2009年08月01日
ホビーの水垢防止作戦
四国地方も梅雨があけたといいながら翌日から雨。
地域の盆踊り大会の準備の合間をぬって、トレーラーの水あか防止作戦を実施しました。
これはM君からの指摘でした。
先日の高知とまろっとへのキャンプの時、ずっとホビーの後ろを走っていて思ったのでしょう。
「水あかがひどい。」
「この前ワックスかけたばかりなのに。」
見てみると、確かにひどい!

ワックスかける前まではこんな感じ。

こちらの方がきれい。
どうもワックスをかけると水がきれいに流れすぎて水あかが出来るみたい。
つまり、ワックスが効いていない方が、水がだらーっと流れるので水あかが出来ないのでは?と勝手な判断。
そのM君が「これを屋根につけるといい!」っと持って来てくれたのがコレ。

100円ショップの「すきま風防止テープ」
ほぼ透明の樹脂製でL時型。
両面テープで固定します。
まずは、水あか取りシャンプーで洗車。
天気が悪いので、しっかり水分をふき取り貼り付け。
で、こんな感じ。


ほとんど透明なので、目立たずオートフォーカスのカメラでもうまく撮れません。
両端は少し空けて、水が流れるようにしました。
これで、屋根に溜まった水はリヤの両サイドに流れ、水あかが出来ないのではないかと。

作業終了後に雨が降りましたので、明日屋根に登って効果を確認したいと思います。

久万高原JAZZピクニックのサイトはこちら。
地域の盆踊り大会の準備の合間をぬって、トレーラーの水あか防止作戦を実施しました。
これはM君からの指摘でした。
先日の高知とまろっとへのキャンプの時、ずっとホビーの後ろを走っていて思ったのでしょう。
「水あかがひどい。」
「この前ワックスかけたばかりなのに。」
見てみると、確かにひどい!

ワックスかける前まではこんな感じ。

こちらの方がきれい。
どうもワックスをかけると水がきれいに流れすぎて水あかが出来るみたい。
つまり、ワックスが効いていない方が、水がだらーっと流れるので水あかが出来ないのでは?と勝手な判断。
そのM君が「これを屋根につけるといい!」っと持って来てくれたのがコレ。

100円ショップの「すきま風防止テープ」
ほぼ透明の樹脂製でL時型。
両面テープで固定します。
まずは、水あか取りシャンプーで洗車。
天気が悪いので、しっかり水分をふき取り貼り付け。
で、こんな感じ。


ほとんど透明なので、目立たずオートフォーカスのカメラでもうまく撮れません。
両端は少し空けて、水が流れるようにしました。
これで、屋根に溜まった水はリヤの両サイドに流れ、水あかが出来ないのではないかと。

作業終了後に雨が降りましたので、明日屋根に登って効果を確認したいと思います。

久万高原JAZZピクニックのサイトはこちら。
Posted by inxscamp at 23:39│Comments(2)
│改造記録
この記事へのコメント
こんばんは~
これいいアイデアですね。
我が家もバーコードに悩んでおります。
確かに両サイドの流しちゃえばいいですよね。
我が家は無理やり傾けて止めてます(^^;)
これいいアイデアですね。
我が家もバーコードに悩んでおります。
確かに両サイドの流しちゃえばいいですよね。
我が家は無理やり傾けて止めてます(^^;)
Posted by 晴パパ
at 2009年08月02日 23:51

晴パパさん!
夏祭りで飲みすぎて死んでました。
今のところ、バーコード対策良好です。
無理やり傾け作戦もいいかもしれませんね。
夏祭りで飲みすぎて死んでました。
今のところ、バーコード対策良好です。
無理やり傾け作戦もいいかもしれませんね。
Posted by inxscamp
at 2009年08月03日 22:14

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。