ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年03月12日

三坂道路開通前イベントに。

今月17日に開通する国道33号線の三坂道路の開通前イベントのお手伝いに行ってきました。
雨こそ降りませんでしたが山の上は雪で、寒い中、私の担当は橋の上での安全管理。
自動車専用道路なので、歩行者の為の設備は無く、橋の欄干も90cmと低い。
万一のため、100mごとにスタッフが配置されました。

三坂道路開通前イベントに。

初めに地元の御用木祭りで使われる大きな御神木が通ります。
勾配があるので、安全のため車にロープを繋いで、ちょっと引っ張ります。

三坂道路開通前イベントに。

サイクリングには180名の参加者。
おっと知り合いが走っている!

三坂道路開通前イベントに。

カブリモノはある意味盛り上げてくれるのでありがたいですね。

三坂道路開通前イベントに。

ウォーキングには900名。
この道路はを歩いたり、自転車で通る事ができるのはこの日限りとあって、橋から下を覗く人も多く、その度にこちらがヒヤヒヤです。

三坂道路開通前イベントに。

途中にお接待所があり、餅つきやぜんざい、コーヒーなどのサービスがあります。

三坂道路開通前イベントに。

そして、「藤岡弘、」さんのトークショー。
なぜ、「藤岡弘、」か?と言うと、彼はここ久万高原町の出身なのです。
そう、仮面ライダー1号です。

幼い頃、仮面ライダーを実在のものと思っていたら、父が一言「あの人はここの生まれでお父さんが小さい頃一緒に遊んだ」と。
「そこの駐在所にいたんだ」とも。
子供の夢をぶち壊す父でした。

本当に寒い日でしたが、30年前から先代達がこの三坂道路を抜こうと活動してきた成果が目前に迫り、感無量。
今週末には開通し、安全に早く久万高原に向かう事ができます。

開通当日には、役場前で餅まきがあり、翌18日には同じく役場前で「ピットイン久万高原」と称したイベントが開催されます。
ぜひお越しくださいね。
私は「久万高原駅(JRバスの停留所)やまなみ」の2階で行われる昔の映像や地元のアマチュアカメラマンの写真展を担当しております。







日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい! 
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
     ↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ




同じカテゴリー(世の中の話)の記事画像
久万高原で野外フェス&オートキャンプ
ヒルクライムと音楽、そしてオートキャンプ
原発再稼働と太陽光発電&LED電球補助金
ペタンクは意外に面白いぞ。
砥部焼まつりは大賑わい
新しい道
同じカテゴリー(世の中の話)の記事
 久万高原で野外フェス&オートキャンプ (2012-06-30 12:16)
 ヒルクライムと音楽、そしてオートキャンプ (2012-06-22 22:43)
 原発再稼働と太陽光発電&LED電球補助金 (2012-06-18 22:25)
 ペタンクは意外に面白いぞ。 (2012-05-28 21:38)
 砥部焼まつりは大賑わい (2012-04-21 19:16)
 新しい道 (2012-03-28 21:51)

この記事へのコメント
ハイエースで登るのが辛かった三坂を通る機会が減るのは寂しいですね~
Posted by 上海より at 2012年03月13日 02:13
上海よりさん、もしかしてお知り合い?

この新道は自動車専用道路なので、冬季は通行止になる事もあるでしょう。
その時は、また旧道を走る事になるでしょう。
もう何千回も通ったこの道、いろんな思い出が蘇ります。
Posted by inxscamp at 2012年03月13日 09:17
ご無沙汰です。
なんかすごい山岳道路みたいですね。
道路建設には賛否両論ありますが、必要な道路はどんどん作ってもらいましょう!九州には地元の先生お墨付きの?道路とか?橋がいっぱいあります^^;
三坂道路いつか通ってみたいです。
Posted by シギ at 2012年03月13日 18:48
シギさん、お久しぶりです。
新居の住み心地はいかがですか?

この道はホントに難所で、材木をたくさん積んだトラックが横転したり、冬の積雪時にはよく通行止になります。

四国は九州に比べてインフラが遅れています。
道路よりも新幹線が欲しいですね。
Posted by inxscamp at 2012年03月14日 07:38
過去何度かお会いしていますが、
記憶は薄いかと思われます・・・
副隊長岩崎と言います。
いつもblogの更新を楽しみにしています。
Posted by 上海より at 2012年03月20日 01:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
三坂道路開通前イベントに。
    コメント(5)