2011年04月05日
石巻で活躍するプラド
この週末はイベントで京都や琵琶湖を走ってきました。
鴨川沿いや奥琵琶湖の桜は、今週末から来週にかけてが見頃でしょう。
さて、石巻での支援活動はもうすぐ3週間になります。
最初から現地入りしているリーダーのK君の近況はというと、最近お風呂にも入れたようで、食事を提供する立場上必要な事なのに、被災者に申し訳ないと言っているそうです。
避難所への支援状況は、食事の提供数を見ると少し減ってきているようで、親戚や知人の家に移った方もおられるのでしょう。また、物資の提供の格差をなくすため、十分な所から、そうでない所へ配送もしているようです。
僅かですが、復興に向けて進んでいるように思えますが、本当に僅かです。
今日、活動をレポートしているサイトに写真が掲載されていました。

私の愛車プラドの画像です。
ボディには、災害用コミニュティFM放送のPRステッカーが貼られています。
現地の道路は、いたる所に路面の亀裂や段差が生じていて、普通車では困難な箇所が多くあります。
被災地で少しでもお役になっている事に喜びを感じ、もう少し頑張ってもらいましょう。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

鴨川沿いや奥琵琶湖の桜は、今週末から来週にかけてが見頃でしょう。
さて、石巻での支援活動はもうすぐ3週間になります。
最初から現地入りしているリーダーのK君の近況はというと、最近お風呂にも入れたようで、食事を提供する立場上必要な事なのに、被災者に申し訳ないと言っているそうです。
避難所への支援状況は、食事の提供数を見ると少し減ってきているようで、親戚や知人の家に移った方もおられるのでしょう。また、物資の提供の格差をなくすため、十分な所から、そうでない所へ配送もしているようです。
僅かですが、復興に向けて進んでいるように思えますが、本当に僅かです。
今日、活動をレポートしているサイトに写真が掲載されていました。

私の愛車プラドの画像です。
ボディには、災害用コミニュティFM放送のPRステッカーが貼られています。
現地の道路は、いたる所に路面の亀裂や段差が生じていて、普通車では困難な箇所が多くあります。
被災地で少しでもお役になっている事に喜びを感じ、もう少し頑張ってもらいましょう。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

Posted by inxscamp at 13:06│Comments(0)
│出動記録
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。