2010年02月09日
キャンプ場調査へ
春が来たのか!と思わせる陽気で、暖房機要らず。
一年中こんな気候ならエコですね。
また逆走車に出会ってしまいました。
今回は高速道路ではなく、片側2車線の国道で。
お疲れモードで帰宅中、左側車線を走っていると左側のコンビニから出てきた車がいきなり右折と思いきや逆走。
パッシングとクラクションで警告しましたが、全く気にせず猛スピードで加速。
後方からはクルマがたくさん来ていましたので停車したように見えましたが、危険ですねえ。
昨日は、お仕事みたいな感じでキャンプ場調査へ。

瀬戸内海の海岸線あたりを徘徊し数箇所見てきました。
相変わらず日本の公共施設はどうしようもありません。
コンセプトがはっきりせずデザインが悪い。
当然、周りの景観など関係なし。
いくらキャンプ場作っても人は来ないでしょう。
写真はある公園の山の上にあるキャンプ場。
トイレはここには無く、ずっと下に。

水が出ない噴水。
夏は出ているのでしょうか?
気分を取り直してもう1箇所。
ここは四国中央市の「森と湖畔の森キャンプ場」
オフシーズンは閉鎖中。
こじんまりしていいキャンプ場ですので通年化をお願いします。

日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

一年中こんな気候ならエコですね。
また逆走車に出会ってしまいました。
今回は高速道路ではなく、片側2車線の国道で。
お疲れモードで帰宅中、左側車線を走っていると左側のコンビニから出てきた車がいきなり右折と思いきや逆走。
パッシングとクラクションで警告しましたが、全く気にせず猛スピードで加速。
後方からはクルマがたくさん来ていましたので停車したように見えましたが、危険ですねえ。
昨日は、お仕事みたいな感じでキャンプ場調査へ。

瀬戸内海の海岸線あたりを徘徊し数箇所見てきました。
相変わらず日本の公共施設はどうしようもありません。
コンセプトがはっきりせずデザインが悪い。
当然、周りの景観など関係なし。
いくらキャンプ場作っても人は来ないでしょう。
写真はある公園の山の上にあるキャンプ場。
トイレはここには無く、ずっと下に。

水が出ない噴水。
夏は出ているのでしょうか?
気分を取り直してもう1箇所。
ここは四国中央市の「森と湖畔の森キャンプ場」
オフシーズンは閉鎖中。
こじんまりしていいキャンプ場ですので通年化をお願いします。

日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

Posted by inxscamp at 20:02│Comments(0)
│未分類
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。