ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年02月07日

中蒜山で雪中キャンプ

上蒜山スキー場で滑った後は温泉で冷えきった身体を解凍し、今晩のお宿「中蒜山オートキャンプ場」へ。
オートキャンパーの聖地のようになっているキャンプ場です。
こんな日に誰もキャンプなんかしていないだろう、と思いきや。
いました、1組。
既に、テントとシェルターを設営済みで焚き火してくつろいでいます。

中蒜山で雪中キャンプ

事前に予約した際、「通路は雪かきしておきます」という事だったけど入口から管理棟までで、積雪でどこが通路かサイトかまるで解りません。
その進入路にもまだかなりの積雪があります。
一時は撤退しようかと思いましたが、ハイエースは4WDなので突入。
「えーい!」という意気込みでM君のキャンカーも試みます。
まあ、いざとなったら牽引すればなんとかなるか。

中蒜山で雪中キャンプ

温泉でのんびりし過ぎたので暗くなってきました。
急いで設営しないと。
翌朝、更なる積雪で脱出できない事も予想してM君のキャンカーを通路の奥へ、私のハイエースを手前に配置する作戦。

中蒜山で雪中キャンプ

予約時に電源もお願いしていたのですが、管理人のおばさんは「この辺りにありますよ。」と木の辺りの雪を掘りますがなかなか見つかりません。
結局、管理棟のコンセントから太鼓リールを延ばして、通路は雪の下にコードを埋めて電源を確保しました。
子供達もシェルターの3m×3mのスペースの雪かき。
よく頑張りました。

中蒜山で雪中キャンプ

これはM君のアイデア。
電球の上にソリを載せて特製ランタンの出来上がり。
なかなかグーじゃないですか。
熱でソリが少し変形したけど。

中蒜山で雪中キャンプ

こんな感じでキャンカーとシェルターの間を暖かく照らしています。

中蒜山で雪中キャンプ

やっと落ち着いて夕食タイム。
愛媛の地元スーパーで買ってきた「おでん」。
Aさんのお薦めで、いい出汁が出ていて一人分1パック198円也。
鍋に入れて温めるだけの超カンタン料理。

中蒜山で雪中キャンプ

しばらくするとまた誰かやってきました。
子供達とのファミリーキャンプを卒業し、オヤジ2人の寂しいキャンプ。
かと思っていたら、何やら楽しそう。
訪ねてみると今夜はソロテントで寝て、明日は雪山登山だとか。
「韓国のグッズが面白い」と教えていただきました。

中蒜山で雪中キャンプ

日が落ちてから降り始めた雪が止みません。
シェルターの壁面をシュルシュルと雪が滑る音をBGMにM君とウダウダ。
このコールマンの安いシェルターは球形なので雪が溜まりません。
以外と雪に強い。

さて、今夜はどの位積もるか。


Coleman(コールマン) スクリーンキャノピータープII
Coleman(コールマン) スクリーンキャノピータープII

安くて設営簡単のおすすめシェルター。










日本ブログ村のキャンピングカー・ブログランキング
日々更新の元気を下さい! 
1日1回、応援のポチッをよろしくお願いします!
     ↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ




同じカテゴリー(出動記録)の記事画像
30回目の納涼祭
標高1000m、ヒルクライムレースとキャンプ
イベント前夜の1000m高原キャンプ
龍馬脱藩の街、梼原で街キャン-その2
龍馬脱藩の街、梼原で街キャン。
海の日は野球とクワガタ獲り
同じカテゴリー(出動記録)の記事
 30回目の納涼祭 (2012-08-10 00:20)
 標高1000m、ヒルクライムレースとキャンプ (2012-08-01 09:30)
 イベント前夜の1000m高原キャンプ (2012-07-30 22:17)
 龍馬脱藩の街、梼原で街キャン-その2 (2012-07-19 23:14)
 龍馬脱藩の街、梼原で街キャン。 (2012-07-18 23:39)
 海の日は野球とクワガタ獲り (2012-07-17 22:07)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
中蒜山で雪中キャンプ
    コメント(0)