ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年09月17日

奥大山からの帰り道。

奥大山からの帰り道。

大山からの帰り道。天気も回復し、瀬戸大橋はすっごく美しい。お昼はやっぱり「さぬきうどん」でしょうと、善通寺で降りて釜あげうどん「長田in香の香」へ。

奥大山からの帰り道。

とっくにお昼を過ぎていますが、お客でいっぱいです。

奥大山からの帰り道。

もちろん特大を注文。
3.5玉らしいのですが、M君も私も量が物足りない。

奥大山からの帰り道。

ここで、M君が息子に「戦車見に行くか?」と。
すぐ近くの自衛隊善通寺駐屯地へ。
すいすいと常連さんのように車を進めるM君。
「日曜日なのに見れるのか?」
と思いきや、見学できるんですね。

奥大山からの帰り道。

乃木館には資料がたくさんあります。

奥大山からの帰り道。

ここ善通寺駐屯地の第14旅団は東日本大震災支援のため、石巻や女川で活動していた部隊。

奥大山からの帰り道。

私達が炊き出しを行っていた高校にも給水や泥だしに来てくれました。
伺うと善通寺からだと。
日々ここで訓練し、災害があると支援活動に飛び出していくのです。
本当にありがとうございました。

何度も訪れている蒜山・大山。
何度行っても満足感でいっぱいなのです。
また、行き先に迷ったらここですね。

さて、今週末は久万高原です。






日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい! 
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
     ↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ




同じカテゴリー(出動記録)の記事画像
30回目の納涼祭
標高1000m、ヒルクライムレースとキャンプ
イベント前夜の1000m高原キャンプ
龍馬脱藩の街、梼原で街キャン-その2
龍馬脱藩の街、梼原で街キャン。
海の日は野球とクワガタ獲り
同じカテゴリー(出動記録)の記事
 30回目の納涼祭 (2012-08-10 00:20)
 標高1000m、ヒルクライムレースとキャンプ (2012-08-01 09:30)
 イベント前夜の1000m高原キャンプ (2012-07-30 22:17)
 龍馬脱藩の街、梼原で街キャン-その2 (2012-07-19 23:14)
 龍馬脱藩の街、梼原で街キャン。 (2012-07-18 23:39)
 海の日は野球とクワガタ獲り (2012-07-17 22:07)

この記事へのコメント
こんにちは。
うどんが出ました~ それも長田うどん 近くですよ
40年も前、NHKでアップされたうどん店がここなんです。
それ以来、徐々にうどんブームが訪れ始めました。この
長田うどんの隣にある小縣うどんも古いですよ。
長田うどんの釜揚げは最近美味しくなりました。出汁入れ
土瓶を使用しやすいように電線ケーブルを流用しているの
も粋なものです。

今日も昼はうどんにしょう・・・・・・
Posted by inss at 2011年09月17日 10:30
私もうどん大好きです。
そういえば井門町にうどん5玉に汁1リットル5分で食べたらタダの店があったような気がしました
Posted by H at 2011年09月18日 05:51
inssさん、当たり前ですが、やっぱり「うどんはさぬき」ですね。
私はコシが強く、粉っぽいのが好きです。
そして、喉で噛むように食べるのが・・・。
どこか、そんなお店あったら教えて下さい。

秋の芋炊きキャンプにNさんも参加決定!です。
Posted by inxscampinxscamp at 2011年09月19日 20:44
Hさん、井門町のどこかな?
気になりますねえ。
今度お昼でもご一緒しましょう。
Posted by inxscampinxscamp at 2011年09月19日 20:45
Hさん、井門町のどこかな?
気になりますねえ。
今度お昼でもご一緒しましょう。
Posted by inxscampinxscamp at 2011年09月19日 20:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
奥大山からの帰り道。
    コメント(5)