2010年11月07日
九州4デイズの旅-1
九州南部をコマ地図を頼りに進む4日間のイベントにスタッフとして参加してきました。
天候に恵まれ、日中は汗ばむポカポカ陽気の中、山道を中心に火の国熊本や鹿児島をじっくり堪能。
紅葉はまだ先のようですが、火山噴火による特異な風景は素晴らしかった。
Day1.愛媛→佐賀関→南阿蘇

自宅を午後に出発したので、到着は夜に。
ロッジのテラスですき焼き!
Kさんが猪肉を用意してくれたので、ぼたんすき焼きになりました。
鍋の具を返しているのは炭バサミ。
暗いから解らない!だそうです。
Day2.南阿蘇→垂玉温泉・地獄温泉→阿蘇山→ミルクロード→大観峰→南阿蘇

この日は熊本県野外劇場アスペクタをスタート。
眼前に阿蘇の連山を望む絶景の地です。

垂玉温泉。
露天混浴風呂は立ち寄り客入れなくなっていました。

阿蘇パノラマラインを使って9月に行けなかった阿蘇山の火口へ。

非難小屋はモンゴルのゲルの形に似ていますねえ。

火口を見るのは小学校の修学旅行以来。

最近人気の南小国にあるパワースポット「押戸岩」。
マゼノ渓谷近くにある押戸岩山にあり、多くの石群は古代の人の祈りの場で、4000年前のシュメール文字が刻まれているとか?

そこからの景色も変っています。
まるで英国のゴルフ場の様。
またアスペクタに帰り、ここでキャンプ。
結構冷え込みましたが、焼酎をあおりぐっすり。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

天候に恵まれ、日中は汗ばむポカポカ陽気の中、山道を中心に火の国熊本や鹿児島をじっくり堪能。
紅葉はまだ先のようですが、火山噴火による特異な風景は素晴らしかった。
Day1.愛媛→佐賀関→南阿蘇

自宅を午後に出発したので、到着は夜に。
ロッジのテラスですき焼き!
Kさんが猪肉を用意してくれたので、ぼたんすき焼きになりました。
鍋の具を返しているのは炭バサミ。
暗いから解らない!だそうです。
Day2.南阿蘇→垂玉温泉・地獄温泉→阿蘇山→ミルクロード→大観峰→南阿蘇

この日は熊本県野外劇場アスペクタをスタート。
眼前に阿蘇の連山を望む絶景の地です。

垂玉温泉。
露天混浴風呂は立ち寄り客入れなくなっていました。

阿蘇パノラマラインを使って9月に行けなかった阿蘇山の火口へ。

非難小屋はモンゴルのゲルの形に似ていますねえ。

火口を見るのは小学校の修学旅行以来。

最近人気の南小国にあるパワースポット「押戸岩」。
マゼノ渓谷近くにある押戸岩山にあり、多くの石群は古代の人の祈りの場で、4000年前のシュメール文字が刻まれているとか?

そこからの景色も変っています。
まるで英国のゴルフ場の様。
またアスペクタに帰り、ここでキャンプ。
結構冷え込みましたが、焼酎をあおりぐっすり。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

Posted by inxscamp at 18:01│Comments(0)
│出動記録
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。