2012年03月09日
蕎麦の食べ放題
食べ放題には数々あれど、蕎麦の食べ放題の店を見つけました。
奥道後にある田舎屋。
藁葺き屋根の趣ある店構えが、いかにもそば屋。
奥道後は、その名の通り道後温泉から今治方面へ抜ける317号線沿いにあります。

店の看板メニューは「はこ蕎麦」で、四角い箱に蕎麦が入っています。
そば自体はそれほどのものではありませんが、雰囲気とこの箱が美味しくさせています。
先日、このまた奥に用事があり、帰り道ちょうど昼時なので寄ってみました。
お品書きを見て驚いた。

通常の「はこ蕎麦」のお値段は700円。
食べ放題のお値段も700円。
なので、全員「食べ放題」を注文。
最初に出てきた箱には二人前が入っているので結構なボリューム。
私も1人前を追加した時点でギブアップ。
このお店、1月に民事再生法を適用したホテル奥道後のもの。
ホテル自体は今も営業を続けていますが、60年代の建物は古びており道のりは険しいかなと。
最近は外国人客で賑わっていますが、震災が影響し客足が鈍ったよう。
でも頑張っているこのお店、蕎麦好きの方はぜひ一度。
今月末までの限定サービスですよ。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

奥道後にある田舎屋。
藁葺き屋根の趣ある店構えが、いかにもそば屋。
奥道後は、その名の通り道後温泉から今治方面へ抜ける317号線沿いにあります。

店の看板メニューは「はこ蕎麦」で、四角い箱に蕎麦が入っています。
そば自体はそれほどのものではありませんが、雰囲気とこの箱が美味しくさせています。
先日、このまた奥に用事があり、帰り道ちょうど昼時なので寄ってみました。
お品書きを見て驚いた。

通常の「はこ蕎麦」のお値段は700円。
食べ放題のお値段も700円。
なので、全員「食べ放題」を注文。
最初に出てきた箱には二人前が入っているので結構なボリューム。
私も1人前を追加した時点でギブアップ。
このお店、1月に民事再生法を適用したホテル奥道後のもの。
ホテル自体は今も営業を続けていますが、60年代の建物は古びており道のりは険しいかなと。
最近は外国人客で賑わっていますが、震災が影響し客足が鈍ったよう。
でも頑張っているこのお店、蕎麦好きの方はぜひ一度。
今月末までの限定サービスですよ。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

Posted by inxscamp at 19:01│Comments(0)
│グルメ情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。