2012年01月19日
インバーター選択ミス!
冷蔵庫をサブバッテリーで動かそうとインバーターを購入しましたが、作動しませんでした。痛恨の選択ミスでした。

セルスターHGU-350のスペックは、定格出力は280W、最大出力350W、瞬間最大出力700W。冷蔵庫は90Wの消費電力なのですが、やはり瞬間的に8倍以上の負荷がかかるのでしょう。「冷蔵庫などモーターで作動する電気製品の場合は、10倍を目安に」と言われていましたが、その通りでした。キャンカーに現在搭載の120Wインバーターはプラドに常時積んでおいて、今回の物をキャンカーで使う事にしました。小さなファンヒーターなら使えるかも。瞬間最大出力1000Wの機種になると1万円を超えるので、今冬は我慢して、出発前に外部電源で冷蔵庫をしっかり冷やしておく作戦ですね。安かったので外気温センサー付きのバッテリーモニターも手に入れたので、これはキャンプの時にでも付け替えよう。
さて、四国地方は冷たい雨が降っていますが、明日には上がるでしょう。週末はまたお出かけしたいのですが、雪はお目にかかれないようです。でもそれからはまたグッっと冷え込む予報。さあ、スキーに行かなくっちゃ。
amazonが安いみたい。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓


セルスターHGU-350のスペックは、定格出力は280W、最大出力350W、瞬間最大出力700W。冷蔵庫は90Wの消費電力なのですが、やはり瞬間的に8倍以上の負荷がかかるのでしょう。「冷蔵庫などモーターで作動する電気製品の場合は、10倍を目安に」と言われていましたが、その通りでした。キャンカーに現在搭載の120Wインバーターはプラドに常時積んでおいて、今回の物をキャンカーで使う事にしました。小さなファンヒーターなら使えるかも。瞬間最大出力1000Wの機種になると1万円を超えるので、今冬は我慢して、出発前に外部電源で冷蔵庫をしっかり冷やしておく作戦ですね。安かったので外気温センサー付きのバッテリーモニターも手に入れたので、これはキャンプの時にでも付け替えよう。
さて、四国地方は冷たい雨が降っていますが、明日には上がるでしょう。週末はまたお出かけしたいのですが、雪はお目にかかれないようです。でもそれからはまたグッっと冷え込む予報。さあ、スキーに行かなくっちゃ。
amazonが安いみたい。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

Posted by inxscamp at 18:37│Comments(0)
│改造記録
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。