ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年07月02日

美の壺

7月に入りました。
今月は、私の誕生月、もちろんM君も。
互いにまた一つ年を重ねていくのです。
年々気持ちを若返らせ、カヌーや最近では山登りも!と張り切っていますが、何せ体がついてきません。
今朝も、昨日のバンヅメ作業で、体は筋肉痛。起き上がるのに大変でした。

世の中は選挙モードですが、株価はかなり下がり、円高も進行しています。
ところがマスコミで取り上げられているのは、相撲の野球賭博問題に、サッカーワールドカップ、韓国の俳優の自殺のニュースばかり。
朝から深夜までテレビに出演しているのは、お笑い芸人とお笑い芸人化した俳優やモデルにタレントばかり。
どうもマスコミは、笑いがないと日本の世の中はダメだと思っているようです。
いくら消費税率を上げてて増税しても、円高が進めば日本には不利。
ソニーが何百億円も使ってFIFAのスポンサーになっても、日本の税収にはつながらない。
ましてや首相が消費税増税しても年収何百万円以下は還付します!と大きな声で言っています。
いったいどうやって還付を確認するのでしょう。
スーパーのレシートを全部提出しなければならないのでしょうか?
「うちはいくら還付してもらったよ」なんて言った挙句には年収まで解ってしまいます。

最近気に入っている番組があります。
NHKの「美の壺」。
草刈正雄が進行役。芝生を刈るあの「草刈りまさお」じゃありません。
今回の放送は、「京の舞妓」。


美の壺

舞妓と芸子の違いから、着物の特徴まで細かく芸術的に紹介しています。
舞妓は15歳から20歳くらいまでの若い女性で、まだ幼く身長が低いために、高さ10cmもある「おこぼ」を履きます。
新米の舞妓には、鈴がついていて歩くたびにかわいらしい鈴の音がなります。
京都に行って、鈴の音が聞こえれば、その舞子はまだ新米なのです。
まあ、お座敷で遊ぶ事はないと思いますが、日本の風情を感じる内容でした。
でも彼女達は厳しい芸の道一筋に生きています。

この番組にはまったのは、今年の寒い冬の夜に放送していた「暖炉」からでした。
なんでも壺にはまると面白いのです。
キャンプもその壺の一つなのでしょう。





キャンプしながらJAZZを楽しむ。
  久万高原JAZZピクニック。
美の壺


日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい! 
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
         ↓↓↓
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ




同じカテゴリー(未分類)の記事画像
BLOGをお引越し
記念日に薔薇を。
リサイクル活動
お家のメンテ・壁塗り
ピアノの練習
Siriを使ってみた。
同じカテゴリー(未分類)の記事
 BLOGをお引越し (2012-08-22 22:19)
 記念日に薔薇を。 (2012-07-21 17:36)
 リサイクル活動 (2012-05-27 17:12)
 お家のメンテ・壁塗り (2012-03-24 17:14)
 ピアノの練習 (2012-03-13 21:51)
 Siriを使ってみた。 (2012-03-08 21:55)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
美の壺
    コメント(0)