2010年04月10日
高速道路新料金
もう民主党にはうんざりだ。
今日、6月から始まる新しい高速道路の新料金体系の発表を見て皆さんも同じ事を考えたのでは?
軽四は1000円、普通車2000円、中・大型は5000円。
本四連絡橋は軽四2000円、普通車3000円、中・大型は3000円。
どこまで走ってもこの料金というもの。
国土交通省の発表した資料を見ると、この新料金体系は来年23年度も適用されるようだ。
夜のニュースに出演した馬渕副大臣。
キャスターの素朴な「民主党は高速道路を無料化にすると言って投票した人もいるのではないか?」という質問に対し、明確な回答を避けた。
「今は社会実験中なので、他の交通機関に対し配慮も必要なので今後検討して行く」と。
皆さん誤解しないように!
民主党がマニフェストで発表した「高速道路を無料化する」は「全部」ではなく「一部」と言う事なんですよ!
文章の捉え方は難しいのだ。
「一部」でも無料化すれば公約を守った事になるのだ!。
つまり、国民の国語の能力が足りなかったのだと諦めよう。
この馬渕大臣は、三井建設出身の民主党の道路族の議員。
以前、テレビでこんな発言をしていた。
「石炭産業と同じように衰退するものを無理矢理守る必要はない」
「これからはマイカーの時代。鉄道・フェリー会社が倒産するところが出ても仕方がない」
「別分野の再就職は世話をする」
確かに、四国では倒産したフェリー会社がいくつもある。
再就職は世話してくれていないようだが。
民主党は参議院選挙に向けてマニフェストを修正しようとしている。
では昨年の衆議院選挙のものは無効なのか?
言えるのは、「国民はもう騙されない」という事だ。
それにしても、中型と大型が同じ扱いというのはどうしたもんですかねえ。
トレーラーユーザーには困った事ぜよ!
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

今日、6月から始まる新しい高速道路の新料金体系の発表を見て皆さんも同じ事を考えたのでは?
軽四は1000円、普通車2000円、中・大型は5000円。
本四連絡橋は軽四2000円、普通車3000円、中・大型は3000円。
どこまで走ってもこの料金というもの。
国土交通省の発表した資料を見ると、この新料金体系は来年23年度も適用されるようだ。
夜のニュースに出演した馬渕副大臣。
キャスターの素朴な「民主党は高速道路を無料化にすると言って投票した人もいるのではないか?」という質問に対し、明確な回答を避けた。
「今は社会実験中なので、他の交通機関に対し配慮も必要なので今後検討して行く」と。
皆さん誤解しないように!
民主党がマニフェストで発表した「高速道路を無料化する」は「全部」ではなく「一部」と言う事なんですよ!
文章の捉え方は難しいのだ。
「一部」でも無料化すれば公約を守った事になるのだ!。
つまり、国民の国語の能力が足りなかったのだと諦めよう。
この馬渕大臣は、三井建設出身の民主党の道路族の議員。
以前、テレビでこんな発言をしていた。
「石炭産業と同じように衰退するものを無理矢理守る必要はない」
「これからはマイカーの時代。鉄道・フェリー会社が倒産するところが出ても仕方がない」
「別分野の再就職は世話をする」
確かに、四国では倒産したフェリー会社がいくつもある。
再就職は世話してくれていないようだが。
民主党は参議院選挙に向けてマニフェストを修正しようとしている。
では昨年の衆議院選挙のものは無効なのか?
言えるのは、「国民はもう騙されない」という事だ。
それにしても、中型と大型が同じ扱いというのはどうしたもんですかねえ。
トレーラーユーザーには困った事ぜよ!
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

Posted by inxscamp at 00:35│Comments(2)
│未分類
この記事へのコメント
inxscampさん、こんばんは
>それにしても、中型と大型が同じ扱いというのはどうしたもんですかねえ。
>トレーラーユーザーには困った事ぜよ!
はげしく同意です...
トレーラーではありませんが、うちも1ナンバー中型です...
休日1,000円の恩恵も受けられず、
今度は大型と一緒って言うのは、
いかがなもんなんでしょうか?
なんだか「特殊な例外」か「ほんの一握り(ごく少数)」に
入っちゃった様な気がします...(-_-;)
>それにしても、中型と大型が同じ扱いというのはどうしたもんですかねえ。
>トレーラーユーザーには困った事ぜよ!
はげしく同意です...
トレーラーではありませんが、うちも1ナンバー中型です...
休日1,000円の恩恵も受けられず、
今度は大型と一緒って言うのは、
いかがなもんなんでしょうか?
なんだか「特殊な例外」か「ほんの一握り(ごく少数)」に
入っちゃった様な気がします...(-_-;)
Posted by makonosuke
at 2010年04月10日 00:59

makonosukeさん、お久しぶりです。
そうですか、1ナンバーなんですね。
こちらは四国を脱出するだけでかなりの出費です。
そうですか、1ナンバーなんですね。
こちらは四国を脱出するだけでかなりの出費です。
Posted by inxscamp at 2010年04月10日 10:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。