2012年03月17日
薪ストーブの試運転キャンプ
近所に住むキャンプ仲間のY本さんが薪ストーブを手に入れたというので、早速試運転に千本高原キャンプ場へ。私は仕事を終えてからの出動で、到着すると既に準備万端。N野さんはもっと早くの現地入りで、いつものようにコーヒー飲みながら新聞を読んでいたのでしょう。

ストーブは私のと同じ、ホンマのキャンプセット。
地面を傷めないように脚長で、専用ケース付き。
専用ケースといってもポリタンクが4本入るプラケースです。
ちゃんと、ガラス窓に変更しています。

外回りを覗いてみましょう。
折りたためるようにしたコンパネを2セット作成し、一つは広げて、一方は折りまげて煙突を支えています。
ちゃんとケースに入るように設計する手の込んだ仕様です。

板同士はボルトで固定。

シェルターはロゴス製で、テントとコネクトできるタイプで、結構広くサイズは3×3mくらいでしょうか。
出入口は透明ビニールで熱が逃げないようにさりげない心配り。

まだ外は明るいのですが、宴会スタート。
N野さん定番の「そごうマート」のお肉に加え、今日はなんと「ミミガー」も焼きます。
これがなかなかいけるんですね。

今夜の天候は生憎の雨ですが、することは飲むだけですから。
すると突然1台のクルマがやってきた。
誰かと思えばM君でした。
びっくりしたあ~。

M君差し入れのマグロをN野さんが、タタキに。

さらにN野さん手作りのおにぎり。


Y本さんの愛犬ネネちゃんが可愛い足でちょうだいとおねだりします。

夜もふけ、またまたN野さんがお味噌汁を作ってくれました。
絶妙な味の麦味噌のみそ汁です。
荒れた胃を優しくしてくれます。
私は、翌朝から三坂道路の開通記念イベントの準備で先においとましましたので、片付けも手伝わずすみません。
Y本さんはもうすぐ4泊5日のキャンプに出かけるとか、うらやましい。
本日、いよいよ三坂道路が開通します。
明日18日は、記念イベント「ピットイン久万高原」が開かれます。
高原の美味しいお料理の提供や地元のバンド演奏もあります。
私もおりますので是非お越しくださいね。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓


ストーブは私のと同じ、ホンマのキャンプセット。
地面を傷めないように脚長で、専用ケース付き。
専用ケースといってもポリタンクが4本入るプラケースです。
ちゃんと、ガラス窓に変更しています。

外回りを覗いてみましょう。
折りたためるようにしたコンパネを2セット作成し、一つは広げて、一方は折りまげて煙突を支えています。
ちゃんとケースに入るように設計する手の込んだ仕様です。

板同士はボルトで固定。

シェルターはロゴス製で、テントとコネクトできるタイプで、結構広くサイズは3×3mくらいでしょうか。
出入口は透明ビニールで熱が逃げないようにさりげない心配り。

まだ外は明るいのですが、宴会スタート。
N野さん定番の「そごうマート」のお肉に加え、今日はなんと「ミミガー」も焼きます。
これがなかなかいけるんですね。

今夜の天候は生憎の雨ですが、することは飲むだけですから。
すると突然1台のクルマがやってきた。
誰かと思えばM君でした。
びっくりしたあ~。

M君差し入れのマグロをN野さんが、タタキに。

さらにN野さん手作りのおにぎり。


Y本さんの愛犬ネネちゃんが可愛い足でちょうだいとおねだりします。

夜もふけ、またまたN野さんがお味噌汁を作ってくれました。
絶妙な味の麦味噌のみそ汁です。
荒れた胃を優しくしてくれます。
私は、翌朝から三坂道路の開通記念イベントの準備で先においとましましたので、片付けも手伝わずすみません。
Y本さんはもうすぐ4泊5日のキャンプに出かけるとか、うらやましい。
本日、いよいよ三坂道路が開通します。
明日18日は、記念イベント「ピットイン久万高原」が開かれます。
高原の美味しいお料理の提供や地元のバンド演奏もあります。
私もおりますので是非お越しくださいね。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

Posted by inxscamp at 14:05│Comments(2)
│出動記録
この記事へのコメント
薪ストーブは需要高いみたいですね
欲しくなりましたよ
欲しくなりましたよ
Posted by h at 2012年03月18日 06:57
長期に渡る現場などで重宝するのでは?
Posted by inxscamp
at 2012年03月18日 21:22

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。