ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年08月05日

RICOH GX200

2ヶ月前、カメラを買い換えました。



RICOHのGX200
以前はNIKON-D70Sを使っていたのですが、BLOGを初めてから素早く取出せてすぐ撮る!という時、大きな重い一眼レフに不満を持っていたのです。
というか、あまり写真の知識がないのが事実。
M君はカメラに詳しく(紫電改にも詳しかったが)、水遊びにも大丈夫なSANYOのXactiを主に使っています。
他にも持っているようですが。

M君に相談しているうちに彼のほうが先にRICOHの名機GRデジタルⅡを買ってしまった。
それには手振れ防止やズーム機能がないので、私はM君のアドバイスでGX200を。
2ヶ月使ってみての感想は満足です。
明るいレンズは室内でもフラッシュ要らず。青空は特にきれいですね。
価格もネットで3.5万円。



8月5日にGRデジタルⅢが発売になりますが、8万円くらい。
性能がどれほど違うのかは、たぶんM君がレポートしてくれるでしょう。

モンベル(montbell) シャミース カメラマングローブ
モンベル(montbell) シャミース カメラマングローブ








久万高原JAZZピクニックのサイトへ。

  

Posted by inxscamp at 17:12Comments(2)未分類

2009年08月05日

さるすべりの花が咲きました。


さるすべりの花が咲きました。
年々花が多くなっているようです。




久万高原JAZZピクニックのサイトはこちら。  

Posted by inxscamp at 12:04Comments(0)未分類

2009年08月05日

ホビーのカプラーロック

ヘッドを切り離し、トレだけ残して移動する事が多い為にカプラーロックを付けました。



大きなサイズのものが無く、探しに探してホームセンターで見つけたのがコレ。
鍵式が欲しかったのですが、4連のダイヤル式。
でも鍵は紛失する事もあり、そうなれば帰れなくなるのでコレで良かったかも。


久万高原JAZZピクニックのサイトはこちら。  

Posted by inxscamp at 08:56Comments(0)改造記録

2009年08月05日

高速道路逆走

今日、松山自動車道で逆走事故が発生しました。
運転していたのは大洲市の68歳のお年寄りで、内子ICから高速道路に入り新居浜IC付近で検挙。
途中、対向車と接触事故を2件起こし運転していた男性が怪我をしたそうだ。
「大洲に引き返そうとした。」と供述していることや通行券から川内ICで降り再度高速道路に入ったらしい。
その付近で事故を起こし、そのまま逃げて高松方面へ走り、西条IC付近でも対向車に事故を起こさせています。



松山ICから新居浜ICまで57km。
所要時間45分。
「逆走しているとは気づかなかった。」
川之江ICから小松ICまで約50km区間が2時間も通行止め。
幸い死亡事故までいたらなったのが良かった。

実は私も経験があります。
松山道西条IC手前で、老夫婦が運転する軽トラックが逆走してきたのです。
たまたまICで降りようと走行車線だったから難を逃れましたが、笑顔で楽しそうに話をしている2人を見て、「ここまだ片側1車線?」、と暫くしてから「大変だ!」と気づいた程です。

普段何気なく追い越し車線を走ります。
左カーブで車を追い越したと思ったら目の前に対向車が・・・なんて。
怖いですね。一瞬で家族失いますよ。
トレーラーは急な車線変更はできません。



対策を自分なりに考えて見ました。
1.インターチェンジ付近には路面に→を入れる。(でも滑るんですよね。)
2.逆走側に「逆走です。」の看板をつける。
3.Nシステムなどに逆走を感知する機械を導入し、いち早く知らせる。(一部ランプで知らせるなどの対策を行っている。)

逆走を起こす人は高齢者が多く、認知症のドライバーも多いとか。

民主党が高速道路を無料化する!と言っていますが、極端すぎると思います。
無料化すれば、一般国道になっちゃいますよ。
またその財源はどうするのか?
道路特定財源10兆円を当てると言っていますが、高速道路使わない人は理解に苦しむでしょうね。
アウトバーンの国、ドイツでは維持管理費がかさみ有料化へ進んでいます。
また、地球温暖化を防止する意味でもマイナスでは。
フェリーは無くなるでしょう。
JRなどの鉄道会社もダメージが大きい。
移動手段は車だけではないですからね。
普通車だけ1000円!とか、解りにくい割引制度はやめて、100km1000円くらいでどうでしょう。

とにかく安全が一番ですね。






  

Posted by inxscamp at 00:11Comments(0)未分類