ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年08月25日

天然ワサビを味わう。

先日尋ねた「海洋堂四万十ホビー館」の入場者が、オープン40日で3万人を越えたそう。
四万十町(窪川町、大正町、十和村が合併)の人口が約2万人ですから、その経済効果は大したものです。
しかし、旧中村市を中心に合併後の名称が「四万十市」と、この「四万十町」。
紛らわしいのは確かで、四万十川にこだわり続ける高知南西部なのです。
しかし、昨年の龍馬伝に続き、高知は話題に事欠かないですねえ。

「四万十ホビー館」は、9月からは毎週火曜日が定休日らしいのでお気をつけて。

天然ワサビを味わう。

ご近所さんから「ワサビ」をお土産にいただきました。
早速、お刺身とお茶漬けに。

天然ワサビを味わう。

練りチューブのワサビとは違い、香り・味共に旨い!

Wikで調べてみると、練りチューブのものは西洋ワサビが主成分らしく、本わさびの入ったものもありますが地下茎は保存に向いていないため、それ以外の葉や茎の部分が使用される事が多い。
原料に本わさびの量が50%以上の場合は「本わさび使用」、50%未満の場合は「本わさび入り」と表示されるものもある。

だって。

天然ワサビを味わう。

お盆で実家に帰省中に、山の上に車で上がってみました。
四国山地のマチュピチュのようなところですが、ここには天然ワサビが自生しています。

天然ワサビを味わう。

近くのおばさんに少し分けていただきました。

天然ワサビを味わう。

地下茎はまだ小さいですが、いい香り。
まだこの近くに自生地があるそうなので、またいつか行ってみたいと思います。

キャンカーでローカルな旅もいいもんですね。




日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい! 
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
     ↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ




同じカテゴリー(グルメ情報)の記事画像
高知で人気のだし醤油製造キット?
蕎麦の食べ放題
手作りキムチを食す!
忘年会
稲刈り、今年は豊作。
昔懐かしい「とうもろこし」
同じカテゴリー(グルメ情報)の記事
 高知で人気のだし醤油製造キット? (2012-06-20 18:05)
 蕎麦の食べ放題 (2012-03-09 19:01)
 手作りキムチを食す! (2012-02-10 22:44)
 忘年会 (2011-12-28 13:47)
 稲刈り、今年は豊作。 (2011-09-18 06:15)
 昔懐かしい「とうもろこし」 (2011-09-08 19:47)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
天然ワサビを味わう。
    コメント(0)