2009年09月30日
新型プラドにトレーラーヒッチ。
モデルチェンジした新型プラドに珍しいオプションを発見。

純正ですが、取り付けの際はバンパーカットが必要みたい。
牽引許容荷重は750kg。
トレーラーと積載物合わせての重量なので、ボートやバイクカーゴ向けの商品でしょう。
価格は¥88,200-。
さあ、工賃はいくらか。

私のヒッチは、デルタリンクにお任せしたのですが取り付けられたのはアメリカのドロータイト製。
工賃込みで8万円程。
よーく見ると形状が似ています。
これもドロータイト製かも。
そういえば昔、トヨタの純正パーツで特殊なものはサン自動車が輸入したものを取り付けていました。
サイトを覗くと、やっぱりトレーラーのベースやヒッチを販売しています。
そして、なんと軽キャンカーもオリジナルしています。

たぶんサン自動車がらみでしょう。
また、スキーや自転車を積載するアタッチメントはTHULE製が純正となっていますよ。

純正ですが、取り付けの際はバンパーカットが必要みたい。
牽引許容荷重は750kg。
トレーラーと積載物合わせての重量なので、ボートやバイクカーゴ向けの商品でしょう。
価格は¥88,200-。
さあ、工賃はいくらか。

私のヒッチは、デルタリンクにお任せしたのですが取り付けられたのはアメリカのドロータイト製。
工賃込みで8万円程。
よーく見ると形状が似ています。
これもドロータイト製かも。
そういえば昔、トヨタの純正パーツで特殊なものはサン自動車が輸入したものを取り付けていました。
サイトを覗くと、やっぱりトレーラーのベースやヒッチを販売しています。
そして、なんと軽キャンカーもオリジナルしています。

たぶんサン自動車がらみでしょう。
また、スキーや自転車を積載するアタッチメントはTHULE製が純正となっていますよ。
Posted by inxscamp at 23:06│Comments(7)
│未分類
この記事へのコメント
おぉ!スキー!!その単語だけに反応しちゃいました。あぁ待ち遠しい、シーズンイン!!
Posted by 横 at 2009年10月01日 11:40
あと2ヶ月やね。
今年はスキー場でキャンプしようぜ。
今年はスキー場でキャンプしようぜ。
Posted by inxscamp
at 2009年10月01日 18:35

ホンマやな!今年こそ廻り岩キャンプ場で野営じゃな。スキー合宿・・・あぁいい響き。タダやで、水は凍って出んらしいけど・・・
Posted by 横 at 2009年10月01日 23:05
廻り岩、いいねえ。
横の川であまご釣って食べよう。
33号線のほうじヶ峠経由が近いよ。
横の川であまご釣って食べよう。
33号線のほうじヶ峠経由が近いよ。
Posted by 山 at 2009年10月02日 15:55
リンクさせて頂きました。
よろしくお願いします!
よろしくお願いします!
Posted by arata at 2009年10月02日 19:00
冬にあまごは釣れるんかいな?それと真冬の33号からはレガシィでも無理やったんで、君のプラドやないと上がれんぞ。おとなしく小田からじゃ。
Posted by 横 at 2009年10月02日 19:33
arataさん、リンクありがとうございます。
この前はお疲れ様でした。
また、NEWSありがとうございました。
キャンプ行きましょう。
来週の3連休は、どこもいっぱいです。
香川方面にでも行こうかなと。
雨でも降ってくれればどっと空きがでるんでしょうけど。
と、今夜はガレージのキャンカーでお休みです。
横さんへ
舗装路より、未舗装路の方が雪道は走りやすいよ。
氷点下めざしましょう。
この前は雨が降って暖かったもんね。
この前はお疲れ様でした。
また、NEWSありがとうございました。
キャンプ行きましょう。
来週の3連休は、どこもいっぱいです。
香川方面にでも行こうかなと。
雨でも降ってくれればどっと空きがでるんでしょうけど。
と、今夜はガレージのキャンカーでお休みです。
横さんへ
舗装路より、未舗装路の方が雪道は走りやすいよ。
氷点下めざしましょう。
この前は雨が降って暖かったもんね。
Posted by 山 at 2009年10月02日 21:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。