2011年06月27日
久万高原JAZZピクニック2011まであと1ヶ月
ハナがいなくなって1週間。
静かな我が家にも少し慣れてきました。
ハナの匂いもだんだん消えてきて、黒い硬い毛もほとんど部屋からなくなりました。
皆さんから多くの励ましのお言葉をいただきありがとうございます。
少しずつですが、元気になってきています。
気付けばJAZZピクニックまで1ヶ月。
準備も慌しくなってきました。

JAZZライブでは、今年も地元の松山工業高校の吹奏楽部の演奏も決まりました。
昨年は、テナーサックスのアンディーウルフの周りを生徒達が取り囲み指導を仰いでいましたねえ。
優しくてナイスガイ。
仕方ないか。

キッズバイクスクールも好評に付き今年も。

ちびっこより、お母さん方に人気でした。

近くの畑では大根を力一杯引き抜きました。

カブト虫は一番人気で、今年は近くの山に採りに行きたいと思います。
暑い夏、節電に取り組まなければならない今年の夏。
標高600mの高原は涼しく、これ以上はない快適さです。
楽しい2日間になるようこれから忙しい日々が続きます。
きっと、ハナもどこかでうらやましく見ていることでしょう。
久万高原JAZZピクニック2011のサイトは↓こちら

日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓
静かな我が家にも少し慣れてきました。
ハナの匂いもだんだん消えてきて、黒い硬い毛もほとんど部屋からなくなりました。
皆さんから多くの励ましのお言葉をいただきありがとうございます。
少しずつですが、元気になってきています。
気付けばJAZZピクニックまで1ヶ月。
準備も慌しくなってきました。

JAZZライブでは、今年も地元の松山工業高校の吹奏楽部の演奏も決まりました。
昨年は、テナーサックスのアンディーウルフの周りを生徒達が取り囲み指導を仰いでいましたねえ。
優しくてナイスガイ。
仕方ないか。

キッズバイクスクールも好評に付き今年も。

ちびっこより、お母さん方に人気でした。

近くの畑では大根を力一杯引き抜きました。

カブト虫は一番人気で、今年は近くの山に採りに行きたいと思います。
暑い夏、節電に取り組まなければならない今年の夏。
標高600mの高原は涼しく、これ以上はない快適さです。
楽しい2日間になるようこれから忙しい日々が続きます。
きっと、ハナもどこかでうらやましく見ていることでしょう。
久万高原JAZZピクニック2011のサイトは↓こちら

日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓
