2011年12月14日
備北イルミキャンプ2011-その1

備北丘陵公園に到着しました。
青空も顔を覗かせていますが、今にも雪が降りそうな寒い日です。

ここに来る前に、すぐ近くのスーパー「BIG」で食材やお酒を買い込みました。
イオン系のでっかいお店で、お肉や魚も豊富な品揃えでいつも利用しています。
今夜のメニューはビーフシチューに決まりました。
何のお祝いかシャンパンも買いました。

さて広大なこの施設を楽しむには自転車がベスト。
今回は息子達二人だけで移動を試みます。
地図で次の待ち合わせ場所をしっかり打ち合わせ。

自転車と車の道は途中で別れますので、さらに打ち合わせ。
北入口から中央にある中広場あたりまで移動します。

楽しそうに走っています。
なぜか服装がオレンジで一緒。

途中にはたくさん遊具があります。
まあ、広い。





この公園の真ん中を中国道が抜けています。
国営だからできるスゴワザ。
フェラーリは走っていませんでした。

昼食は公園内の中広場の食堂で済ませ、寒いのでぜんざいをいただきに村の茶屋へ。
ここは夜になると満杯になります。

掘り炬燵や囲炉裏でいただきます。
それにしても広い畳の間、こんな家もいいですね。

この一帯がイルミネーションの会場になります。
純和風の趣きが一転、夜には幻想的に生まれかまります。

午後2時にキャンプ場へチェックイン。
空きが出たみたいで、一番上のデラックスサイトから昨年と同じキャンカーサイトに変更。
デラックスも気になりますが、センターハウスにも近いしここでいいか。
子供たちはそのセンターハウス内でキャンドル作り。
他は親が一緒ですが、うちは子供たちだけ。
ちゃっかりお姉さんに手伝ってもらっています。
イイね!

子供達がキャンドル作りをしている間、親達はシェルター張って、せっせと夕食の準備中。
さりげなくクリスマスの飾り付けも。ナイス!
このキャンカーサイトは車が2台入りますというか、トレーラーの方が多い。
我が家も「やっぱトレもいいね」なんて懐かしく話していました。
さて、間もなく夕刻、イルミへ行かなければ。
続く。
日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい!
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
↓↓↓

Posted by inxscamp at 19:59│Comments(0)
│出動記録
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。