2011年04月12日
節電とキャンプ
「春や昔十五万石の城下かな」
正岡子規が明治28年、故郷松山に戻り読んだ句です。
石巻での長い支援活動を終えた一行は、余震やパンクで今だ到着せずらしい。
あせらずゆっくり帰って来てください。
最初から最後までリーダーとして活躍したK主君に一番似合う一句かと思います。
彼は松山出身じゃないけど。

桜満開の週末は、我が家の近くの集会所でお花見。
久しぶりにY君家族も参加し、楽しいひと時でした。
長閑で平穏な時間は、被災地にはいつやってくるのでしょうか?
震災1ヶ月も経ったのに、凄まじい余震の連続。
その度に復旧が遅れる福島第一原発。
日曜日に投開票された選挙では民主党が惨敗し、国の中枢も復旧が望まれます。
東京都知事に再選された石原氏は、「パチンコと自動販売機をやめなければ電力がもたない。」と発言。
巨大な電気を食らうパチンコ屋は、自販機と合わせると1000万キロワットにもなるらしい。
確かに、今やあらゆるところで飲み物が手に入ります。
20年ほど前に行った北京では、氷の上でビンに入ったコーラをクルクル回しながら冷やし売っていました。
我々も、この事を真剣に考えなければならない時期に来ているのは間違いない。
コンビニも要らない。
テレビは深夜1時まで。
1時からはラジオでオールナイトニッポンを聞く。
夏はみんながエアコンをつけない。
夏は涼しい山へ行く。
そうだ、キャンプがいい。
大きな木を見つけ、その木陰で1日をゆっくり過ごす。
料理は、小さなカマドを作り火をおこして作る。
夜はランタン一つ。
テレビじゃなく会話を楽しむ。
これからもキャンプは続けなければならなくなったなあ。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

正岡子規が明治28年、故郷松山に戻り読んだ句です。
石巻での長い支援活動を終えた一行は、余震やパンクで今だ到着せずらしい。
あせらずゆっくり帰って来てください。
最初から最後までリーダーとして活躍したK主君に一番似合う一句かと思います。
彼は松山出身じゃないけど。

桜満開の週末は、我が家の近くの集会所でお花見。
久しぶりにY君家族も参加し、楽しいひと時でした。
長閑で平穏な時間は、被災地にはいつやってくるのでしょうか?
震災1ヶ月も経ったのに、凄まじい余震の連続。
その度に復旧が遅れる福島第一原発。
日曜日に投開票された選挙では民主党が惨敗し、国の中枢も復旧が望まれます。
東京都知事に再選された石原氏は、「パチンコと自動販売機をやめなければ電力がもたない。」と発言。
巨大な電気を食らうパチンコ屋は、自販機と合わせると1000万キロワットにもなるらしい。
確かに、今やあらゆるところで飲み物が手に入ります。
20年ほど前に行った北京では、氷の上でビンに入ったコーラをクルクル回しながら冷やし売っていました。
我々も、この事を真剣に考えなければならない時期に来ているのは間違いない。
コンビニも要らない。
テレビは深夜1時まで。
1時からはラジオでオールナイトニッポンを聞く。
夏はみんながエアコンをつけない。
夏は涼しい山へ行く。
そうだ、キャンプがいい。
大きな木を見つけ、その木陰で1日をゆっくり過ごす。
料理は、小さなカマドを作り火をおこして作る。
夜はランタン一つ。
テレビじゃなく会話を楽しむ。
これからもキャンプは続けなければならなくなったなあ。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

2011年04月12日
石巻から撤収
3月18日から行っていた我々の宮城県石巻市お及び女川町での支援活動は、震災後1ヶ月となる11日をもって一旦撤収しました。

本部を構えた石巻商業高校に最後の挨拶にお伺いすると、校内放送され、大勢の皆さんが見送りに来てくれたそうです。25日間、延べ3万食の炊き出しを行ってきましたが、今朝の味噌汁とジャーマンポテトが最後のメニューでした。
今日も震度6弱の余震があり、まだまだ予断を許さない状況です。どうか十分お気をつけていただき、一刻も早い復興をお祈りいたします。
震災直後に支援活動を起こそうと試みましたが、諸問題に阻まれて結局1週間後に現地入り。当初はまだ支援活動する団体は少なく、石巻ボランティアセンターや女川社協と連携をとりながら手探りの活動でした。私は第3陣のメンバーとして参加し、女川原発にも炊き出しに伺いました。
最近は多くのNPOやボランティアの皆さん、芸能人や有名人がこ来られるようになり、ひとまず我々の役目は終えたと判断し、別のNPOに引継ぎ、今日の撤収となりました。
こちら四国は桜が満開で、間もなく東北にもその便りが聞こえるでしょう。そして、その花が被災された皆さんの心に安らぎを与えてくれると思います。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓


本部を構えた石巻商業高校に最後の挨拶にお伺いすると、校内放送され、大勢の皆さんが見送りに来てくれたそうです。25日間、延べ3万食の炊き出しを行ってきましたが、今朝の味噌汁とジャーマンポテトが最後のメニューでした。
今日も震度6弱の余震があり、まだまだ予断を許さない状況です。どうか十分お気をつけていただき、一刻も早い復興をお祈りいたします。
震災直後に支援活動を起こそうと試みましたが、諸問題に阻まれて結局1週間後に現地入り。当初はまだ支援活動する団体は少なく、石巻ボランティアセンターや女川社協と連携をとりながら手探りの活動でした。私は第3陣のメンバーとして参加し、女川原発にも炊き出しに伺いました。
最近は多くのNPOやボランティアの皆さん、芸能人や有名人がこ来られるようになり、ひとまず我々の役目は終えたと判断し、別のNPOに引継ぎ、今日の撤収となりました。
こちら四国は桜が満開で、間もなく東北にもその便りが聞こえるでしょう。そして、その花が被災された皆さんの心に安らぎを与えてくれると思います。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓
