ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年08月05日

高速道路逆走

今日、松山自動車道で逆走事故が発生しました。
運転していたのは大洲市の68歳のお年寄りで、内子ICから高速道路に入り新居浜IC付近で検挙。
途中、対向車と接触事故を2件起こし運転していた男性が怪我をしたそうだ。
「大洲に引き返そうとした。」と供述していることや通行券から川内ICで降り再度高速道路に入ったらしい。
その付近で事故を起こし、そのまま逃げて高松方面へ走り、西条IC付近でも対向車に事故を起こさせています。

高速道路逆走

松山ICから新居浜ICまで57km。
所要時間45分。
「逆走しているとは気づかなかった。」
川之江ICから小松ICまで約50km区間が2時間も通行止め。
幸い死亡事故までいたらなったのが良かった。

実は私も経験があります。
松山道西条IC手前で、老夫婦が運転する軽トラックが逆走してきたのです。
たまたまICで降りようと走行車線だったから難を逃れましたが、笑顔で楽しそうに話をしている2人を見て、「ここまだ片側1車線?」、と暫くしてから「大変だ!」と気づいた程です。

普段何気なく追い越し車線を走ります。
左カーブで車を追い越したと思ったら目の前に対向車が・・・なんて。
怖いですね。一瞬で家族失いますよ。
トレーラーは急な車線変更はできません。



対策を自分なりに考えて見ました。
1.インターチェンジ付近には路面に→を入れる。(でも滑るんですよね。)
2.逆走側に「逆走です。」の看板をつける。
3.Nシステムなどに逆走を感知する機械を導入し、いち早く知らせる。(一部ランプで知らせるなどの対策を行っている。)

逆走を起こす人は高齢者が多く、認知症のドライバーも多いとか。

民主党が高速道路を無料化する!と言っていますが、極端すぎると思います。
無料化すれば、一般国道になっちゃいますよ。
またその財源はどうするのか?
道路特定財源10兆円を当てると言っていますが、高速道路使わない人は理解に苦しむでしょうね。
アウトバーンの国、ドイツでは維持管理費がかさみ有料化へ進んでいます。
また、地球温暖化を防止する意味でもマイナスでは。
フェリーは無くなるでしょう。
JRなどの鉄道会社もダメージが大きい。
移動手段は車だけではないですからね。
普通車だけ1000円!とか、解りにくい割引制度はやめて、100km1000円くらいでどうでしょう。

とにかく安全が一番ですね。










同じカテゴリー(未分類)の記事画像
BLOGをお引越し
記念日に薔薇を。
リサイクル活動
お家のメンテ・壁塗り
ピアノの練習
Siriを使ってみた。
同じカテゴリー(未分類)の記事
 BLOGをお引越し (2012-08-22 22:19)
 記念日に薔薇を。 (2012-07-21 17:36)
 リサイクル活動 (2012-05-27 17:12)
 お家のメンテ・壁塗り (2012-03-24 17:14)
 ピアノの練習 (2012-03-13 21:51)
 Siriを使ってみた。 (2012-03-08 21:55)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
高速道路逆走
    コメント(0)