ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年01月12日

下呂温泉への旅、帰路へ。

キャンプじゃない温泉ネタで引っ張ってスミマセン。

小雪ちらつく寒い朝、まずお風呂をいただき朝食を済ませ市内観光へ。


下呂温泉への旅、帰路へ。下呂温泉への旅、帰路へ。

下呂温泉への旅、帰路へ。下呂温泉への旅、帰路へ。

下呂温泉名物の河原の湯(左下の写真の真ん中)は、さすがに誰も入っていませんでした。川の両岸にあるホテルや橋から丸見えで、着替える所もありません。最近は、水着着用での入浴が原則らしく露天風呂の醍醐味も薄れてきたのでしょうか?岡山の湯原温泉もこんな感じでしたね。

さて、これから帰宅までの600kmの道のり。来た道を帰るのも面白くないので、名古屋高速で市内中心を北からまっすぐ南下し、伊勢湾道路へ。


下呂温泉への旅、帰路へ。

途中、ナガシマスパーランドは大渋滞でした。ジュニアは行きたいと申しますが、全く時間はありません。亀山JCTから先の伊勢神宮方面も新年の参拝でしょうか、これまた同様。新名神は道幅も広いし、通行車両も少なく快適。

下呂温泉への旅、帰路へ。

明石海峡大橋、鳴門経由で帰宅。鳴門大橋から見る夕焼けはいつ見てもいいですね。入り組んだ湾とやまなみ、自然の美に勝るもの無し。


今回の旅は、キャンプじゃなく旅行でしたが、その先にある御嶽山や穂高から糸魚川まで延びる北アルプスの稜線は美しく、春、いや夏にはぜひ行ってみたいフィールドが待っているようでした。悲しい事故に、改めて安全に対する自分への戒めも感じる旅でもありました。カミサンもしっかりナビゲーターとカメラマンの役割を果たしてくれましたので運転も楽でしたし。

40年前、若かった父が買ったばかりのホンダのN360に友人とこの辺りまで旅をしたと話していました。4人乗車で、京都で道に迷い、たまたま止まった所が知人の事務所前で、そこの女性事務員さんに名神高速の入口まで案内してもらったとか。高速道路ではクルマの調子が悪くスピードが出ず、警察に低速走行で捕まり、その原因は燃料ポンプのパイプの中に牛の毛が詰まっていた(昔の農家には牛を飼っていた家が多かった)からだったとか。今の私より、もっと楽しんでいたと思うと少し悔しかった1泊2日の旅でした。




日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい! 
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
         ↓↓↓
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ




同じカテゴリー(出動記録)の記事画像
30回目の納涼祭
標高1000m、ヒルクライムレースとキャンプ
イベント前夜の1000m高原キャンプ
龍馬脱藩の街、梼原で街キャン-その2
龍馬脱藩の街、梼原で街キャン。
海の日は野球とクワガタ獲り
同じカテゴリー(出動記録)の記事
 30回目の納涼祭 (2012-08-10 00:20)
 標高1000m、ヒルクライムレースとキャンプ (2012-08-01 09:30)
 イベント前夜の1000m高原キャンプ (2012-07-30 22:17)
 龍馬脱藩の街、梼原で街キャン-その2 (2012-07-19 23:14)
 龍馬脱藩の街、梼原で街キャン。 (2012-07-18 23:39)
 海の日は野球とクワガタ獲り (2012-07-17 22:07)

この記事へのコメント
「Nコロ」ですね!私は免許取り立てのころ後継の「初代ライフ」に乗ってました。もちろん中古ですよ^^;
ライフは同じ360ccですが水冷エンジンでした。
Posted by シギ at 2011年01月12日 23:21
父が乗っていたのは、バンタイプでしたからLN360ですね。かすかに覚えているんですよ。古き良き時代だったのでしょうね。
Posted by inxscampinxscamp at 2011年01月13日 00:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
下呂温泉への旅、帰路へ。
    コメント(2)