2011年11月03日
高原の秋祭り
世の中は、TPPという問題で揺れています。
主に関税の完全撤廃が議論の表に出ていますが、外国人労働者の受け入れに関する規制や、基準や認証などの日本独自のルールも通用しなくなってしまう。菅前総理が議論もぜず、マニフェストにも記載されていない中、「平成の開国だ!」などと表明したものだからどうにもこうにもいかなくなってしまった。震災復興最中の日本。「もうちょっと待ってね。」なんて言えないのかな?たった3文字で表されるこの問題、深く知ろうとすると奥が深い、深い。
今日は、実家の地方祭でした。
例年なら寒いのですが、シャツ1枚で十分の暖かさの中、恒例の獅子舞が行われました。

他の地域はどうなのか知りませんが、我が地方の獅子舞は激しい舞を奉納します。
三番叟から始まり、途中では猿や狐が出てきて、畑で働く老夫婦に悪さをします。
そして、子供達にはお菓子がまかれ、大喜び。

締めの「神楽」では、その年に一番元気のいい若者が獅子に入り、たてがみを激しく振り回しながら飛び跳ねます。
体力、持久力、腕力を兼ね備えた者しかできません。
私も、子供も頃には参加しましたが、地元に残る同級生達はもうすでに年長者です。
そして間もなく厳しい冬がやってきます。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓
主に関税の完全撤廃が議論の表に出ていますが、外国人労働者の受け入れに関する規制や、基準や認証などの日本独自のルールも通用しなくなってしまう。菅前総理が議論もぜず、マニフェストにも記載されていない中、「平成の開国だ!」などと表明したものだからどうにもこうにもいかなくなってしまった。震災復興最中の日本。「もうちょっと待ってね。」なんて言えないのかな?たった3文字で表されるこの問題、深く知ろうとすると奥が深い、深い。
今日は、実家の地方祭でした。
例年なら寒いのですが、シャツ1枚で十分の暖かさの中、恒例の獅子舞が行われました。

他の地域はどうなのか知りませんが、我が地方の獅子舞は激しい舞を奉納します。
三番叟から始まり、途中では猿や狐が出てきて、畑で働く老夫婦に悪さをします。
そして、子供達にはお菓子がまかれ、大喜び。

締めの「神楽」では、その年に一番元気のいい若者が獅子に入り、たてがみを激しく振り回しながら飛び跳ねます。
体力、持久力、腕力を兼ね備えた者しかできません。
私も、子供も頃には参加しましたが、地元に残る同級生達はもうすでに年長者です。
そして間もなく厳しい冬がやってきます。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓
