2010年11月08日
九州4デイズの旅-2
今回のイベントは、コマ地図を頼りに目的地を進むだけでなく、クイズも出されます。
ただ、走って食ってだけじゃ旅は面白くない。
地を知ると言う事は、それだけ旅の密度が濃くなるのです。
さて、今日はどんな難問が待っているのでしょうか。
Day3.総距離350km◆南阿蘇→椎葉村→えびの→鹿児島→知覧→頴娃
この日は霜が降り、阿蘇は雲海の中。

陸上自衛隊大矢原演習場付近の山中を延々と走り続け、その後宮崎県と熊本県の県境を一気に南下し、鹿児島へ。

宇宙界から天神が舞い降りたとされる弊立神宮。
すごいパワースポットです。

椎葉村の廃墟となった旅館跡。
山間地はどんどん限界集落が増えています。
この日のキャンプ地は、知覧町近くの開聞岳を一望できる牧場の中。
Day4.総距離350km◆池田湖→開聞岳→指宿→鹿児島→桜島→鹿屋→輝北町

日本百名山の一つ、「開聞岳」。
粘性の弱い溶岩でできたであろう円錐状の形から、薩摩富士と呼ばれる美しい山。

鹿児島港から桜島へはフェリーでわずか15分。

鹿屋基地では、知覧と共に多くの方が戦場へと特攻されました。

今夜のキャンプ地は「輝北うわば公園」
桜島が目の前の絶景キャンプ場です。

シェルターを張って、コットで就寝。
薄いマミー型なので、20年前に買ったLLBeanの封筒型に入れました。
快適!

明日は、いよいよ最終日。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

ただ、走って食ってだけじゃ旅は面白くない。
地を知ると言う事は、それだけ旅の密度が濃くなるのです。
さて、今日はどんな難問が待っているのでしょうか。
Day3.総距離350km◆南阿蘇→椎葉村→えびの→鹿児島→知覧→頴娃
この日は霜が降り、阿蘇は雲海の中。

陸上自衛隊大矢原演習場付近の山中を延々と走り続け、その後宮崎県と熊本県の県境を一気に南下し、鹿児島へ。

宇宙界から天神が舞い降りたとされる弊立神宮。
すごいパワースポットです。

椎葉村の廃墟となった旅館跡。
山間地はどんどん限界集落が増えています。
この日のキャンプ地は、知覧町近くの開聞岳を一望できる牧場の中。
Day4.総距離350km◆池田湖→開聞岳→指宿→鹿児島→桜島→鹿屋→輝北町

日本百名山の一つ、「開聞岳」。
粘性の弱い溶岩でできたであろう円錐状の形から、薩摩富士と呼ばれる美しい山。

鹿児島港から桜島へはフェリーでわずか15分。

鹿屋基地では、知覧と共に多くの方が戦場へと特攻されました。

今夜のキャンプ地は「輝北うわば公園」
桜島が目の前の絶景キャンプ場です。

シェルターを張って、コットで就寝。
薄いマミー型なので、20年前に買ったLLBeanの封筒型に入れました。
快適!

明日は、いよいよ最終日。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

Posted by inxscamp at 18:50│Comments(4)
│出動記録
この記事へのコメント
いや~キレイな。
Posted by kukaikun at 2010年11月08日 22:22
鹿児島はまだ未踏破だったのでは?
霧島がいいよー。
近くに硫黄谷温泉などあって。
霧島がいいよー。
近くに硫黄谷温泉などあって。
Posted by inxscamp
at 2010年11月08日 22:38

九州の旅、お疲れ様でした。
九州は何処に行っても良いですよね~。
今月の週末は、キャンプの予定入れときます。
またご連絡下さい。
九州は何処に行っても良いですよね~。
今月の週末は、キャンプの予定入れときます。
またご連絡下さい。
Posted by arata at 2010年11月09日 20:31
ゆめのもりはいい所ですねえ。
何がいいかと言うと、騒いでも川の音が大きいから周りに聞こえない。
ぜひ、キャンプ行きましょう。
何がいいかと言うと、騒いでも川の音が大きいから周りに聞こえない。
ぜひ、キャンプ行きましょう。
Posted by 山 at 2010年11月10日 11:38
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。