな車体に隠れて前にも車がいますから気をつけて下さいね。
高速1000円になってから、ルールを知らないドライバーが多い事。
追い越し車線をずーっと走る車。
SAやPAで、大型車駐車スペースや身障者スペースに停める奴。
合流地点で追い越し車線に移って合流車を入れない奴。
とまあ、きりが無いので。
蒜山へ移動中、買い物に寄ったスーパーでこんな輩を発見。

暑いからといって、建物の影に停める家族。
手前の車で見えませんが3台います。
私は、この後その間を通り抜けたいのです。
マナーは守れ!よ。
2009年09月24日
ホビーのトラブル
先日のキャンプ初日、自動車整備士の義兄がトレーラーに興味深々で下回りを覗いていると、「ネジが取れてるよ。」と。
安定ジャッキのネジが外れて無くなっていました。

反対側のボルトを外して、同じようなのを探し廻らなければならないかな。
自然にゆるんだのか、また強い力がかかったのか?
水平な地であればいいけど、斜面では4脚のうち1脚に加重が集中するので気をつけないと。
中蒜山ではレベルシステムを使っている方も多かったので、要検討だ!
安定ジャッキのネジが外れて無くなっていました。

反対側のボルトを外して、同じようなのを探し廻らなければならないかな。
自然にゆるんだのか、また強い力がかかったのか?
水平な地であればいいけど、斜面では4脚のうち1脚に加重が集中するので気をつけないと。
中蒜山ではレベルシステムを使っている方も多かったので、要検討だ!
2009年08月06日
ホビーとの出会い
トレーラーを引き始めて約3ヶ月。
やっと慣れたかな?という感じ。
このトレを購入する時、ある出会いが。
家族からの「欲しい!」という声に、ネットで情報収集の毎日。
そんな今年2月。
淡路島へキャンプに行きました。
そこにホビーが停まっていたのです。
ヘッドは無く、トレだけ。

横に車を並べて大きさを実感。

「欲しいなあ」と思いつつ、帰りの途に。
せっかくなので、倉敷のデルタリンクに寄り道し、アドリアを中心に拝見。
数日後何気なくデルタリンクのHPを見ていると、中古車にホビーが入庫。
「えっ!もしかして」
互いの写真を確認。
「間違いない。あの淡路島で見たホビーだ!」
「やっぱり、我が家に来たかったのか。」
という訳で、我が家にやって来ました!

大切にしますね、前のオーナーさん。

久万高原JAZZピクニックのサイトはこちら。
やっと慣れたかな?という感じ。
このトレを購入する時、ある出会いが。
家族からの「欲しい!」という声に、ネットで情報収集の毎日。
そんな今年2月。
淡路島へキャンプに行きました。
そこにホビーが停まっていたのです。
ヘッドは無く、トレだけ。

横に車を並べて大きさを実感。

「欲しいなあ」と思いつつ、帰りの途に。
せっかくなので、倉敷のデルタリンクに寄り道し、アドリアを中心に拝見。
数日後何気なくデルタリンクのHPを見ていると、中古車にホビーが入庫。
「えっ!もしかして」
互いの写真を確認。
「間違いない。あの淡路島で見たホビーだ!」
「やっぱり、我が家に来たかったのか。」
という訳で、我が家にやって来ました!

大切にしますね、前のオーナーさん。

久万高原JAZZピクニックのサイトはこちら。
2009年05月20日
ホビーがやって来た。

ついに我が家にホビーがやって来ました。4月にデルタリンク倉敷ベースキャンプで契約し、約1か月で納車の運び。車庫入れに手こずりましたが、無事車庫に入りました。入れてみるとやはり大きく、家が一軒増えた感じです。M君もやってきて各部を探検。

担当の岩崎さんと記念撮影し、夕食はホビーの中で、ついでに就寝も。

明日からは、バックカメラの取り付けや荷物の積み込みと忙しくなりそうです。早く運転に慣れて、いろんな所に行ってみようと思います。
最初の訪問から、親切丁寧にアドバイスいただいたデルタリンクの岩崎さん、ありがとうございました。キャンカーが売れすぎて?納車に忙しそうですが、これからもよろしくお願いします。皆さんも、ぜひ一度デルタリンクを訪ねてみて下さい。