2009年06月15日
ホビーで美濃田の渕カヌーツーリング

私の愛艇はコールマンのRAM-X13。30キロ以上はあり、毎回ルーフトップするのに大変です。
M君の愛艇は、軽く持ち運びも安定感も抜群。


前回、四万十川で早々に「沈」したためにJrも慎重でしたが、流れが緩やかで、岩と岩の間を抜けるのが面白いのか楽しそうです。



2回目の出航には、ビールを持参。この後M君と乾杯!うまい!


STEARNS(スターンズ) スピリー ツー コンボ(spree two COMBO)B522
M君の愛艇。幅広い川の状態に対応できる。
2009年06月15日
ホビーで美濃田の渕キャンプ場へ。

トレ3回目の出動は、徳島吉野川の「美濃田の渕キャンプ場」でカヌー&キャンプ。ここは、約2キロにわたり清流に大きな奇岩が点在する景勝地。徳島道吉野川ハイウエイオアシスに隣接していますが、ETC専用スマートICで一旦降り、ぐるっと回って到着です。広場が3つ並んであって一番川側にM君とキャンカーとトレをセット。次々とキャンカー達が集まってきて、総勢9台も。なにせここは無料で、予約必要なし。まさにキャンカー天国です。








ハイウェイオアシスまで川沿いを歩いて10分ほどかかりますが、温泉や遊具などがあり便利。でも、1日中演歌が大音量で流れ、ステージではカラオケ大会開催中。川へ降りるモノレールみたいなものは管理人ゼロ。結構危険!場内は複雑で、色や形がばらばらのフェンスとポールだらけ。もう、何でもあり!って感じです。辛うじて川中の岩の間だけが自然を感じることができます。

まあ、無料ですから仕方ありませんが、川に向けゴルフの練習したり、打ち上げ花火、発電機ガンガンでした。近くに民家や畑があり、鶏糞の悪臭にも悩まされましたが、すぐ横の小川には蛍が怒らず静かに舞っていました。

今回も天候に恵まれ、充実度満点。カヌーの様子は続きで。

SEATTLESPORTS(シアトルスポーツ) スカパーパブ
カナディアンには必需品。

モンベル(montbell) アクアシューズ