2011年01月24日
FFヒーターは進化していない。
寒い日が続きます。
昨晩も久万高原では積雪があったようで、夕方にはコンビニでスキーに向かう人によく会います。
ほとんどがボーダーで、スキーヤーには滅多にお目にかかりません。
何年か前までは、奥志賀はボーダー禁止でしたが今はどうなんでしょう。
豪雪と戦っているS・N君知っていますか?
あなたのところに行けるのはまだ先のようです。
昨日バラしたFFヒーター。
日本のメーカー・ミクニの製品だけど、HPを覗いて驚き!

15年前の製品と全く同じ形状ではありませんか。
中身は進化しているのかもしれませんが、外観は当時のまま。
まあ、特殊なパーツなので仕方ありませんが、もっとコンパクトになっていて欲しいものです。
それと値段もリーズナブルに。
分解中に劣化したバンドやワイヤー(ステンレス)も手に入ったので、元に戻す作業と同時に防音対策も行う予定です。
できれば、ビフォーアフター的に防音の効果を数値にあらわせればいいのですが・・・。
作業も思いっきりやれるのが、古いキャンカーならでは。
サブバッテりーも寿命がきているようなので、交換が必須。
古いものには結構お金がかかります。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

昨晩も久万高原では積雪があったようで、夕方にはコンビニでスキーに向かう人によく会います。
ほとんどがボーダーで、スキーヤーには滅多にお目にかかりません。
何年か前までは、奥志賀はボーダー禁止でしたが今はどうなんでしょう。
豪雪と戦っているS・N君知っていますか?
あなたのところに行けるのはまだ先のようです。
昨日バラしたFFヒーター。
日本のメーカー・ミクニの製品だけど、HPを覗いて驚き!

15年前の製品と全く同じ形状ではありませんか。
中身は進化しているのかもしれませんが、外観は当時のまま。
まあ、特殊なパーツなので仕方ありませんが、もっとコンパクトになっていて欲しいものです。
それと値段もリーズナブルに。
分解中に劣化したバンドやワイヤー(ステンレス)も手に入ったので、元に戻す作業と同時に防音対策も行う予定です。
できれば、ビフォーアフター的に防音の効果を数値にあらわせればいいのですが・・・。
作業も思いっきりやれるのが、古いキャンカーならでは。
サブバッテりーも寿命がきているようなので、交換が必須。
古いものには結構お金がかかります。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

Posted by inxscamp at 22:15│Comments(3)
│改造記録
この記事へのコメント
おっ
たまたま良いタイミングで覗いたみたいだ!
奥志賀、一之瀬あたりはボード禁止だな~
長野はスキーヤー濃いから。新潟はNASPAの他はあっても数箇所じゃないかな?スキー専にして失敗して再度開放したりしてるね。個々のマナーの問題で、実際にはそんなに危険じゃないよ。死角の問題はあるが、皆が慣れれば問題は大きくない。うちはロコ相手だから悪いやつもいないし、今スキーヤーがボーダーと一緒にパークに入る姿が増えてきてる。今後またスキーがカッコイイ時代クルゾ!
今年の雪はすごいわ!正月から今日まで降らない日無し!今後一週間予報も雪!
ちなみに今日は平日で大雪の為お客さん300人程度だが、そのうちスキーヤーは50人かな?(笑)で、ファミリーが動く日曜なんかで半々くらい。
田舎モンなんだからSORELのカリブー買っとけ!最強~!!(と言いながらKEENのWINTERPORTもお勧め)
たまたま良いタイミングで覗いたみたいだ!
奥志賀、一之瀬あたりはボード禁止だな~
長野はスキーヤー濃いから。新潟はNASPAの他はあっても数箇所じゃないかな?スキー専にして失敗して再度開放したりしてるね。個々のマナーの問題で、実際にはそんなに危険じゃないよ。死角の問題はあるが、皆が慣れれば問題は大きくない。うちはロコ相手だから悪いやつもいないし、今スキーヤーがボーダーと一緒にパークに入る姿が増えてきてる。今後またスキーがカッコイイ時代クルゾ!
今年の雪はすごいわ!正月から今日まで降らない日無し!今後一週間予報も雪!
ちなみに今日は平日で大雪の為お客さん300人程度だが、そのうちスキーヤーは50人かな?(笑)で、ファミリーが動く日曜なんかで半々くらい。
田舎モンなんだからSORELのカリブー買っとけ!最強~!!(と言いながらKEENのWINTERPORTもお勧め)
Posted by S・N君 at 2011年01月25日 15:31
HPリンクしたよ。
まあ、すごい雪やねえ。雪好きの私としては、一冬くらい生活したいのですが。SORELカリブーは持っていて、ずっと履いていなかったけど今年使ってみたら暖かった。
奥志賀はまだボード禁止でしたが、スキー場としてはボーダー層は欠かせないでしょう。最近、同年代でボードに変更する人も多いみたいだし。
2月には、M君とどっかに行く予定です。
まあ、すごい雪やねえ。雪好きの私としては、一冬くらい生活したいのですが。SORELカリブーは持っていて、ずっと履いていなかったけど今年使ってみたら暖かった。
奥志賀はまだボード禁止でしたが、スキー場としてはボーダー層は欠かせないでしょう。最近、同年代でボードに変更する人も多いみたいだし。
2月には、M君とどっかに行く予定です。
Posted by inxscamp
at 2011年01月25日 17:56

せっかくだから冬のうちにMと雪中キャンプでもどぞ。
そういやぁ再来週はモンベルさんが雪中キャンプに来るわ。その日は山腹の真っ暗闇無音の雪の中でモンベルキャンプ、同時に山麓のレストランではクラブ系パーティ。オレは当然山麓・・・ツラいのムリ。(笑)
雪国ではスキーからボードへの転向はほとんど無くなったよ。ボードから入った人がスキーを履きたがったりしつつ・・・。
んじゃまた、たまに遊びに来ます。リンクどもっッス!
そういやぁ再来週はモンベルさんが雪中キャンプに来るわ。その日は山腹の真っ暗闇無音の雪の中でモンベルキャンプ、同時に山麓のレストランではクラブ系パーティ。オレは当然山麓・・・ツラいのムリ。(笑)
雪国ではスキーからボードへの転向はほとんど無くなったよ。ボードから入った人がスキーを履きたがったりしつつ・・・。
んじゃまた、たまに遊びに来ます。リンクどもっッス!
Posted by S・N君 at 2011年01月25日 18:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。