ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年06月16日

瀬戸内国際芸術祭

7月19日から「瀬戸内国際芸術祭2010」が始まります。

瀬戸内国際芸術祭2010

このイベントは、香川県の高松市と小豆島をはじめ瀬戸内海に浮かぶ7つの島全体をアートにしようという壮大なもので、瀬戸内海を世界に発信し、民俗、芸能、祭り、風土記 という通時性と現代美術、建築、演劇という共時性を交錯させ、瀬戸内海の魅力を世界に発信するプロジェクト。
総合ディレクターは北川フラム氏だ。

今日、これに参加しているという建築家の方にお会いして、その素晴らしさを感じました。
伺うと、単にその島で創作活動をするだけではなく、島の文化や風習、そこで暮らす人達に溶け込んだものにしなければならないという事。
特に、開催目的が「島のお年寄りを元気にする」というのだ。

私も、オートキャンプとJAZZを組み合わせたイベントを開催しているが、その目的は曖昧ではないかと自問してしまった。
このイベントが始まったら是非行ってみたい。

私の近くでも同じような島を結びつけるイベントが開催されているが、マスコミでも取り上げられないし、知人からその話も聞かない。なにせ、オープニングでは、お笑い芸人がやってきて「切れてないっすよ!」ですから。
HPも見たけどセンスがないし、古い。

まだ、始っていないこの瀬戸内国際芸術祭だが、コンセプトが他のものとは明らかに違うようです。



キャンプしながらJAZZを楽しむ。
  久万高原JAZZピクニック。





日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい! 
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
         ↓↓↓
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
  

Posted by inxscamp at 23:37Comments(0)未分類