ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年07月30日

ホビーでとまろっとへ。3日目。

ホビーでとまろっとへ。3日目。

3日目の朝。
時々強い日差しが射します。

15年前に買ったスノーピークのヘキサタープ。
強靭な240mmアルミポールと共に強い生地のお陰で、今までノントラブル。
カビが生えちゃいましたけどね。

スノーピーク(snow peak) HDタープ シールド・ヘキサ Proセット
スノーピーク(snow peak) HDタープ シールド・ヘキサ Proセット






雨が強くなり、早めに撤収。
チェックアウト前に全員でシャワー浴びて、とまろっとを出発!
やっぱり、これでキャンプも終わりかと思えば気が滅入ります。
天気が悪く、グルメ旅行みたいになっちゃいましたが、たまにはいいか!

M君とは、高知市内まで一緒。
途中で高知名物「アイスクリン」買って、

ホビーでとまろっとへ。3日目。

M君おすすめの回転寿司「いちばん船」で最後のグルメ。

ホビーでとまろっとへ。3日目。
ここで問題発生!Pが狭い!
でも一か八か突っ込んでみました。
ダメならヘッド外して引っ張れば、と開き直り。
前進とバックを繰り返し、なんとか駐車完了。

ホビーでとまろっとへ。3日目。

ここのお寿司。マグロ船を持っている会社が経営なので、安くて旨い!旨い!旨い!

高知市内でまたまた問題が!Pが無い。
ぐるぐる廻っていると、系列会社の広い敷地を発見。
事情を話して、停めさせていただきました。
おまけに、屋根付きをすすめられました。
さすが高知!ありがとうございました。

M君は高速で四国中央市経由、私は国道33号線久万経由。
どっちが早いかな?
圧倒的に高速道路でした。しかも1000円。

ホビーでとまろっとへ。3日目。
通行する車はほとんど無い国道33号線。

総工程450kmの旅でした。


より大きな地図で 国道56号線/宿毛街道 までのルート を表示

西四国制覇って感じです。

トレでの出動も5回目。
運転にも少し慣れてきました。
家に帰ると車庫の入り口の門扉を外してトレを入れていたのですが、今回はそのまま車庫入れに挑戦。

ホビーでとまろっとへ。3日目。

一発でOK!
これで、また一つ苦労が減りました。

雨ばっかりだったけど、いろいろ収穫はあった旅。

ホビーでとまろっとへ。3日目。




同じカテゴリー(出動記録)の記事画像
30回目の納涼祭
標高1000m、ヒルクライムレースとキャンプ
イベント前夜の1000m高原キャンプ
龍馬脱藩の街、梼原で街キャン-その2
龍馬脱藩の街、梼原で街キャン。
海の日は野球とクワガタ獲り
同じカテゴリー(出動記録)の記事
 30回目の納涼祭 (2012-08-10 00:20)
 標高1000m、ヒルクライムレースとキャンプ (2012-08-01 09:30)
 イベント前夜の1000m高原キャンプ (2012-07-30 22:17)
 龍馬脱藩の街、梼原で街キャン-その2 (2012-07-19 23:14)
 龍馬脱藩の街、梼原で街キャン。 (2012-07-18 23:39)
 海の日は野球とクワガタ獲り (2012-07-17 22:07)

この記事へのコメント
トレーラーライフ満喫してますね~
お寿司美味しそう(^^)

トレーラーはバックができるようになると
行動範囲も広がりますよね~。
私、いまだに冷や汗かきながらですが・・・

我が家も自宅駐車は、今はバックで入れられるようになりました。
最後の疲れもなくて、そうなると断然楽ですよね~。

あ~遊びに行きたい~。
Posted by 晴パパ@サボリ中 at 2009年07月30日 17:05
晴パパさん。
コメントありがとうございます。

慣れた頃が危ないかもしれませんね。
友達が逗子に住んでて、一度トレで行ってみたいのですが、片道800kmはきついです。

やっぱり、青木湖ですかね。
Posted by inxscampinxscamp at 2009年07月31日 09:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ホビーでとまろっとへ。3日目。
    コメント(2)