2010年12月17日
備北オートビレッジ・イルミ&キャンプ-その4

翌朝は冷え込みました。
予報では-3度で、目覚めた頃には0度に。




サイト内の水道は凍結していましたが、炊事棟はお湯が出るので冬キャンパーには大変ありがたい。

木立から射す朝日がなんとも気持ちいい。ハナの散歩がてら、上の方にある一般サイトへ行ってみました。

10組ほどのキャンパーが寒さを楽しんでいました。
厚手生地のスノピ製テントが多く、焚火はかかせないようですね。
珍しい小川テントのオーナーロッジ「ミネルバ」はシェルター要らずで、設営が簡単。
これも厚手で、リビングと就寝スペースが一体だから冬キャンプ向きですね。


ここ「備北オートビレッジ」は、冬季週末のみの営業のようですが、この真冬でも予約がかなり入っています。
私達も予約時には△マークでしたが、実際行ってみるとキャンカーサイトは、13区画の内、4組だけでした。
天候が良くなかったせいで、かなりキャンセルが入ったのかな?
でも、お風呂もあるし、お湯もでる。イベントも多く、予約すれば焼き立てのパンを用意してくれるサービスも。
今度はもっとじっくり楽しみたい。
お母様方もまた行きたいと高評価でした!

売店でセール中だったコールマンのシュラフ。
ナチュラムでも1800円なのが、1300円で売っていたので2個ゲット!
15度対応の薄っ平い封筒型ですが、この上からダウンの布団をかぶせて快適だったようです。
これで、寝相が悪いジュニアの足蹴りから開放されました。

Coleman(コールマン) パフォーマー/15
夏キャンプに活躍しそう。

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ミネルバDX
軒があるタイプのDX。日本を代表する逸品です。長期キャンプで威力を発揮します。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

Posted by inxscamp at 08:03│Comments(0)
│出動記録
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。