2012年05月29日
車庫改造のその後
国会では福島第一原発の事故検証が本格化しています。
当時の菅総理は非常事態宣言の発動の遅れは認めたものの、「事故対応には支障が無かった」と。
どれだけ多くの国民の避難が遅れ辛い思いをしたのか解っているのでしょうか?
久々に腹が立ちました。
で、我が家の車庫改造計画ですが、柱部分は約半分終了。
自分で言うのも変ですが、遅い!

チャッチャッとやってしまえばいいのですが、悩んでいるのは屋根の高さ。
今日はヒモを張って検証しました。
この高さは低い方が270cm。
一方は290cmあります。
キャンカーの高さが260cmで、たまにはベンチを開けて換気もしたいし。
たぶんこの高さで決まりになると思いますが、高い方には筋交いを入れた方がいいかな。
この後、反対側の柱を立てて屋根を載せます。

随分暑くなってきて、昨日は四国地方でも30度を超え真夏日に。
庭のヤマボウシも花が咲き、葉も青々としています。

数年前に少しだけ植えたツタのような奴がぐんぐん勢力をのばしています。
ログ倉庫が襲われています。
早く車庫を完成しなければ暑い夏がやってきます。
と、毎日思うのでした。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

Posted by inxscamp at 19:21│Comments(0)
│改造記録
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。