2011年02月04日
薪ストーブ
今日は立春。
ずいぶん暖かい一日でした。
まだスキーに行っていないのですが、冬は終わりなのでしょうか?
薪ストーブを手に入れました。
年明け早々のキャンプで、M君が購入し試してみましたが、その暖かさは心にしみました.
冬キャンプには欠かせないアイテムとして、また家でも活躍しそうです。

ホンマ製作所の鉄板製ストーブコンロセット、ケース付き。
ケースは専用オリジナルかと思いきや、ポリタンクが4つ入る市販のものでした。(シールもそのまま)
短い45cmの煙突なら、まだ4本くらい入りそうです。

足が長いタイプなのでキャンプ場でも芝を傷めないのですが、格好がキリンみたいでイマイチでした。
安定感がないでしょ。
それにテントから煙突を出す場合、かなりの空間が必要となります。

ホームセンターに追加の煙突を買いに行った際、耐熱塗料があったので試しに艶消しブラックで塗ってみました。
対応温度は600度。重量感が増して、いい感じです。
耐久性もアップするでしょう。
ガラス付き扉にするともっと雰囲気が出るかな。

ホンマ製作所 ステン時計型薪ストーブセット
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

ずいぶん暖かい一日でした。
まだスキーに行っていないのですが、冬は終わりなのでしょうか?
薪ストーブを手に入れました。
年明け早々のキャンプで、M君が購入し試してみましたが、その暖かさは心にしみました.
冬キャンプには欠かせないアイテムとして、また家でも活躍しそうです。

ホンマ製作所の鉄板製ストーブコンロセット、ケース付き。
ケースは専用オリジナルかと思いきや、ポリタンクが4つ入る市販のものでした。(シールもそのまま)
短い45cmの煙突なら、まだ4本くらい入りそうです。

足が長いタイプなのでキャンプ場でも芝を傷めないのですが、格好がキリンみたいでイマイチでした。
安定感がないでしょ。
それにテントから煙突を出す場合、かなりの空間が必要となります。

ホームセンターに追加の煙突を買いに行った際、耐熱塗料があったので試しに艶消しブラックで塗ってみました。
対応温度は600度。重量感が増して、いい感じです。
耐久性もアップするでしょう。
ガラス付き扉にするともっと雰囲気が出るかな。

ホンマ製作所 ステン時計型薪ストーブセット
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

Posted by inxscamp at 19:40│Comments(3)
│改造記録
この記事へのコメント
来週末、宿が取れたんで行ってきます。お互い気をつけて。
Posted by 横 at 2011年02月04日 23:33
はじめまして。
当方も薪ストーブを購入し、明日には入荷の予定です。
ホンマと新保で迷いましたが、新保の薪ストーブ タマゴ型(小)3号
にしました。
デザインがシンプルなのでというのが主な理由なのですが、どうなんでしょうか。
煙突は現物を見てから購入します。
使用感や、設置などのレポを期待してます。
私もその後のレポをアップします。
当方も薪ストーブを購入し、明日には入荷の予定です。
ホンマと新保で迷いましたが、新保の薪ストーブ タマゴ型(小)3号
にしました。
デザインがシンプルなのでというのが主な理由なのですが、どうなんでしょうか。
煙突は現物を見てから購入します。
使用感や、設置などのレポを期待してます。
私もその後のレポをアップします。
Posted by yokappe
at 2011年02月05日 16:59

yokappeさん、はじめまして。
薪ストーブは、いいですよ。
煙突は短いのが6本は必要かと、収納スペースに余裕があれば110cmのロングタイプが安定感がありますね。
また使われたらレポートして下さい。
薪ストーブは、いいですよ。
煙突は短いのが6本は必要かと、収納スペースに余裕があれば110cmのロングタイプが安定感がありますね。
また使われたらレポートして下さい。
Posted by inxscamp
at 2011年02月07日 21:02

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。