ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年12月14日

備北オートビレッジ・イルミ&キャンプ

今年最後であろうキャンプ地は、広島県庄原市にある備北丘陵公園
「イルミネーションが凄い!」らしいとの情報を餌に、お父さん達の目的は当然、冬キャンプ。
でも寒波到来で、中国地方の高速道路にはチェーン規制が!念の為、キャンカーのチェーンも用意していましたが、日頃の行いがよかったのか?天候が回復し、穏かなキャンプ日和となりました。


備北オートビレッジ・イルミ&キャンプ

夜の「しなまみ街道」は交通量も少なく、因島の大浜PA上り線で一休み。
駐車スペースは狭く傾斜がありますが、手前の瀬戸田PAよりトラックが少ないし、木々が多いので犬連れには散歩もできておすすめ。

先月、山陽自動車道に尾道JCTができ、世羅まで高速が延びました。中国道庄原ICまでのアクセスがずいぶん良くなり、おまけに無料区間。


備北オートビレッジ・イルミ&キャンプ備北オートビレッジ・イルミ&キャンプ

世羅町からは432号線を北上しましたが、カーブが多くて結構時間がかかりました。帰りに使った184号の方が快適のようです。
途中立ち寄った総領町の道の駅「リストアステーション」。何を修復させたいのか意味不明のネーミングだし、シンボルの光のドームの入口には、「ドームの中が高温になるので締めます」の案内文。現在は倉庫になっていましたが、ガラス張りなので中が丸見え。冬に使えないのなら年中使用中止という事のようです。高額な倉庫でした。


備北オートビレッジ・イルミ&キャンプ備北オートビレッジ・イルミ&キャンプ

備北丘陵公園は、総面積340haと広大。間違って北入口から入ってしまったので、園内を西へ進み、目的地のキャンプ場へ。

備北オートビレッジ・イルミ&キャンプ

さすが日本オートキャンプ協会認定の五つ星キャンプ場。センターハウスも立派です。
日本で最初に五つ星に認定された「三重県の孫太郎」「北海道の苫小牧アルテン」「札幌のオートリゾート滝野」、そして「四国のホッとステイまんのう」と、これで5箇所制覇となりました。

さて、この五つ星キャンプ場はどんなものでしょう?



続く!





日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい! 
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
         ↓↓↓
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ




同じカテゴリー(出動記録)の記事画像
30回目の納涼祭
標高1000m、ヒルクライムレースとキャンプ
イベント前夜の1000m高原キャンプ
龍馬脱藩の街、梼原で街キャン-その2
龍馬脱藩の街、梼原で街キャン。
海の日は野球とクワガタ獲り
同じカテゴリー(出動記録)の記事
 30回目の納涼祭 (2012-08-10 00:20)
 標高1000m、ヒルクライムレースとキャンプ (2012-08-01 09:30)
 イベント前夜の1000m高原キャンプ (2012-07-30 22:17)
 龍馬脱藩の街、梼原で街キャン-その2 (2012-07-19 23:14)
 龍馬脱藩の街、梼原で街キャン。 (2012-07-18 23:39)
 海の日は野球とクワガタ獲り (2012-07-17 22:07)

この記事へのコメント
Y崎さん、仮予約受付ました。キャンセル料は、来年の2daysのエントリー費になります。・・・よろしくね!
Posted by 利楽整体たろう at 2010年12月14日 21:49
それは困ったぞ!行きますよ。
Posted by inxscampinxscamp at 2010年12月14日 23:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
備北オートビレッジ・イルミ&キャンプ
    コメント(2)