2010年02月28日
キャンプ場の変な対応

この週末、どこかへ出かけようとあるキャンプ場へ電話をかけた。
電話にでた男性に、「キャンプ場は今、営業していますか?」と問う。
「ええ、やっとりますよ。」
予約を入れようと伝えると、
「全部空いてますから、来てからでいいですよ。」
まあ、こんな寒い日で、おまけに雨の中なのでキャンプする輩はいないでしょう。
それでも、初めて行く施設。
気になる質問をぶつけてみた。
「キャンプ場への道は広いですか?」
「ずっと2車線です。」
ここまでは良かったが、
「ペットがいるのですが・・・」
と伝えると、その男性は強かった口調が自信なさげになり、
「ええ、たぶん大丈夫ですよ。いや、そう思いますが」
「ちょっと待って下さい。」
と、若そうな女性に助けを求めた。
「ペットは禁止しています。」
「ああ、そうですか、残念です。」
すると、次は熱弁をふるいだした。
「ペットはつないでいても、見るだけで不快感を持つ他のお客様がおられますから。」
「そうですか、要はそちらはペット禁止なんですね。」
「ここは、市の施設ですので禁止なんです。」
さらに、
「玉野市にペットも連れていける砂浜がありますよ。テレビで見ました。」
と訳の解らない事を自慢げにしゃべりだした。
このキャンプ場は、しまなみ海道のある島にある。
玉野市は、岡山県。
この女性は何が言いたかったのか。
もし、事前にペット連れの事を問わず直接受付へ出向いたなら、そこで「ペットはダメ!」で帰らなければならない。
それに、男性は「いい」が、女性は「ダメ」という何やら適当な対応。
せめてHPにちゃんと禁止事項を明記して欲しいものだ。
このキャンプ場へ出かけた方のブログを拝見すると、ペットを連れている方ががたくさんいた。
キャンプしていてペット連れの人を見かけた場合、「ここはペットだめですよ。」と言ったら帰ってくれるのか?
そんな事にならないように、私はいつも事前にチェックしている。
ちなみに、この市の条例を調べてみたが、そのような記載は一切無かったのは言うまでもない。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

Posted by inxscamp at 21:59│Comments(0)
│未分類
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。