ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年02月14日

猛吹雪の中、蒜山スキーへ。

毎年恒例のスキーに蒜山へ行ってきました。
ラブラドールのハナは高齢で預けられないので、ペット可の宿泊施設を探すのが大変。
で、今回は初日はP泊。
2日目は少し離れていますが鳥取県西伯町の緑水湖の虹の村バンガローに宿泊する事にしました。

折しも、3連休の天候は荒れ模様。
鳥取と言えば今年は特に豪雪で、年末の国道9号線の48時間にも及ぶ大渋滞を思い起こします。

ところが、急用が入り我が家は1日遅れて鳥取のバンガローを目指します。
四国でも高原の方は大雪、というか猛吹雪、先入りしているM君からも「ホワイトアウトだ!」との情報が。
どうも今夜着けるか微妙という中、ひとまず行ける所まで行こうと出発。
キャンカーだと、どこでも泊まれるのでいいですね。

猛吹雪の中、蒜山スキーへ。

四国内の高速道路はほとんど通行止なので、しまなみ街道経由で。
風も無く、平穏です。

ところが、中国道落合辺りから積雪が現れました。

猛吹雪の中、蒜山スキーへ。

摺鉢山トンネルを抜けると冬用タイヤの確認場所があります。
結構積もっています。

猛吹雪の中、蒜山スキーへ。

雪国の人達は凄いですね。
この道が生命線なのでしょう、ちょっとやそっとでは通行止にはしないようです。
四国では少しでも雪が降ると通行止ですよ。

しかし、ひどいのが高速バス。
50キロ規制を100キロくらいで追越車線をぶっ飛ばしていきます。
普通の道でも風圧を受け、横に追い出されるのに、この時はビビリました。
最近思うのですが、大型トラックはリミッターが効いていて80キロくらいしか出せません。
バスは対象外のようですね。
無理な追い越しやあおり運転などをよく見かけます。

蒜山辺りから猛吹雪。
暗いヘッドライトは安いランタンのようです。
さて、無事にバンガローまで着けるのでしょうか?

つづく。


日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい! 
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
         ↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ




同じカテゴリー(出動記録)の記事画像
30回目の納涼祭
標高1000m、ヒルクライムレースとキャンプ
イベント前夜の1000m高原キャンプ
龍馬脱藩の街、梼原で街キャン-その2
龍馬脱藩の街、梼原で街キャン。
海の日は野球とクワガタ獲り
同じカテゴリー(出動記録)の記事
 30回目の納涼祭 (2012-08-10 00:20)
 標高1000m、ヒルクライムレースとキャンプ (2012-08-01 09:30)
 イベント前夜の1000m高原キャンプ (2012-07-30 22:17)
 龍馬脱藩の街、梼原で街キャン-その2 (2012-07-19 23:14)
 龍馬脱藩の街、梼原で街キャン。 (2012-07-18 23:39)
 海の日は野球とクワガタ獲り (2012-07-17 22:07)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
猛吹雪の中、蒜山スキーへ。
    コメント(0)