2010年11月29日
ノンビリ甫喜ヶ峰
久しぶりに空いた週末。
のーんびりしたいとセレクトしたキャンプ場は、「甫喜ヶ峰森林公園」。

ここは数多くの樹木が茂り、レイアウトはもちろん、トイレや遊歩道もグローバルデザインされた気持ちのいいキャンプ場。管理人の方々も明るく親切。


トイレはバイオトイレ。雨天時の小屋は一部修理され、新しい屋内イベント施設も完成していました。ここでは、樹木に関する多くのイベントを開催しています。今回は参加できませんでしたが、次回は是非とも。

ただ、この辺りは風が強く、公園の頂上には風力発電の風車もあるくらい。
当日も強風で、許可をいただいてキャンカーでロッジシェルターを囲み、なんとか設営完了。

山男Sさんのリアルタと日本一周の経験を持つNさんご夫妻のコースターも合流し、キャブコン、バンコン、バスコン、リアルタ(分類しづらい)と、異種キャンカー大集合の冬キャンプ。それぞれ家族構成やキャンプスタイルにより選択したキャンカーのメリ・デメについて話が尽きません。途中から間もなくキャンカー乗りになる予定?のHさんと愛犬ヒミコも合流。

リアルタのSさんは、久しぶりにビルトイン発電機をテスト始動。

M君は、なにやらテールランプの裏に潜って修理中。

2夜続いた宴会は、寒さも忘れて、高知名物の「かつおのたたき」や「どろめ」に「くじらの赤肉」などの美味しい料理とお初のNさんの楽しいお話、そして大量のアルコールで盛り上がりました。

子供たちは、枯葉や小枝を集めて焚火。焼き芋に挑戦です。


最後は残り物でオムライス。最後まで運動もせず、食べに食べたキャンプでした。
とにかくノンビリ。設営もロッジシェルター2つだけ。
次回は、薪ストーブを持ち込んでみようと計画中?ですよね。
さあ、龍馬伝も終了し間もなく今年も終わり。あと数回はキャンプしたいのすが、お母様方からは黄色信号を発せられているので今度は久しぶりの野郎キャンプか?いやいやそう言わずあと1回くらいよろしくお願いしますよ。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

のーんびりしたいとセレクトしたキャンプ場は、「甫喜ヶ峰森林公園」。

ここは数多くの樹木が茂り、レイアウトはもちろん、トイレや遊歩道もグローバルデザインされた気持ちのいいキャンプ場。管理人の方々も明るく親切。


トイレはバイオトイレ。雨天時の小屋は一部修理され、新しい屋内イベント施設も完成していました。ここでは、樹木に関する多くのイベントを開催しています。今回は参加できませんでしたが、次回は是非とも。

ただ、この辺りは風が強く、公園の頂上には風力発電の風車もあるくらい。
当日も強風で、許可をいただいてキャンカーでロッジシェルターを囲み、なんとか設営完了。

山男Sさんのリアルタと日本一周の経験を持つNさんご夫妻のコースターも合流し、キャブコン、バンコン、バスコン、リアルタ(分類しづらい)と、異種キャンカー大集合の冬キャンプ。それぞれ家族構成やキャンプスタイルにより選択したキャンカーのメリ・デメについて話が尽きません。途中から間もなくキャンカー乗りになる予定?のHさんと愛犬ヒミコも合流。

リアルタのSさんは、久しぶりにビルトイン発電機をテスト始動。

M君は、なにやらテールランプの裏に潜って修理中。

2夜続いた宴会は、寒さも忘れて、高知名物の「かつおのたたき」や「どろめ」に「くじらの赤肉」などの美味しい料理とお初のNさんの楽しいお話、そして大量のアルコールで盛り上がりました。

子供たちは、枯葉や小枝を集めて焚火。焼き芋に挑戦です。


最後は残り物でオムライス。最後まで運動もせず、食べに食べたキャンプでした。
とにかくノンビリ。設営もロッジシェルター2つだけ。
次回は、薪ストーブを持ち込んでみようと計画中?ですよね。
さあ、龍馬伝も終了し間もなく今年も終わり。あと数回はキャンプしたいのすが、お母様方からは黄色信号を発せられているので今度は久しぶりの野郎キャンプか?いやいやそう言わずあと1回くらいよろしくお願いしますよ。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

Posted by inxscamp at 21:53│Comments(2)
│出動記録
この記事へのコメント
談話は楽しくつきませんね!焚ストーブが楽しみですね。ありがとうございました
Posted by H at 2010年11月30日 06:28
お疲れ様でした。次回も来てね。それより早くキャンカーを。
Posted by 山 at 2010年11月30日 07:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。