ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年09月03日

自衛隊大型ヘリ「チヌーク」とモンベル「浮くっしょん」

9月1日は「防災の日」でした。
東日本大震災から間もなく半年が経ちますね。
国もやっと新体制が決まりましたが、菅前総理は震災の対応を自画自賛。
果たしてそうなのでしょうか?
新総理に期待したいところですが、結果を見るしかありません。

我が家の近くで、県主導による大規模な訓練が行われました。
朝から、警察や消防、そして自衛隊が出動。
国道33号線三坂峠にも自衛隊の通信車両が待機していました。

震災直後の石巻市では数多くの自衛隊車両が活躍。
あれほど見慣れていたのに、家の近くを走るのは少し緊張します。

自衛隊大型ヘリ「チヌーク」とモンベル「浮くっしょん」

久万高原町のラグビー場には、大型ヘリ「チヌーク」が出動。
CH-47Jは乗員以外に55人も運べます。
何機も飛び交うようにならないよう日頃から防災意識を高く持ちたいものです。

自衛隊大型ヘリ「チヌーク」とモンベル「浮くっしょん」

モンベルからこんな新商品が発売されていました。

自衛隊大型ヘリ「チヌーク」とモンベル「浮くっしょん」

普段はクッションとして身の回りに置き、災害時にはライフジャケットとするもの。
名前はモンベルらしくないネーミングですね。
アウトドアに興味がない方にも親しみやすい事を意識したのでしょう。

「備えあれば憂いなし」
何度も聞いた言葉ですが、備えは必要です。




日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい! 
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
     ↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ




同じカテゴリー(世の中の話)の記事画像
久万高原で野外フェス&オートキャンプ
ヒルクライムと音楽、そしてオートキャンプ
原発再稼働と太陽光発電&LED電球補助金
ペタンクは意外に面白いぞ。
砥部焼まつりは大賑わい
新しい道
同じカテゴリー(世の中の話)の記事
 久万高原で野外フェス&オートキャンプ (2012-06-30 12:16)
 ヒルクライムと音楽、そしてオートキャンプ (2012-06-22 22:43)
 原発再稼働と太陽光発電&LED電球補助金 (2012-06-18 22:25)
 ペタンクは意外に面白いぞ。 (2012-05-28 21:38)
 砥部焼まつりは大賑わい (2012-04-21 19:16)
 新しい道 (2012-03-28 21:51)

この記事へのコメント
うちの近くでも先月、自治体、消防、警察、自衛隊合同の防災訓練が行われました。使わないに越したことはないのですが、自衛隊の装備には心強さを感じました。

「浮くっしょん」は確かにモンベルらしくないですね^^;
Posted by シギ at 2011年09月03日 18:20
シギさん、お久しぶりです。
自衛隊には、機材や装備はもちろんですが、訓練と強い精神がありますね。
一般市民の理解も必要でしょう。
Posted by inxscampinxscamp at 2011年09月04日 21:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自衛隊大型ヘリ「チヌーク」とモンベル「浮くっしょん」
    コメント(2)