ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年12月16日

備北オートビレッジ・イルミ&キャンプ-その3

備北オートビレッジ・イルミ&キャンプ-その3

早めの夕食を済ませ、みんなで歩いてイルミネーション会場へ。
会場へは、10分ほど。


備北オートビレッジ・イルミ&キャンプ-その3備北オートビレッジ・イルミ&キャンプ-その3

既に駐車場は満杯です。キャンカーも2台いましたね。中入口のゲートも渋滞。

備北オートビレッジ・イルミ&キャンプ-その3

明るいうちに下見をしていましたが、昔の農村風景があったそこは別世界に変貌。
何万個?いや何十万個であろうイルミネーションが凄い!
ちょっとケバイ感もありますが、いや凄い。


備北オートビレッジ・イルミ&キャンプ-その3

人が多くて写真を撮るのも大変でした。
M君のようにうまく撮れませんでした。夜景が簡単に撮れるカメラが欲しいところ。照明はLEDかと思いきや電球でした。
電気代がいくらかかるのか気になります。


備北オートビレッジ・イルミ&キャンプ-その3

ちなみに、昼間はこんな感じでした。列車「銀河鉄道」はもうひとつの会場とを結びます。
混雑を危惧してか、乗車券の発売は出発の15分前。


備北オートビレッジ・イルミ&キャンプ-その3

こちらは、古民家をライトアップ。
甘酒に長蛇の列ができていました。(ほんとはいただきたかった。)


備北オートビレッジ・イルミ&キャンプ-その3

7時過ぎからキャンプファイアーがあるというので、早めに切り上げキャンプ場へ。
ボランティアの方がサンタの格好をして、楽しいゲームで盛り上げてくれました。
体を動かすゲームが多かったので、寒さもふっとびましたが、お風呂の終了時間が迫っていたのでお先に失礼。

これもアメニティーポイントUP!他のキャンプ場ではあまり経験がありません。
何より、子供たちが喜んでくれたので親としては助かりますし、他のキャンパーさん達とのふれあいが大切ですね。
キヨさんはじめ、お兄さん達、ありがとう。

お風呂で冷え切った体も温まり、酒宴の続きへ。
今夜は-3度まで冷え込む予想です。





イワタニ産業(Iwatani) ジュニアヒーター CB-JRH-2
イワタニ産業(Iwatani) ジュニアヒーター CB-JRH-2

冬キャンプの必需品。M君も愛用しています。






グリーンウッド(Greenwood) ポータブルヒーター
グリーンウッド(Greenwood) ポータブルヒーター

こちらもカセットボンベ仕様。どこでも安く手に入るので安心です。







日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい! 
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
         ↓↓↓
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ




同じカテゴリー(出動記録)の記事画像
30回目の納涼祭
標高1000m、ヒルクライムレースとキャンプ
イベント前夜の1000m高原キャンプ
龍馬脱藩の街、梼原で街キャン-その2
龍馬脱藩の街、梼原で街キャン。
海の日は野球とクワガタ獲り
同じカテゴリー(出動記録)の記事
 30回目の納涼祭 (2012-08-10 00:20)
 標高1000m、ヒルクライムレースとキャンプ (2012-08-01 09:30)
 イベント前夜の1000m高原キャンプ (2012-07-30 22:17)
 龍馬脱藩の街、梼原で街キャン-その2 (2012-07-19 23:14)
 龍馬脱藩の街、梼原で街キャン。 (2012-07-18 23:39)
 海の日は野球とクワガタ獲り (2012-07-17 22:07)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
備北オートビレッジ・イルミ&キャンプ-その3
    コメント(0)