ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年10月30日

グローバル・グリーン・チャレンジ

最近、記事の前に日々感ずる事を書くようになってしまいました。
楽天の野村前監督の「ぼやき」みたい。
発端はノリピーでした。
その日のアクセス数は他の日のはるかに上回る数。
そんな甘い数の誘惑に負け、以降書いてしまっています。
そして今日も書きます。

今日は郵政民営化見直し。
元官僚出身の大臣が主導している郵政民営化見直しがおかしくなっています。
元大蔵事務次官出身の社長はじめ新役員には元官僚達がずらり。
完全に国営化に逆戻りです。
天下り問題は別として、郵政民営化はスムーズに進んできていたのでは?
そもそも、郵政は、郵便・貯金・簡保・窓口サービスの4つに分別されています。
これを民間に当てはめると、運輸・銀行・保険・店舗。
今、なぜ郵政民営化を官僚さんたちに戻すのでしょう。
トヨタの看板方式を導入してうまくいっているのに。
民主党の脱官僚主義政策とは完全に逆行しています。
国民新党と組まなければ参議院過半数とれないからでしょうか。
苦労しているのはJPの社員さん。
脱官僚を掲げる民主党。だけど官僚だらけの新体制を作った民主党。
なんだか解りません。

グローバル・グリーン・チャレンジ

今日の話題は、脱官僚じゃなく脱炭素を目指すレースがオーストラリアで開催された事。
グローバル・グリーン・チャレンジ

グローバル・グリーン・チャレンジ

この事は全く知らなかったのですが、知人のY氏のBLOG(正式にはオーガニゼーション・ボイスと言いますが)で紹介されていました。
太陽光のみを動力源としてオーストラリアのダーウィンからアデレード間の約3000kmを走破する世界最大級のソーラーカーレースで、22年の歴史を持っています。
このレースに出場していた東海大学チームが圧倒的大差で優勝したようです。

グローバル・グリーン・チャレンジ

もちろんソーラーパネルはSHARP製。

グローバル・グリーン・チャレンジ

そしてドライバーは篠塚健次郎
そう日本人初のパリダカウィナー。

グローバル・グリーン・チャレンジ

もう61歳なんですね。
1995年に行われたパリ-北京ラリー。
知人のチームを応援で訪れた万里の長城で、私達のテーブルにやってきて「君達はどこのチームの応援?」と気さくに話しかけてくれました。
今年は、毎年モンゴルで開催されている「ラリーモンゴリア」にスタッフとして参加したり、全日本ラリーにゲスト出場と、三菱チームを離れてからも精力的に活躍されています。

優勝おめでとうございます。

電気自動車はゼロエミッションかもしれないけど電気は水力や火力、そして原子力。
ソーラーは究極ですね。
我が家のトレーラーにもソーラーパネルが付いています。

グローバル・グリーン・チャレンジ

エアコン以外は全て作動しますし、バッテリーの容量レベルが下がったことはありません。
これからは太陽光ですね。

その東海大学の活躍する映像をご覧下さい。



★11月1日から天気が大荒れの予想です。気象庁が強い寒気に関する情報を発表しました。くれぐれも気を付けて、特にキャンカーは要注意ですよ。3日は故郷の秋祭り、心配です。

キャンピングカー情報満載のサイト。
にほんブログ村BLOGランキング

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ

↑ バナーをクリックして下さい。









同じカテゴリー(未分類)の記事画像
BLOGをお引越し
記念日に薔薇を。
リサイクル活動
お家のメンテ・壁塗り
ピアノの練習
Siriを使ってみた。
同じカテゴリー(未分類)の記事
 BLOGをお引越し (2012-08-22 22:19)
 記念日に薔薇を。 (2012-07-21 17:36)
 リサイクル活動 (2012-05-27 17:12)
 お家のメンテ・壁塗り (2012-03-24 17:14)
 ピアノの練習 (2012-03-13 21:51)
 Siriを使ってみた。 (2012-03-08 21:55)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
グローバル・グリーン・チャレンジ
    コメント(0)